株式会社SEVENRICH Accounting
株式会社SEVENRICH Accounting(本社:東京都渋谷区、代表:服部峻介)は、株式会社Yoii(本社:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-16-12 第一FMGビル301)と、資金調達で悩みを抱えているスタートアップの方々向けに、Yoii社が提供するRBF(レベニューベースドファイナンス)や日本政策金融公庫の融資制度、その他デットファイナンスなど多彩な手法をご紹介するセミナー「ベンチャー資金調達最前線:成長企業のRBF活用法とは」を、2024年11月27日(水)に株式会社SEVENRICH Accountingで開催することをお知らせいたします。
[ セミナー概要 ]
国内スタートアップの資金調達環境は、2024年も依然として厳しい状況が続いています。2023年には外部環境の変化による影響で資金調達額が減少し、調達期間が長期化する傾向が見られましたが、2024年に入ってもその流れは大きく変わっていません。一方で、VCの未投資資金は過去最高水準を維持しており、慎重な投資判断が求められる中で、ダウンラウンドのケースが増加しています。そのため、スタートアップ企業は従来のエクイティファイナンスだけでなく、デットファイナンスやRBF(レベニューベースドファイナンス)など、柔軟で多様な資金調達手法の活用が重要視されています。
今回のセミナー「ベンチャー資金調達最前線:成長企業のRBF活用法とは」では、このような厳しい市場環境の中でも、スタートアップの資金調達を成功に導くための最新の手法と戦略について、専門家から直接学ぶことができる貴重な機会です。ゲストとして日本政策金融公庫の佐藤俊太氏や株式会社Yoiiの田口慧氏をお迎えし、RBF(レベニューベースドファイナンス:未来の売上の一部を利用して資金調達を行う方法)や日本政策金融公庫の融資制度、デットファイナンスなど、多様な資金調達手法を活用した成功事例とその秘訣を詳しく解説いたします。
さらに、参加者からの質問に対して専門家が直接アドバイスを提供する個別相談会も予定しております。資金調達に関する課題を抱えている方、新たな調達手法を模索している方にとって最適な内容となっております。ぜひこの機会にご参加いただき、成長を加速させるためのヒントを見つけて頂けますと幸いです。
◆開催日時
2024年11月27日(水)19:00~21:00
◆タイトル
ベンチャー資金調達最前線:成長企業のRBF活用法とは
◆参加費用
無料
◆お申込み
https://peatix.com/event/4193217
※外部サイトでのお申込みとなります。
◆プログラム
第一部:トークセッション「ベンチャー資金調達最前線:成長企業のRBF活用法とは」
第二部:交流会・個別相談会
◆おすすめの参加対象者
-SaaS、人材紹介に関するスタートアップのCEO、CFOなどの経営者様
-上記業種において資金調達を検討しているスタートアップの方
-スタートアップ資金調達環境および多彩な調達手法について知りたい方
◆場所
株式会社SEVENRICH Accounting オフィス(東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル 2F)
https://prtimes.jp/main/html/googlemapsembed/location/35.6547623,139.7022998/heading/0/pitch/90/fov/100
※注意事項※
・同業他社の方のご参加はご遠慮いただいております。あしからずご了承ください。
・応募者多数の場合は抽選とさせていただく場合がございます。ご容赦ください。
尚、お申し込みいただいた方には、登壇各社よりご案内が届く場合がございますのでご了承ください。
[ 登壇者について ]
1.日本政策金融公庫 / 佐藤 俊太氏
日本政策金融公庫 / 佐藤 俊太氏
東京スタートアップサポートプラザ 上席所長代理
元起業家の公庫職員。9年間で4社の事業経験と、うち3社の事業売却を経験。公庫業務の傍ら、スタートアップでは調達が難しいシード、アーリー期のデットファイナンス専門家として、自治体等が主催するアクセラプログラム等のメンターや、情報経営イノベーション専門職大学(iU)客員教授等を務める。現在は2024年4月から公庫に新設された「東京スタートアップサポートプラザ」でスタートアップからの融資相談や資本性ローンの審査等を担当している。
元起業家の公庫職員。9年間で4社の事業経験と、うち3社の事業売却を経験。公庫業務の傍ら、スタートアップでは調達が難しいシード、アーリー期のデットファイナンス専門家として、自治体等が主催するアクセラプログラム等のメンターや、情報経営イノベーション専門職大学(iU)客員教授等を務める。現在は2024年4月から公庫に新設された「東京スタートアップサポートプラザ」でスタートアップからの融資相談や資本性ローンの審査等を担当している。
2. 株式会社Yoii / 田口 慧氏
