稲垣恵美(達人)の記事一覧

稲垣恵美
達人
稲垣恵美
ライター
北海道出身のお散歩・お出かけ好きライター。晴れた日はどこかに出かけたくてソワソワしだす。フリーペーパーの出版社勤務後、現在はフリーランスで活動中。
noimage
【リアル宝探し】謎解きしながら東銀座の街を歩いてみたら発見がいっぱいだった!
東銀座といえば、歌舞伎座が真っ先に思い浮かぶ街。でも、意外とどんな街なのかあまり知らないかも……? そこで今回は、東銀座エリアで2024年1月31日(水)まで開催中のリアル宝探しイベント「いにしえから受け継がれた秘められし宝」に参加して、街をじっくりと歩いてみました!
noimage
福生発の“トマトらーめん”が立川に登場! 『らーめん カッパファクトリー(FC)』で新感覚なトマトの旨味に溺れる
2023年7月に旧店の「らぁ麺 THE FACTORY」からリニューアルを遂げ、再オープンした『らーめん カッパファクトリー(FC)』。“トマトらーめん”でおなじみの、東京・福生に本店を構える人気ラーメン店による初のフランチャイズ店だ。真っ赤なトマトスープのラーメンは、決して洋風にならずラーメンの姿を貫いている。残ったスープに入れて、リゾット風に楽しめるチーズごはんとのセットは鉄板だ。
noimage
ラーメン×日本酒の共存がコンセプトの立川『麺や★Fuji』。看板メニューの白湯ラーメンは、深いコクと後味あっさりも見事に共存!
立川で“ラーメン×日本酒”という、ちょっぴり変わったコンセプトを掲げている『麺や★Fuji』。先代から受け継いだ白湯スープのラーメンは、こってりとした印象のある白湯スープのコクを残し、後味あっさりに仕上げた一品。店主が全国各地からセレクトした地酒や自家製のおつまみも見逃せない。
noimage
立川の鶏白湯ラーメンといえばココ! 『らーめん チキント』で“鶏づくし”の旨さを堪能
いまやすっかりラーメン激戦区の仲間入りを果たしている立川で、2011年から営業を続ける『らーめん チキント』。鶏白湯と魚介を合わせたWスープの無化調ラーメンは、さまざまな飲食店で経験を積んできた店主が研究を重ねてたどり着いた味わい。チャーシューやつみれなど、具材まで鶏にこだわった鶏の旨さを味わい尽くせるラーメンだ。
noimage
夢中ですすりたくなる中華そば! 下北沢『なおちゃんラーメン』で記憶に刻まれる一杯を
2022年3月から下北沢で営業する『なおちゃんラーメン』は、路地裏にたたずむ知る人ぞ知るラーメン店だ。切りたてのチャーシューがたっぷりと入った中華そばは、見た目以上にパンチがある。ここ最近、巷で話題の“ちゃん系ラーメン”を下北沢で体験してみよう。
noimage
下北沢『タイ屋台999』で本場屋台さながらのあっさりタイラーメンにハマる!バケツパクチーも要チェック
下北沢駅すぐの商業施設“ミカン下北”のA街区で、2022年3月から営業する『タイ屋台999(カオカオカオ)下北沢店 』。コンセプトは「パスポートなしでいけるタイ旅行」。本場の屋台さながらの空間で、バラエティ豊かなタイの屋台料理を満喫できる。お腹を満たしながら、タイ旅行気分を味わえる楽しいスポットだ。
noimage
下北沢に来たら食べたい!老舗町中華『珉亭』の江戸っ子ラーメン
変わりゆく下北沢の街で、半世紀以上も変わらずお客を出迎える老舗町中華『珉亭(みんてい)』。先代からのこだわりがそのまま受け継がれた江戸っ子ラーメンは、何世代にもわたって愛され続けている。もはや地元のソウルフードといっても過言ではないだろう。
noimage
罪悪感フリー!下北沢『薬膳食堂ちゃぶ膳』でパンチの効いたヴィーガンラーメンを
ヴィーガン料理と聞けば優しい味わいを想像しがちだが、下北沢『薬膳食堂ちゃぶ膳』ではパンチのあるヴィーガンラーメンを食べられるとの噂。ヴィーガンとラーメンは両立できるのか?という疑問を抱えながら足を運んでみた。
noimage
懐かしい、あの味。下北沢『マルキ食堂』で“王道の中華そば”を日常のお気に入りに
下北沢の閑静な住宅街にたたずむ『マルキ食堂』は、ラーメンと下北沢を愛する店主がはじめた中華そばの専門店。「これぞ中華そば!」と言いたくなる王道のビジュアルと味わいは、年齢問わず多くの人の心を掴み、オープンからおよそ3年で早くも地元住民の日常に溶け込んでいる。
noimage
素揚げ野菜がゴロゴロ! 下北沢『鶏そば そると』の毎日食べたいヘルシーな鶏そば
下北沢駅から4分ほどの立地にある『鶏そば そると』は、週末になると行列が絶えない人気のラーメン店。看板メニューは揚げナス、トマト、季節の揚げ野菜がゴロゴロとのった、ヘルシーかつお腹をしっかりと満たしてくれる“そるとそば”。イタリアン出身のシェフが作りあげた、鶏と野菜の旨味が詰まったラーメンは毎日食べたくなってしまう滋味深さだ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン