【秩父夜祭】豪華絢爛な山車の曳き廻しは圧巻!

<12月2・3日>秩父市・秩父市街

京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに日本三大曳山祭に数えられ、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている秩父神社の例大祭「秩父夜祭」。その歴史は江戸時代まで遡るといわれ、300年以上も続く秩父を代表する祭りだ。

祭りの主役は2台の笠鉾(かさぼこ)と4台の屋台。極彩色の彫刻や美しい刺繍幕などに彩られ、“動く陽明門”と称されるほど豪華絢爛な佇まいだ。それら6台の山車が勇壮な秩父屋台囃子のリズムに乗って市街地を曳き廻される。「笠鉾」は本来3層の笠から放射状に垂らした造り花が特徴だが、電線の影響でその姿では曳行できなくなり、現在は屋型のみで曳かれている。「屋台」は前部分が舞台になっていて、そこで歌舞伎や日本舞踊が上演される。山車によって異なるが、重さは10数トン以上、高さは約5.5m~7mにものぼり、間近で見るとかなりの迫力だ。「日中は山車に施された精細な彫刻や刺繍幕などをはっきりと見ることができます。特に2日の宵宮は3日の大祭に比べて人が少ないので、じっくりと見たいならおすすめです」と教えてくれたのは秩父市観光課の担当者。

ほかにも、4つの屋台により当番制で行われる「屋台芝居」も見どころのひとつだ。その際、屋台の左右に張り出し舞台が設置され、歌舞伎が上演される。今年は秩父神社境内で3日13:00頃より行われる予定。また、屋台4台の舞台上で三味線の長唄に合わせて踊る「曳き踊り」も。こちらは屋台ごとに行う場所が決まっていて、道路の途中や神社での宮参りなどの際に屋台を止めて披露されるが、2日の11:00~15:00頃または3日の午前中が見やすいということなので注目だ。

夜には山車が提灯やぼんぼりで飾られ、雰囲気がガラリと一変。クライマックスには最大傾斜が約25度ある急な団子坂の曳き上げと花火の打ち上げもあり、多くの見物客が秩父の冬の風物詩に酔いしれる。

◎西武秩父線西武秩父駅徒歩15分、秩父鉄道秩父駅徒歩5分。秩父市観光課☎0494・25・5209

【全国工芸職人展】すてきな一点物に出合える

<~12月3日>港区・明治神宮外苑 イチョウ並木隣接の権田原会場

明治神宮外苑のシンボルである、146本のイチョウ並木が黄金色に輝く季節に行われる物産フェア。漆器、家具、草木染め、革製品など多彩な工芸品を販売するブースが並び、職人の一点物を手に取ることができる。10:00~17:00。

◎地下鉄外苑前、青山一丁目駅徒歩8分。全国「工芸職人展」実行委員会☎03・6811・6085

【「庭紅葉の六義園」夜間特別観賞】大名庭園を彩る紅葉をライトアップ

<11月22日~12月3日>文京区・六義園

期間中は夜間に特別開園し、庭園のライトアップや土蔵壁面へのプロジェクション投影などを実施。幻想的で艶やかな紅葉を楽しめる。入園料オンライン前売券900円、当日窓口購入1100円。18:00~20:30。

◎JR山手線・地下鉄南北線駒込駅徒歩2分。六義園サービスセンター☎03・3941・2222

【東京クリスマスマーケット2023 in 明治神宮外苑】本場ドイツのマーケットを再現

<11月23日~12月25日>新宿区・明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前・総合球技場

世界最大級の14mのクリスマスピラミッドが登場。グリューワインなどのドイツフードが味わえる飲食店や雑貨屋などが集まる。11:00~21:30(初日は16:00~)。入場料平日1000円、土日1500円(12月23~25日は2000円)。

◎JR中央・総武線信濃町駅徒歩5分。東京クリスマスマーケット実行委員会☎03・3524・0890

【大田黒公園「紅葉ライトアップ」】水面に映る逆さ紅葉に注目!

<11月24日~12月3日>杉並区・大田黒公園

音楽評論家の大田黒元雄の屋敷跡地が整備されてできた回遊式日本庭園で紅葉のライトアップを実施。池の水面に映し出される紅葉は息をのむ美しさ。ライトアップは17:00~20:00(金~日は~21:00)。入園料300円。

◎JR中央線荻窪駅徒歩10分。大田黒公園管理事務所☎03・3398・5814

【第38回大江戸問屋祭り】夏と冬に行われる年2回の大バーゲン

<12月3日>中央区・新道通り沿い

日本最大級の現金問屋街で「1日限りの問屋体験」と銘打ち、一般の人も特別価格でお買い物ができるイベント。店先に婦人服、紳士服、かばん、アクセサリーなどが並ぶ。9:00~16:00。

◎JR総武快速線馬喰町駅、地下鉄新宿線馬喰横山駅、地下鉄浅草線東日本橋駅下車。横山町馬喰町新道通り会 https://tonyamatsuri.com/

【吉良祭・元禄市】忠臣蔵ファンも訪れる

<12月9・10日>墨田区・本所松坂町公園(吉良邸跡)周辺

赤穂義士討ち入りの舞台となった吉良邸跡で、吉良上野介と家臣たちの供養祭が行われる。会場周辺では焼きそばや元禄そば、ちゃんこなどの飲食や、日用品、雑貨、玩具などのさまざまな屋台が並ぶ。9:00~17:00。

◎JR総武線・地下鉄大江戸線両国駅徒歩5分。松坂睦 https://www.1214.tokyo

【十二日まち】約800の露店が並ぶ大歳の市

<12月12日>さいたま市浦和区・調神社および周辺

明治時代から続く大歳の市。境内や旧中山道などに熊手や縁起物、神棚、食べ物など約800の露店が出て、多くの人でにぎわう。調神社では福をかっ込む「かっこめ」と呼ばれるミニ熊手の授与も行われる。10:00~21:30。

◎JR各線浦和駅徒歩10分。さいたま観光国際協会☎048・647・8339

【歳の市(納めの観音)・羽子板市】色鮮やかな羽子板がズラリ

<12月17~19日>台東区・浅草寺境内

浅草寺本堂周辺に約25軒の業者が木造建築の小屋を建て、伝統的な図柄の押絵羽子板や羽根、凧などを売る店が立ち並ぶ。その年に活躍した著名人などをあしらった華やかな世相羽子板も人気。9:00~20:00(最終日は~19:30)。

◎私鉄・地下鉄浅草駅徒歩5分。東京歳の市羽子板商組合☎090・3227・8438

取材・文=香取麻衣子 ※写真は主催者より提供。

『散歩の達人』2023年12月号より