株式会社Yoii / 田口 慧氏
事業責任者
新卒でみずほ銀行に入行、中小企業向けの融資業務に従事。
2016年よりデロイトトーマツコンサルティングの戦略部門(モニターデロイト)にて大企業における成長戦略・事業戦略の策定やオープンイノベーションの創出支援などのコンサルティング業務に従事。
2023年2月よりYoiiに参画し、事業開発全体を統括。
3.株式会社SEVENRICH Accounting / 稲葉 大二郎氏
株式会社SEVENRICH Accounting / 稲葉 大二郎氏
資金調達ディレクター
メガバンクで7年半勤務後、デロイトトーマツグループ、ベンチャー企業2社で財務人事領域の責任者を経て、2022年SEVENRICH Accountingに融資事業部責任者としてジョイン。クライアントや仲間にGiveし続けて、出会いを楽しみ続ける人生を送りたい。座右の銘は、「今しかない、俺しかいない」
[株式会社Yoiiについて]
Yoiiは、起業家にレベニューベースドファイナンスという新しい資金調達の選択肢を提供するFintech企業です。
出資(株式)や融資(借入)といった従来の資金調達手段とは違う資金調達手法を利用することにより、株式保有率の希薄化を抑えたり、保証人/担保無しに資金調達することができるために、企業は資本政策の幅を拡げることができます。私たちは、「資産の流動性を上げ、挑戦する起業家・企業の成長を後押しする」をミッションにこの未開拓の市場を切り拓いていきます。
■会社概要
会社名:
株式会社Yoii
所在地:
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-16-12 第一FMGビル301
代表者:
代表取締役社長 宇野雅晴
事業内容:
ファイナンスサービスの開発・提供
提供サービス:
・Yoiiは、スタートアップ・中小企業のための新しい資金調達手段「レベニュー・ベースド・ファイナンス(RBF)」を提供するFintech企業です。“未来“の売上を“いま“必要な成長資金として、手間なくスピーディーに提供し、企業のさらなる成長を後押しします。
・過去の売上データから未来の売上を予測し、資金提供するプラットフォーム「Yoii Fuel」の提供
URL:
https://yoii.jp/about
[日本政策金融公庫株式会社について]
■会社概要
会社名:
株式会社日本政策金融公庫
所在地:
東京都千代田区大手町1-9-4 大手町フィナンシャルシティ ノースタワー
総裁:
田中 一穂
発足年月:
2008年10月
コーポレートサイト:
https://www.jfc.go.jp/
[株式会社SEVENRICH Accountingについて]
SEVENRICH Accountingは2011年より「経営者の左腕として"守り"の視点からビジネスを支え続けること」を理念に800社を超えるスタートアップを支援してきた会計事務所です。
■会社概要
会社名:
株式会社SEVENRICH Accounting
代表者:
代表取締役社長・所長 服部 峻介
本社所在地:
東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル 2F
設立:
2011年7月
コーポレートサイト:
https://sevenrich-ac.com/
[イベントのお申込みについて]
◆お申込み
https://peatix.com/event/4193217
※外部サイトでのお申込みとなります。
◆開催日時
2024年11月27日(水)19:00~21:00
◆タイトル
ベンチャー資金調達最前線:成長企業のRBF活用法とは
◆参加費用
無料
◆場所
株式会社SEVENRICH Accounting オフィス(東京都渋谷区桜丘町9-8 KN渋谷3ビル 2F)
https://prtimes.jp/main/html/googlemapsembed/location/35.6547623,139.7022998/heading/0/pitch/90/fov/100
皆さまからのお申込み、ご来場をお待ち申し上げております。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.11.05
【イベント開催告知】11/27(水)19時~:株式会社Yoiiと協同でトークセッションイベント「ベンチャー資金調達最前線:成長企業のRBF活用法とは」を開催いたします!
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?
レンガ積みのトンネルを愛でながら長い長い道のりを散策【山梨県甲州市の大日影トンネル後編】
前編では勝沼ぶどう郷駅の旧スイッチバック駅構造と、大日影(おおひかげ)トンネルの入り口まで到達しました。後半はトンネル遊歩道を散策します。このトンネルは漏水と経年劣化対策工事で2016年から長期間閉鎖されていましたが、2024年3月に再開しました。トンネル内の遊歩道は見どころも多く、往復1時間以上はかかりました。