株式会社 ファイターズ スポーツ&エンターテイメント
大人気のスタジアムツアーに新たなツアー「セルフガイドスタジアムツアー」が登場します。
音声ガイドを片手に、ご自身の好きなペースでエスコンフィールドHOKKAIDOをお楽しみいただけます。
解説を聴きながら、セルフガイドスタジアムツアーだからこそ味わえる興奮や裏話が満載。お好みのスポットで撮影や、ゆっくりと景色を楽しみながらコンコースを周ることができます。
初めてエスコンフィールドに来る方におすすめ!
ぜひ、この機会に新しい発見と感動をお楽しみください。
内容
ガイド端末を利用したコンコースを巡るセルフガイドツアーです。
通常入ることができないダイヤモンドクラブラウンジを含めた球場コンコースを1周するルートです。
ご案内の音声はエスコンフィールドのスタジアムDJとして活躍中のマラカイさん!
価格(税込)
1,000円/1台
販売・貸出場所
エスコンフィールドHOKKAIDO
Sec.140横チケット売場
開催日
試合のない日、ナイター試合日の一般営業時間帯
※予約なしでご利用いただけますが、台数には限りがございます
※開催日、内容は変更となる場合がございます。窓口でご確認ください
スタジアムツアーの予約はこちら
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

夏の風物詩「ほおづき市」の由来とは?観音さまのパワーが4万6000倍になる功徳日って?
じめじめと暑い梅雨の終わり頃に見頃を迎える、鮮やかなオレンジ色の提灯のようなホオズキ。6月下旬から7月上旬にかけて、各地で「ほおづき市」が開かれにぎわいを見せていますね。チューリップ祭やバラ祭など、季節ごとに咲く花の祭は各地で開かれますが、その中で「ホオズキ」は特に寺社仏閣と深い関係があります。そんな関わりを知って、夏の風物詩にもなっている「ほおづき市」に出かけてみませんか?

栃木県壬生(みぶ)町の新旧町並みを北へ南へ。「おもちゃのまち」とはどんな町?【徒然リトルジャーニー】
栃木県央南部に位置し、宇都宮市と栃木市に挟まれた壬生町。地名は室町時代に壬生城を築いた壬生氏に由来するが、その謂(いわ)れは定かでない。片や気になる「おもちゃのまち」とはどんな土地柄なのか。起伏の少ない町内を、北から南へと訪ね回った。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら