ジェイ・ワークス株式会社
6月3日より、鎌倉の四季を表現したバウムや猫モチーフの乳菓、ダックワーズなどの新作焼き菓子を西鎌倉 レ・シューにて販売します。ギフトコレクションも内容を新たにリニューアル。
自然豊かで洗練された街・西鎌倉に佇む一軒家の洋菓子店「レ・シュー」では、2025年6月3日(火)より、新作焼き菓子の販売を開始いたします。
今回の新作では、鎌倉の四季を表現したバウムクーヘン、猫をモチーフにした優しい味わいの焼き菓子、サクサクとふわふわの食感を楽しめるダックワーズなど、西鎌倉の風土や素材を活かした、遊び心あふれるラインナップをご用意いたしました。
「レ・シュー」ならではの繊細な味わいと、見た目にも楽しい焼き菓子の数々を、ぜひこの機会にご堪能ください。
西鎌倉バウムクーヘン
バウムクーヘンで西鎌倉の「四季」を表現しました。
鎌倉山のふもとに店舗を構えるレ・シュー。
連なる鎌倉の山々をイメージした山型のバウムーヘンを4種類のテイストでお届けします。
春プレーン
優しい味わいのプレーン
夏抹茶
新緑をイメージした爽やかな抹茶風味
秋紅茶
茶葉入りの紅茶で落ち葉の季節を表現
冬ショコラ
心もあたたまるコクのあるショコラ
2コ入りから8コ入りまで様々なサイズのギフトをご用意します。
4コ
¥1,080(税込)
6コ
¥1,620(税込)
8コ
¥2,160(税込)
にしかまさんぽ
湘南の地で育んだ湘南ゴールドやミルキーなキャラメル味のなめらかなフィリングを入れて焼き上げた2種類の優しい味わいの乳菓。
猫好きの聖地と呼ばれる鎌倉の中でも西鎌倉周辺は有名な猫ちゃんスポットであることから、猫の形をモチーフにコロンと可愛らしいフォルムに仕上げました。
にしかまさんぽ 5コ
¥1,080(税込)
シェフのダックワーズ
「サクサク、ふわふわ」の食感に仕上げた、シェフのダックワーズ。
外はサクサク中はふわふわに焼き上げたアーモンド風味のメレンゲ生地にクリームをサンドしました。
サクふわ食感を楽しめるパティスリーならではの3種のダックワーズをお届けします。
ダックワーズ& バウムクーヘン
¥2,160(税込)
西鎌倉コレクション
¥3,240(税込)
上記ラインナップは一例です。
他にもたくさんのギフトアイテムをご用意する予定です。
Les Choux ~西鎌倉 レ・シュー~
西鎌倉にあるケーキとお菓子のお店「レ・シュー」
お誕生日や記念日にご利用いただくデコレーションケーキ、ご自分へのご褒美にぴったりのプチガトー、こだわりの焼き菓子やギフトアイテムなど幅広いラインナップをご用意して皆様をお待ちしております。
▸SHOP:
〒248-0035
神奈川県鎌倉市西鎌倉1-1-10
▸HP
https://leschoux.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

夏の風物詩「ほおづき市」の由来とは?観音さまのパワーが4万6000倍になる功徳日って?
じめじめと暑い梅雨の終わり頃に見頃を迎える、鮮やかなオレンジ色の提灯のようなホオズキ。6月下旬から7月上旬にかけて、各地で「ほおづき市」が開かれにぎわいを見せていますね。チューリップ祭やバラ祭など、季節ごとに咲く花の祭は各地で開かれますが、その中で「ホオズキ」は特に寺社仏閣と深い関係があります。そんな関わりを知って、夏の風物詩にもなっている「ほおづき市」に出かけてみませんか?

栃木県壬生(みぶ)町の新旧町並みを北へ南へ。「おもちゃのまち」とはどんな町?【徒然リトルジャーニー】
栃木県央南部に位置し、宇都宮市と栃木市に挟まれた壬生町。地名は室町時代に壬生城を築いた壬生氏に由来するが、その謂(いわ)れは定かでない。片や気になる「おもちゃのまち」とはどんな土地柄なのか。起伏の少ない町内を、北から南へと訪ね回った。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら