株式会社Wanderlust
AIソリューションを提供する株式会社Wanderlust(本社:東京都文京区、代表取締役社長:西川響、以下 「Wanderlust」) は、3月27日(木)および28日(金)の2日間、東京都立産業貿易センター浜松町館にて開催される『AI博覧会 Spring 2025』(主催:株式会社アイスマイリー) に出展します。
また、3月27日(木)14:40~A会場にて、弊社CTO西原薫が高精度な社内ナレッジ検索を実現する手法について、カンファレンスを行います。皆様の参加申込をお待ちしております。
申込はこちらから
「AI博覧会」とは?
AI博覧会は、「AI・人工知能」に焦点を当てたオフラインイベントであり、最新のAI技術やプロジェクト、業界のトレンドにフォーカスしています。日本国内のAI関連企業や専門家が集まり、展示、講演、デモンストレーション等が行われます。
開催概要
名称:AI博覧会 Spring 2025
会期:2025年3月27日(木)10:00 - 18:00
2025年3月28日(金)10:00 - 17:00
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館 4F・5F展示室
住所:〒105-7501 東京都港区海岸1丁目7−1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
主催:株式会社アイスマイリー
Wanderlustの出展内容について
東京大学「松尾研発スタートアップ」に認定されているWanderlustは、「Make Asia AGI-Ready」をミッションに、既存産業の抱える大量のデータをLLM-Readyに変換し、良質なデータの生成を促進しております。
インド工科大をはじめ、約半数が海外出身の機械学習研究者から構成されており、最新研究をもとに、大企業への良質なデータ生成をグローバルに展開しています。
弊社のブースでは、弊社のAIコンサルタントとエンジニアが、貴社の課題や生成AIの導入状況に応じて、最適なプランのご提案や商談を行います。
ぜひ弊社ブースまでお越しください。
来場登録はこちら
ご登録完了後に展示会場への入場用バッジが発行されます。
弊社ブースでの商談予約も承っております。お気軽にご活用ください。
下のボタンより、手順に沿ってご登録をお願いいたします。
無料来場登録はこちらから
アクセス
東京都立産業貿易センター浜松町館 4F・5F展示室
〒105-7501 東京都港区海岸1丁目7−1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
- 浜松町駅(JR山手線・京浜東北線・東京モノレール)徒歩4分
- 竹芝駅(ゆりかもめ)西口 徒歩2分
- 大門駅(都営地下鉄浅草線・大江戸線)B1・B2出口 徒歩5分
ご来場をお待ちしております。
会社概要
所在地:東京都文京区本郷6丁目25-14
代表者:代表取締役CEO 西川 響
設立日:2023年1月18日
会社HP:https://wander-lust.io/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.03.24
3/27-28「AI博覧会 Spring 2025」に東大松尾研発スタートアップのWanderlustが出展!CTO西原が「高精度な社内ナレッジ検索を実現する手法」について登壇
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

ここは何屋?『tokishirazu』は加速する新丸子ムーブメントの発信地
2021年、新丸子にオープンした『tokishirazu』。洋服や雑貨、アートブックが並べられ、どうやらクラフトビールも飲めるらしい。小学校の通学路では先鋭的な空気が、違和感をもたらしている。すみません、ここは何屋ですか?

【東京街角クイズ】この写真、どこのビル群でしょう?
各地で再開発が進み、そこかしこでニョキニョキと背を伸ばす高層ビル。時代による建築デザインの変化もあって姿形はさまざまだ。もちろん、街の印象を左右する強力なランドマークであることは言うまでもない。つまり、ビルを見れば街を当てることなんて余裕だよね? というわけでのビル群クイズ!範囲は東京23区内で、対象のビルはオフィスもあればマンションもある。見上げたアングルを広角レンズで撮影した写真などは見慣れた景色とは違う部分も多いはずだが、映り込んでいるものからヒントを探し出してほしい。どこのエリアかだけでなく、映り込んでいるビルの名前もそれぞれ言い当てることを目指すべし。【ご注意!】各出題画像の下、矢印のすぐ後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。それでは、チャレンジスタート!