KIMONO MODERN
20年を辿る体験型イベント『KIMONO MODERNISM展』東京・表参道にて開催[11/8‐9]
アメリカ・カリフォルニアからスタートした海外発のキモノブランド『KIMONO MODERN』は、普段着カジュアル着物の入り口的存在として、WEBshopを中心に試着専門店「THE GUIDE SHOP」を全国3箇所に展開。
「ワンピースときどき、キモノ」をブランドコンセプトに、レース着物やデニム着物をはじめとしたオリジナルデザイン商品など、現代のライフスタイルに寄り添う「こんなの欲しかった!」商品を生み出し、根強いファンを獲得しています。
ブランドの誕生から、20年。
KIMONOMODERN初の回顧展「KIMONO MODERNISM展」(キモノモダニズムテン)を、11/8(金)・9(土)の東京・表参道にて開催いたします。
”体験型”展示で20年を追体験
過去商品の展示を中心に、懐かしのオリジナル着物をプリントしたポストカードや、イベント限定ステッカー、さらに人気の着物生地など、様々なテキスタイルをお客様が自由に集めて持ち帰ることができる、体験型のパネル展示を予定。
さらに、パッチワークの半幅帯が作れるワークショップや、リアルユーザーによるファッションショー、一夜限りのBARtimeなど、お客様参加型企画も多数ご用意。
ものづくりを通して皆さまに伝えたいメッセージや製作の裏側など、KIMONO MODERNの「原点」から「現在」までを『体感・体験』することができるイベントです。
20周年記念新作「ボンディングレース着物‐ABA」
展示のラストには、KIMONOMODERNの「これから」を象徴する、20周年記念新作「ボンディングレース着物‐ABA」を先行でお披露目し、会場限定で受注会をいたします。
ファッションの中心地・表参道で、感度の高いキモノファンが集まる2日間。KIMONOMODERN「ISM」とキモノの「これから」を感じていただけますように。
<先着100名様>20thオリジナル限定トートBAGプレゼント
日常に馴染むシンプルなグレー×A4サイズで使いやすさ抜群の限定トート。
かわいさも機能性も大切にしたい、KIMONOMODERNのものづくりを感じられる限定アイテムを、各日先着100名様にプレゼント。
<イベント情報>
・開催日時
2024年11月8日(金)11:00-20:00
11月9日(土)11:00-17:00
※最終入場時間は終了30分前
・開催地
+8gallery&studio 1F
東京都港区南青山4-26-7 +8ビル[ MAP ]
(the guide shop TOKYO敷地内)
・入場チケット
https://page.line.me/pbf0658t?openQrModal=true
※LINEお友達登録後「ご入場チケット」より無料チケットが入手可能
▼20th KIMONO MODERNISM展 詳細情報
https://www.kimonomodern.com/blog/?p=11856
<ブランド情報>
・WEB SHOP
https://www.kimonomodern.com/
・Instagram
https://www.instagram.com/kimonomodern/?hl=ja
・youtube
https://www.youtube.com/@kimonomodern6717
ニッポン初の試着専門店 KIMONO MODERN the Guide Shop
ニッポン初の試着専門キモノ店としてスタートした THE GUIDE SHOPでは、購入はもちろん試着やサイズの相談だけでも気軽に来店できると着物初心者が後を絶たない。着付けや帯結びのレッスンも行っている。
東京店:東京都港区南青山 4-26-7 +8ビル2F(11:00~18:00)
福岡店:福岡県福岡市中央区白金1-11-4 (11:00~17:00)
名古屋(常滑nuu):愛知県常滑市栄町2-73(10:00~16:00)
https://www.kimonomodern.com/blog/?cat=7
<広報担当>
株式会社WITH THE MODERN 林 晴子
[email protected]
090-7584-0490(the guide shop TOKYO)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?
レンガ積みのトンネルを愛でながら長い長い道のりを散策【山梨県甲州市の大日影トンネル後編】
前編では勝沼ぶどう郷駅の旧スイッチバック駅構造と、大日影(おおひかげ)トンネルの入り口まで到達しました。後半はトンネル遊歩道を散策します。このトンネルは漏水と経年劣化対策工事で2016年から長期間閉鎖されていましたが、2024年3月に再開しました。トンネル内の遊歩道は見どころも多く、往復1時間以上はかかりました。