株式会社バンビシャス奈良
いつもバンビシャス奈良を熱く応援いただき、ありがとうございます。
3月25日、奈良市の大和ハウスグループ みらい価値共創センター コトクリエにて「第3回パートナー企業交流会」を開催いたしました。
3回目の開催となったパートナー企業交流会では、ゲストにBリーグの島田慎二 チェアマンをお招きし、Bリーグの現在地、そして、2026年から始まる”B革新”についての詳細を講演いただきました。
講演後の質疑応答では、これから奈良にできる新アリーナに5,000人の来場者が本当に集まるのか、クラブが育てた選手がより良いサラリーを提供できるクラブへ流出してしまうことに対して、育てたクラブへ補填する仕組みはできないかなど、交流会に参加いただいた皆さまから多くの質問が寄せられ、島田チェアマンには、これまでの事例をもとに一つひとつ丁寧に回答いただきました。
ご来場いただきましたパートナー企業の皆さま、ありがとうございました。
バンビシャス奈良は、これからもパートナー企業の皆さまと共に、より多くの方に応援していただけるクラブとなれるよう努めてまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

夏の風物詩「ほおづき市」の由来とは?観音さまのパワーが4万6000倍になる功徳日って?
じめじめと暑い梅雨の終わり頃に見頃を迎える、鮮やかなオレンジ色の提灯のようなホオズキ。6月下旬から7月上旬にかけて、各地で「ほおづき市」が開かれにぎわいを見せていますね。チューリップ祭やバラ祭など、季節ごとに咲く花の祭は各地で開かれますが、その中で「ホオズキ」は特に寺社仏閣と深い関係があります。そんな関わりを知って、夏の風物詩にもなっている「ほおづき市」に出かけてみませんか?
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら