とちぎユース
次世代を担う経営者、経営幹部、後継経営者、社内リーダーの参加者を募集中。2024年11月12日(火)14:00申込締め切り。
宇都宮大学(学長:池田宰)は、不透明で不確実な社会の中、新たな価値の創造に必要な経営的視点、戦略的思考、マネジメント能力とネットワークを獲得し、変化の加速度を高めていく、次世代の経営人材・社内リーダー育成プログラムを開催します。本事業はNPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク(代表理事:岩井俊宗)が運営補助を担います。
■実施内容
2024年11月16日(土)~2024年2月1日(土)全16回(全24時間)
募集ページ/講師紹介はこちらのページからご確認ください。
■対象
次世代を担う経営者、経営幹部、後継経営者、社内リーダー(※年齢設定制限なし)
■参加費
1人60,000円
※3C基金(宇大倶楽部)会員の方は10,000円の割引があります。
※当講座は次世代を担う経営者また経営幹部、後継経営者、社内リーダーを対象としています。
■定員
35名 ※申込者多数の場合、先着順に選考を行います。
■場所
宇都宮大学峰キャンパスUUプラザ2階
■お申込み
お申込みフォームより必要事項を記入してお申込みください。
締切 2024年11 月12日(火)14:00
■お問い合わせ
宇都宮大学社会共創室
TEL:028-649-5168
メール:[email protected]
プログラム詳細
11 月16 日(土)
9:30 ~ 11:30
講義1. 宇都宮大学が捉える「共創」とは何か
[講師] 宇都宮大学 理事 副学長 吉澤 史昭 氏
11:40 ~ 12:40
オリエンテーション
11 月30 日(土)
9:30 ~ 12:40
講義2.3. アントレプレナーシップとイノベーション
[ 講師 ] 早稲田大学大学院経営管理研究科 准教授 牧 兼充 氏
12 月7 日(土)
9:30 ~ 12:40
講義4.5. 経営戦略のフレームワークとイノベーション ー( 株)TKC の事例からー
[ 講師] 株式会社TKC 相談役 角 一幸 氏
12 月14 日(土)
9:30 ~ 12:40
講義6.7. 経営リーダーシップと次世代経営リーダー育成
[ 講師] 宇都宮大学データサイエンス経営学部 教授 大嶋 淳俊 氏
12 月21 日(土)
9:30 ~ 12:40
講義8.9. 地方の末端から日本を変える
[ 講師] 宇都宮大学特命副学長/三重大学地域イノベーション学研究科教授 西村 訓弘 氏
1 月11 日(土)
9:30 ~ 12:40
講義10.11. 財務会計とデータ経営
[ 講師] 宇都宮大学データサイエンス経営学部 教授 白山 真一 氏
1 月25 日(土)
9:30 ~ 12:40
講義12.13. 知財戦略
[ 講師] 知財経営戦略研究所 所長 生島 博 氏
2 月1 日(土)
9:30 ~ 12:40
講義14.15. IPO( 新規上場株式) へのプロセスとリアル
[ 講師] 株式会社ロケットスター 代表取締役/ソウルドアウト株式会社 創業者 荻原 猛 氏
※連続講座の特性上一部の講義のみの受講はできませんので、ご了承ください。
※やむを得ず講義に参加できない場合は、記録動画の視聴や資料配付によるフォローを行います。
※本講座は対面で開講しますがオンライン参加も可能です。
※社会情勢によってはオンライン講座のみでの開講になる場合もございます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?
レンガ積みのトンネルを愛でながら長い長い道のりを散策【山梨県甲州市の大日影トンネル後編】
前編では勝沼ぶどう郷駅の旧スイッチバック駅構造と、大日影(おおひかげ)トンネルの入り口まで到達しました。後半はトンネル遊歩道を散策します。このトンネルは漏水と経年劣化対策工事で2016年から長期間閉鎖されていましたが、2024年3月に再開しました。トンネル内の遊歩道は見どころも多く、往復1時間以上はかかりました。