株式会社エスエスケイ
フクダ電子アリーナ20周年を記念したデザインに。
デンマークのスポーツブランドhummel(ヒュンメル)は、ジェフユナイテッド市原・千葉の2025シーズンユニフォームを発表。新ユニフォームは、HOMEスタジアム『フクダ電子アリーナ』の20周年を記念したもので、デザインやカラーなど、まさにスタジアムから生まれた1枚になりました。
フクアリ20周年を記念したデザインに
2025シーズンのユニフォームは、ジェフユナイテッド市原・千葉のHOMEスタジアムであるフクダ電子アリーナ(フクアリ)の20周年を記念したデザインに。2005年、フクアリはJFEスチール東日本製鉄所の工場縮小に伴い、その跡地に整備された千葉市蘇我スポーツ公園内に開業。Jリーグのイベントに適したスケールと見やすさ、屋根付きの地域密着型スタジアムとして親しまれてきました。
スタジアムの建設計画において、ゴール裏スタンドの「屋根なし、立ち見」が検討されていたところ、「全スタンド屋根付き、全イス席」への署名運動がサポーターを中心に行われ実現しました。サポーターの想いで架けられた、このフクアリの屋根を新ユニフォームの大きなデザインモチーフに採用。特徴的な屋根の形状をジェフアーガイル柄として胸と背に配置しました。
さらに、左袖にはフクアリの南スタンドの屋根を記念ロゴとしてプリント。熱い声をあげ続けるゴール裏サポーターが見ている景色を、クラブ・フィロソフィー『WIN BY ALL!』の文字と入れました。さらに襟元にも、JR蘇我駅上空からフクアリ周辺を見た風景イラストとジェフフォントの12番を入れることで、どんな状況になっても、選手たちを後押しするサポーターの想いを込めました。
ホームタウンの歴史に敬意を込め
FPの1stユニフォームのボディは、クラブカラーのイエローをベースにしながら、フクアリが建つ前にあった製鉄所の高炉の形状やその内部で鉄が溶ける様子をイメージ。鉄が熱くなっていくと、赤黒から橙色、黄橙、黄というように変わっていく様子をグラデーションで表現しました。
また、オレンジ色はフクアリのゴール裏座席のカラーでもあり、それはサポーターが鉄のように熱くなってくれるように、という願いが込められています。こうしたスタジアムが建てられる前から連綿と続くホームタウンの歴史と道のりへ敬意を込め、フクアリ20周年を祝うユニフォームに反映させました。
今回発表した新ユニフォームの販売日時は、後日クラブから発表されます。なお、今回発表したユニフームスポンサーマークは2024シーズンの企業デザインを使用しており、スポンサーマークの加工方法については、2024ユニフォーム同様に昇華転写を予定しています。いずれも変更になる場合がありますので、ご了承ください。
ジェフユナイテッド市原・千葉について
ジェフユナイテッド市原・千葉は、サッカーJ2リーグに所属するクラブチームで、千葉県市原市と千葉市がホームタウン。1946年創部の古河電気工業サッカー部を前身とする歴史あるクラブ。Jリーグには開幕時の1993年より加盟するオリジナル10のひとつ。チーム名はクラブとホームタウンの結びつきやチームの連帯を表す。クラブ30周年を迎えた2021年に、ジェフクラブアンセムを制定し、「フットボールの力で心をつなぎ セカイに彩りを」を理念に活動する。
【OFFICIAL WEBSITE】https://jefunited.co.jp/
ヒュンメルについて
デンマークのスポーツブランド「hummel(ヒュンメル)」は、世界で初めてスタッド付きスパイクを開発し、1923年に誕生。革靴でサッカーをしていた当時、真っ平らな靴底にスタッドを付け、グリップ力の飛躍的向上をもたらし、今までできなかったプレーを可能にしました。そこで重過ぎるために理論上飛べないとされるマルハナバチ(ドイツ語でhummel)が努力を重ねて飛べるようになったという逸話を重ね合わせ、ブランドネーム&ロゴに採用。100年におよぶ歴史を経て、現在は“Change the World Through Sport.” (スポーツを通して世界を変える)をビジョンに、独自のブランドストーリーを展開。新しいチャレンジを続けています。
【OFFICIAL WEBSITE】https://www.hummel.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?