株式会社小学館
監督・出演者・テーマなど様々な角度から作品にスポットを当て、古き良き昭和の日本映画を上映する、本の街の名画座・神保町シアター。今回は、田中絹代を、女性映画人の先駆者として取り上げる特集企画です。
戦前の映画黎明期から活躍した女優・田中絹代(1909-1977)は、その庶民的な風貌で人気を博し、日本初のトーキー映画に主演するなど、若くしてスター女優の地位を確立しました。戦後は監督業にも進出し、女性としては日本で史上2人目の映画監督として、10年間で6本の作品を発表し、いずれも映画ファンを魅了する良作となりました。
今回は、その監督作の一挙上映を目玉とし、女優として、映画監督として、映画界にその身を捧げた偉大なる映画人の姿を回顧します。小津安二郎や成瀬巳喜男、溝口健二ら、今も世界にその名を轟かせる巨匠たちにも信頼された唯一無二の女優・田中絹代――その伝説をぜひスクリーンでお確かめください。
***********************************
《特集上映》
映画に生きる――
田中絹代
2024年11月9日(土) ~ 12月6日(金)
神保町シアター
(千代田区神田神保町1-23 TEL.03-5281-5132)
入場料金=一般1400円、シニア1200円、学生1000円
*11月19日(火) は、設備点検のため休館します
***********************************
神保町シアター ホームページ
http://jinbocho-theater.jp/
「映画に生きる―― 田中絹代」特集上映ページはこちら
https://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/program/tanaka2.html
同、作品紹介詳細ページはこちら
https://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/program/tanaka2_list.html
【主な上映作品】
流転の王妃
1960(昭和35)年 《4Kデジタル修復版》
監督=田中絹代/原作=愛新覚羅浩
出演=京マチ子、船越英二、金田一敦子
山椒大夫
1954(昭和29)年
監督=溝口健二/原作=森鴎外
出演=田中絹代、香川京子、花柳喜章
楢山節考
1958(昭和33)年 《デジタル修復版》
監督=木下惠介/原作=深沢七郎
出演=田中絹代、高橋貞二、望月優子
月は上りぬ
1954(昭和29)年 《4Kデジタル復元版》
監督=田中絹代
出演=北原三枝、杉葉子、田中絹代
おとうと
1960(昭和35)年
監督=市川崑/原作=幸田文
出演=岸恵子、川口浩、田中絹代
サンダカン八番娼館 望郷
1974(昭和49)年
監督=熊井啓/原作=山崎朋子
出演=田中絹代、栗原小巻、高橋洋子
乳房よ永遠なれ
1955(昭和30)年 《4Kデジタル復元版》
監督=田中絹代/原作=若月彰、中城ふみ子
出演=月丘夢路、森雅之、田中絹代
簪
1941(昭和16)年
監督=清水宏/原作=井伏鱒二
出演=田中絹代、川崎弘子、笠智衆
流れる
1956(昭和31)年
監督=成瀬巳喜男/原作=幸田文
出演=山田五十鈴、田中絹代、高峰秀子
恋文
1953(昭和28)年 《4Kデジタルリマスター版》
監督=田中絹代/原作=丹羽文雄
出演=森雅之、久我美子、田中絹代
女ばかりの夜
1961(昭和36)年 《4Kリマスター版》
監督=田中絹代/原作=梁雅子
出演=原知佐子、北あけみ、夏木陽介
渡り鳥いつ帰る
1955(昭和30)年
監督=久松静児/原作=永井荷風
出演=田中絹代、森繁久彌、高峰秀子
ほか、全16作品
◎全上映作品、および上映スケジュール等は、劇場ホームページでご確認ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.11.05
【神保町シアター】昭和の映画史に刻まれた稀代の女優の活躍を振り返る特集上映「映画に生きる―田中絹代」 ――監督作は全作一挙上映! 11/9(土) より
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?
レンガ積みのトンネルを愛でながら長い長い道のりを散策【山梨県甲州市の大日影トンネル後編】
前編では勝沼ぶどう郷駅の旧スイッチバック駅構造と、大日影(おおひかげ)トンネルの入り口まで到達しました。後半はトンネル遊歩道を散策します。このトンネルは漏水と経年劣化対策工事で2016年から長期間閉鎖されていましたが、2024年3月に再開しました。トンネル内の遊歩道は見どころも多く、往復1時間以上はかかりました。