医療法人社団ナイズ
首都圏、関西で365日年中無休の「キャップスクリニック」を複数展開する医療法人社団ナイズ(東京都渋谷区、グループ代表:鶴谷武親)は、365日年中無休の小児科クリニック「キャップスクリニック相模原」を2024年12月1日(日)に開院します。JR横浜線「古淵」駅より徒歩約13分の「ニトリモール相模原」1階で、朝9時から夜21時まで、土日祝日も毎日診療を行います。
▲クリニックアクセスマップ
▲クリニック院内イメージ
【施設概要】
名称:キャップスクリニック相模原
所在地:神奈川県相模原市南区大野台6-1-1 ニトリモール相模原1階
最寄駅:JR横浜線「古淵」駅 徒歩約13分
診療科:小児科
診察時間 9:00-13:00 / 15:00-21:00
※施設点検日・休館日等は、休診または開院時間を変更する場合がございます
キャップスクリニック相模原ホームページ
https://caps-clinic.jp/sagamihara/
◆365日年中無休の『キャップスクリニック』
日本の医療現場において、いつでも診療を受けられる、地域に根差した利便性の高いかかりつけ医療機関(プライマリ・ケアクリニック)の重要性が増しています。
当法人は、2012年の創業から一貫してプライマリ・ケアクリニックの普及に取り組み、東京都内を中心に、千葉県、神奈川県、埼玉県、大阪府に「365日年中無休、夜間も診療」を基本方針とする『キャップスクリニック』を展開してきました。
今回開院する「キャップスクリニック相模原」は、当法人の33拠点目のクリニックとなります。
◆多様化する生活スタイルに対応した、新しい“かかりつけクリニック”
キャップスクリニック各拠点では、多様化する子育て世代の生活スタイルに合わせて、利便性の高い診療を提供できるよう、さまざまな取り組みを行っています。
〇365日年中無休で診療
大切なお子さまの“かかりつけクリニック”として、いつでも安心して専門的な医師による診療を受診できるよう、「365日年中無休・夜間も診療」を基本方針とした診療体制を整備しています。
〇土日祝日も予防接種・健康診断が可能(※要予約)
健康を維持し、病気を予防するためには、予防接種や健康診断が重要です。平日の受診が難しい方にもお応えできるよう、土日祝日の予防接種・健康診断にも対応しています。
〇ITを活用したスムーズな診療
インターネット予約に加え、インターネット問診も行っています。スマートフォンやPCから来院前に問診を行うことで、来院してから紙の問診票に記入する必要がなく、スムーズに受診いただけます。
また、キャップスクリニック各拠点の電子カルテはクラウド上で統合されており、すべてのキャップスクリニックで、過去の診療履歴に基づく質の高い診療を受けることができます。
〇楽しく安心できる予防医療拠点
キャップスクリニックは、世界に先駆けて小児医療機関向け教育プログラム「セサミストリートクリニックメンバープログラム」に加盟しています。セサミストリートの世界観を反映した明るく楽しい院内とすることで、クリニックを「怖い、痛い」場所から、「楽しく、安心できる」場所としています。
ご来院された方への毎月ヘルスケアコンテンツの提供や、LINEによる医療情報の配信を行うなど、予防医療情報の発信にも努めています。
〇感染症対策の取り組み
キャップスクリニック各拠点では、ご来院されたみなさまの安心安全をお守りするため、院内の消毒・換気、サージカルマスクの着用、スタッフの健康管理など、さまざまな感染症対策の取り組みを行っております。
また、予防接種・健康診断の方が安心してお待ちいただけるよう「特別待合室」を用意しているほか、来院することなく診療から処方までを受けることができる「オンライン診療」も行っております。
【法人概要】
医療法人社団ナイズは、365日年中無休のプライマリ・ケアクリニック「キャップスクリニック」を多拠点展開しております。地域に根差したプライマリ・ケアの拠点を拡大することで、地域に暮らすすべてのみなさまの健康的で豊かな生活を実現し、世界中の幸せの総量を最大化することを目標としています。
法 人 名:医療法人社団ナイズ
所 在 地:〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-5 代官山蔦屋書店1号館3階
設 立:2012年7月(2012年4月創業)
事業内容:キャップスクリニックの運営、自治体・企業向けワクチン集団接種の運営
URL : https://www.mnys.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?