ピックハイブ株式会社
婚姻届や転入届の提出といった人生の転機をその場で手軽に写真に残せる新店舗
キタムラ・ホールディングス グループのピックハイブ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼COO:大迫 由典)は、2024年11月9日(土)に新宿区役所に新店舗「Photomatic 新宿区役所店」をオープンします。新店舗は、Photomaticの代名詞でもある箱型のクラシックブースをご用意し、Photomaticのキーカラーであるオレンジ色の映える空間でお客様をお迎えいたします。詳細は公式サイトhttps://www.photomatic.jp/でご覧いただけます。
Photomatic 新宿区役所店ならではのフレーム
Photomatic 新宿区役所店では、この店舗だけの「新宿」フレームをご用意し、旅の思い出を撮影いただけます。また「アニバーサリーフレーム」メニューとして、婚姻届などの届出直前・直後などタイムリーな「その時しかない!」というタイミングでの撮影にぴったりのフレームがお選びいただけます。
11月22日のいい夫婦の日限定で、日付入り・新宿区役所店だけのフレームもご用意し、新宿区役所で届け出をされるカップルをお祝いいたします。
HAPPY BIRTHDAY
WEDDING
We got married!
内装デザインコンセプト
銅色のフレームにオレンジのガラスが嵌め込まれたキューブは、 ブランドのシグネチャーであるフォトブースから着想を得たもの。 韓国発のセルフフォトブース「Photomatic」を日本に浸透させるために、今後の展開も視野に入れブランドカラーのオレンジを全面に採用しました。 一目で記憶に残るアイコニックな印象を目指しています。
Photomatic 新宿区役所店 概要
店舗所在地 〒160-8484 東京都新宿区歌舞伎町一丁目5番1号
営業時間 10:00-21:30
定休日 年中無休(年始を除く)
アクセス 新宿駅・新宿三丁目駅・西武新宿駅・新宿西口駅から徒歩約5分
ホームページ https://www.photomatic.jp
Instagram https://www.instagram.com/photomatic_japan/
X https://twitter.com/photomatic_jp
LINE https://line.me/R/ti/p/@photomatic_japan
Photomaticとは
TAKE YOUR MEMORY そのままの私、今日を残したい
2018年、カメラマンでもある代表ホン・スンヒョン氏の「カメラマンに撮ってもらうのではなく、自分でポートレートを撮影するのはどうだろう?」という一言からPhotomaticのセルフフォトが始まりました。
専門的にセットされた照明や空間に、Photomaticの感性が詰め込まれ、カメラに繋がったリモコンを押すだけで、誰でもそのままの最高の瞬間を収めることができます。独自のコンセプトとハイクオリティーな撮影体験が韓国のセレブから人気を呼び、BTSやNewJeansなどたくさんのお客様から創業以来愛され続けています。
2024年、キタムラ・ホールディングス グループとの協業を開始し、いよいよ日本に本格上陸。日本のみなさまに新しい撮影体験をお届けします。
ホームページ https://www.photomatic.jp
Instagram https://www.instagram.com/photomatic_japan/
TikTok https://www.tiktok.com/@photomatic_japan
X https://twitter.com/photomatic_jp
LINE https://line.me/R/ti/p/@photomatic_japan
会社概要
社名:ピックハイブ株式会社
本社所在地:〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-3-1 新宿アイランドウイング13階
代表取締役:大迫 由典
事業内容:セルフ写真館「PICmii」、セルフフォトブース「Photomatic」の企画・運営
フォトスタジオサービス事業の企画
HP:https://pichive.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?
レンガ積みのトンネルを愛でながら長い長い道のりを散策【山梨県甲州市の大日影トンネル後編】
前編では勝沼ぶどう郷駅の旧スイッチバック駅構造と、大日影(おおひかげ)トンネルの入り口まで到達しました。後半はトンネル遊歩道を散策します。このトンネルは漏水と経年劣化対策工事で2016年から長期間閉鎖されていましたが、2024年3月に再開しました。トンネル内の遊歩道は見どころも多く、往復1時間以上はかかりました。