生活クラブ生協連合会
生活クラブ 生活協同組合埼玉(本部:埼玉県川口市)は、地球加熱化やCO2削減を自分事としてとらえ、脱原発・再生可能エネルギーを推進し、持続可能な地域社会づくりをすすめていくため、エネルギーやでんきのことについて、遊びやワークショップ、体験を通して、学んで考え、行動するイベントを開催します。
会場には生活クラブオリジナルの再生可能エネルギー「生活クラブでんき」展示や相談ブースだけでなく、風車や農場の上にパネルを設置してソーラー発電するでんきの生産者が来場し、交流いただけます。さらに、会場内には太陽光+蓄電池のベランダ発電で動くNゲージ(鉄道模型)の走行や、ペットボトルの風車づくりやソーラー発電でブルーベリーのスムージーをつくるワークショップ、自転車で実際にどれくらい発電できるか体感する企画のほか、住まいから省エネを考えるミニ学習会、クイズラリーなど、たのしく体験できる企画を多数用意しています。
■ 「再エネ・省エネフェア」概要
【日時】 2024年9月8日(日)10:00~15:00
【場所】生活クラブ生協埼玉本部・川口センター (住所:埼玉県川口市小谷場206)
【アクセス】JR京浜東北線・武蔵野線「南浦和駅」徒歩約20分
【入場料】 無料(一部の企画では体験費用がかかります)
【イベント内容】
●体験コーナー
・ペットボトルでミニ風車工作(1回700円)
・ソーラー発電でブルーベリーのスムージーづくり(1杯30円)
・自転車発電で電球や扇風機をつけよう!(無料)
・建築士と国産ブロックで遊ぼう!(無料)
●講座コーナー
・ミニ学習会「グリーンファンド秋田の風車」
・ミニ学習会「地域共生型ソーラーシェアリング」
・ミニ学習会「気候変動と鶏」
・ミニ学習会「気候変動と魚」
・ミニ学習会「平和とでんき」
・ミニ学習会「エコな住まいと暮らし方」
●知るコーナー(全て無料)
・太陽光+蓄電池のベランダ発電で走るNゲージ(鉄道模型)
・風車についての展示
・ソーラーシェアリングについての展示
●お楽しみ企画
・でんきクイズラリー
・でんきのビンゴゲーム
・ガラポン
その他、生活クラブでんきを利用している生産者「生活クラブたまご」の温泉たまごや、干物の生産者奥和の干物の試食、
風車がある秋田県にかほ市の特産タラーメンやしょっつる、ソーラーシェアリングの下でつくっている、蜂蜜の販売も行ないます。
※ワークショップの人数や試食品には限りがあります。
※ フリースペースあり(授乳やおむつ交換可)
【主催・問合せ】 048-424-2763 生活クラブ生協埼玉本部
主催:生活クラブ生協埼玉 サステイナブル政策委員会
■ 生活クラブの環境に関する取組みについて
生活クラブでは、大量生産・大量消費という、環境や未来の資源を奪い続ける浪費社会から、安心と豊かさを感じられる持続可能な社会への転換をめざしています。
省エネルギーを柱に、再生可能エネルギー発電所由来の電気の普及や資源の有効利用などを含めた「生活クラブのエネルギー7原則」を定め、その原則に沿って事業と活動を行なっています。
<概要>
● エネルギーを「減らす」「つくる」「つかう」
‐ エネルギーを「つくる」
‐ エネルギーを「つかう」
‐ CO2削減
‐ グリーンシステム
‐ 3R運動
‐ カタログ類のリサイクル
●脱原発、脱炭素と再生可能エネルギーへの転換の加速を求める署名活動
●生活クラブ気候危機宣言
●プラスチック削減
●有害物質の削減
‐ せっけん運動
‐ ダイオキシン対策
‣生活クラブの環境の取組み 詳細:https://seikatsuclub.coop/activity/eco/
■生活クラブについて
生活クラブは組合員数約42万人の21都道府県、33の地域生協で組織される生活協同組合です。事業高は約1千億円。生産から廃棄に至るまで安全や健康に配慮した品物の共同購入活動を通じ、持続可能な生活スタイルを実践しています。また、現在では、生活クラブ生協の活動をきっかけにワーカーズ・コレクティブが設立され、各組織エリアを中心に300以上展開し、福祉や居場所づくりなど地域に必要な事業を作り出しています。
意志ある生産者など生活クラブとかかわるすべての人々と協力し、地域や世代をこえ、循環と共生の輪を広げる「ローカルSDGs」を推進しています。この取組みによって食(F)、エネルギー(E)、福祉(C)を自給し循環させるサステイナブルな社会の実現を目指しています。
‣ホームページ: https://seikatsuclub.coop/
‣加入・資料請求はこちらから:https://welcome-seikatsuclub.coop/lp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.09.04
みんなでつくる、つかう、つなぐ。生活クラブでんき「再エネ・省エネフェア」 2024年9月8日(日)生活クラブ生協埼玉本部・川口センターで開催!
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?
レンガ積みのトンネルを愛でながら長い長い道のりを散策【山梨県甲州市の大日影トンネル後編】
前編では勝沼ぶどう郷駅の旧スイッチバック駅構造と、大日影(おおひかげ)トンネルの入り口まで到達しました。後半はトンネル遊歩道を散策します。このトンネルは漏水と経年劣化対策工事で2016年から長期間閉鎖されていましたが、2024年3月に再開しました。トンネル内の遊歩道は見どころも多く、往復1時間以上はかかりました。