株式会社三井不動産ホテルマネジメント
ホテル開業7周年記念イベントを2024 年11月29日・30日に開催
株式会社三井不動産ホテルマネジメント(本社:東京都中央区、代表取締役社長:雀部優)が運営する「ホテル ザ セレスティン東京芝」(所在:東京都港区芝3-23-1)は、開業7周年を記念し、ホテル1階レストラン「ラ プルーズ東京」において、2024年11月29日と30日の2日間、特別ディナーをご提供いたします。
南青山、山王、福岡に店舗を構えるフレンチの名店「ラ・ロシェル」エグゼクティブシェフ工藤 敏之氏を招聘し、「ラ プルーズ東京」総料理長元小出 満とコラボレーションしたスペシャルディナーを、2日間限定でご用意。二人のシェフが織り成す「フレンチ×鹿児島×東京」の饗宴をお楽しみください。
■La Rochelle×La Pelouse Tokyo コラボレーションディナー
【開催日時】 2024年11月29日(金)18:30スタート
2024年11月30日(土)18:00スタート
【提供価格】 18,000円
※税込・サービス料込
【提供場所】 ホテル ザ セレスティン東京芝1F La Pelouse Tokyo
【予約方法】 ご予約は電話予約 にて承ります。
ラ プルーズ東京直通(03-5441-4112)
【注意事項】
※食材の入荷状況により、内容が一部変更となる場合がございます。
※アレルギー対応ポリシーについては公式サイトにて記載しております。
※席数に限りがございますのでお早めのご予約をおすすめしております。
■シェフ紹介
La Rochelle(ラ・ロシェル)
エグゼクティブシェフ 工藤 敏之(くどう としゆき)
オーナーシェフである坂井宏行の「料理は、目で楽しませることが大切」という教えを元に、お店の味を守り続けている。南青山、山王、福岡店3店舗の顧問として、後進の指導・育成にも尽力している。現在は調理師専門学校の講師として活躍している。
1957年 北海道 今金町出身。
『森永レストラン』『東京エアポートレストラン』で経験を積む
1985年 フランス料理店『ラ・ロシェル』に入社。
1996年 取締役総料理長に就任
2017年 常務取締役に就任。
2016年 長年の功績を認められ
「東京都優良調理師都知事賞」を受賞。
La Pelouse Tokyo(ラプルーズ東京)
総料理長 元小出 満(もとこいで みつる)
様々な店舗での経験からレパートリーは鹿児島の食材を活かしたクラシカルフレンチから皆に愛される庶民的な味まで多岐に渡る。東京の食材を積極的に取り入れるなど、地産地消からのフードロス、SDGsへの取り組みも多数行っている。
1975年 神奈川県出身
1994年 『ザ ホテルヨコハマ』入社
1999年 『談露館』にてスーシェフに就任
2007年 『セレスティンホテル』入社。
副料理長を経て現在総料理長に就任
■7周年記念イベントおもてなし
お料理だけではなくお越しいただいた皆様に7周年を記念した「マジックショー」や特別なおもてなしをさせていただきます。ホテル1階にある「カフェ&バー ラウンジセレクロワ」にて2日間バイオリン&チェロの演奏会を開催いたします。ディナーの前にぜひ優雅なひとときをお過ごしください。
【開催日時】 2024年11月29日(金)
1. 16:00~16:30
2. 17:45~18:15
3. 19:30~20:00
4. 20:30~21:00
2024年11月30日(土)
1. 16:00~16:30
2. 17:15~17:45
3. 19:00~19:30
4. 20:30~21:00
【提供場所】 カフェ&バー ラウンジセレクロワ
■ホテル ザ セレスティン東京芝について
東京都港区芝、薩摩藩の江戸屋敷跡に立地。「CROSS OVER TOKYO」をコンセプトに江戸と薩摩の記憶が息づく館内。メインダイニングやバー&ラウンジでは 鹿児島食材を取り入れたメニューを提供しています。また光と緑あふれる宿泊者専用ラウンジ&パティオやスパ施設、大きな窓の客室で、大人たちが心からく つろぎ、情緒に包まれた上質な滞在をお愉しみいただけるホテルです。
客室
■「ホテル ザ セレスティン東京芝」公式サイト
https://www.celestinehotels.jp/tokyo-shiba/
【住所】 東京都港区芝3-23-1
【アクセス】
・JR 山手線「田町駅」三田口(西口)から徒歩約7分
・都営三田線「芝公園」駅A2出口から徒歩約1分
・JR山手線「浜松町」駅北口または南口から車で約5分
・JR山手線「品川」駅高輪口から車で約10分
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?
レンガ積みのトンネルを愛でながら長い長い道のりを散策【山梨県甲州市の大日影トンネル後編】
前編では勝沼ぶどう郷駅の旧スイッチバック駅構造と、大日影(おおひかげ)トンネルの入り口まで到達しました。後半はトンネル遊歩道を散策します。このトンネルは漏水と経年劣化対策工事で2016年から長期間閉鎖されていましたが、2024年3月に再開しました。トンネル内の遊歩道は見どころも多く、往復1時間以上はかかりました。