株式会社秩父まちづくり
古民家ホテルに泊まりながら、秩父の伝統的な祭り「秩父夜祭」と一緒に祝福のひとときを。埼玉県秩父市・ユネスコ無形文化遺産に登録されている「秩父夜祭」のに合わせた特別な宿泊プランを1日2室限定で販売!
ユネスコ無形文化遺産「秩父夜祭」
株式会社秩父まちづくりは、埼玉県秩父市で運営する登録有形文化財を改装した古民家ホテル「NIPPONIA 秩父 門前町」にて、ユネスコ無形文化遺産に登録されている「秩父夜祭」開催の12月2日(月)、3日(火)に合わせて、秩父夜祭を心行くまで体験できる特別な宿泊プランを1日2室限定で販売いたします。
https://nipponia-chichibu.jp/
古民家ホテル&レストラン「NIPPONIA 秩父 門前町」
古民家ホテル&レストラン「NIPPONIA 秩父 門前町」(埼玉県秩父市)は、秩父神社から徒歩3分に位置する築100年の古民家や登録有形文化財をリノベーションした分散型の宿泊施設です。宿として生まれ変わった3棟は、客室8室に、創作レストラン「Restaurant MARUJU」が併設しています。
冬期はコタツのお部屋もご用意しています。
■秩父の師走、秩父神社の例大祭「秩父夜祭」とは
京都祇園祭、飛騨高山祭と共に、日本三大美祭及び日本三大曳山(ひきやま)祭のひとつに数えられており、江戸時代から300年あまり続く伝統的な祭りです。秩父神社から1kmほど離れた御旅所(おたびしょ)に向け、絢爛豪華かつ重厚な6台の笠鉾・屋台が出発します。同時に秩父公園で打ち上がる花火は全国でも希少な冬の花火です。その歴史を評価され、2017年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
「NIPPONIA 秩父 門前町」では、滞在を通じ、豊かな自然に囲まれ信仰と文化が根付く街「秩父」のことをより深く知り、楽しんでいただくためのプランをご用意しており、口コミでも多くのお客様に好評いただいています。
本プランでは、「秩父夜祭」の魅力を感じていただけるよう地元町会と連携し、豪華な特典をご用意しております。
◯ユネスコ無形文化遺産!秩父夜祭プレミアム体験プラン<2食付>概要
施設:NIPPONIA 秩父 門前町
宿泊対象日:2024/12/2 1日限定2部屋 ※山車の曳き廻しが観られる部屋確約
食事:2食付き(ご夕食 「NIPPONIA 秩父 門前町」林シェフの創作キュイジーヌ(7品)、
・ご朝食 釜炊きご飯と秩父産川魚や地元野菜の12種類の小鉢)
・全室ヒノキ風呂付客室 ※浴衣もお部屋に準備しています。
・炬燵(コタツ)がある客室
料金:
202(MARUJU棟)グランド2名様まで 1名さま料金 100,000円(税別)
201(MARUJU棟)プレミアムワイド4名様まで 1名さま料金 125,000円(税別)
※各部屋、2名様以上でご予約ください。
≪特典≫ 滞在期間中、下記4つのプレミアムな特典をお楽しみいただけます。
特典1.:山車の曳き廻しが観られる部屋確約
秩父夜祭は、豪華絢爛な笠鉾と屋台が街の中を曳き廻されるます。その様子をお部屋からゆっくり眺められる2階のお部屋を確約します。(MARUJU棟201、またはMARUJU棟202)
MARUJU棟202
炬燵(コタツ)がある客室
特典2.:秩父夜祭の山車曳き体験+ガイド付き秩父観光案内
秩父夜祭に、あなたも参加して特別な思い出を作りませんか?
祭りの目玉となる山車は、6基登場しますが、1700年代に作られた豪華な屋台を地元の方々と一緒に動かす「山車曳き体験」に参加できます。(12月2日のみ)
※山車曳き体験は、上町屋台(上町屋台保存会)の予定
~当日の流れ~
12月2日 昼12時集合(当ホテル)/15時解散予定
・秩父の案内・秩父夜祭の説明(約30分)
・秩父神社見学・案内(約10分)
・山車曳き体験(約120分)
※山車曳き時に配布するオリジナル手ぬぐいと軍手はお土産としてプレゼントします。
特典3.:12月3日 秩父夜祭桟敷席(観覧席)※慈眼寺境内の桟敷席です。
秩父夜祭のクライマックスと花火を間近で!!
クライマックスは、屋台ばやしとともに団子坂と呼ばれる急坂を駆け上がる瞬間。その様子や、その前のギリ回しと呼ばれる、豪快に山車を方向転換させる様子を花火とともに見られる絶好の位置にあるのが、秩父札所十三番 慈眼寺の桟敷席です。
ユネスコ無形文化遺産「秩父夜祭」
※桟敷席はパイプ席の予定
※花火は、羊山公園から打ちあがりますが、公園内に2箇所打ち上げ場所があり、1箇所の花火はしっかり見えますが、もう1箇所はあまり見えません。予めご了承ください。
※事前にお渡しする「ワッペンシール」がないと、16:00過ぎからは慈眼時の境内には入れません。(当日ホテルにて配布します)
※18:30からは慈眼寺付近道路は、山車巡行により歩行者の規制が入りますので、その時間までに境内へお入りください。
特典4.:夕食時 鴨肉を使用した一品を追加
上町町会では、夜祭が無事終了した翌日に鴨鍋を食べる風習があります。
本プランでは、これらの風習にちなんで鴨肉を使用した特別な一品をご用意しております。
秩父食材をふんだんに使用したスペシャルディナーをお楽しみください。
※夜祭鑑賞のため、夕食は16:00より開始します。
ご予約はこちらから。
公式サイト:https://nipponia-chichibu.jp/
予約ページ:https://secure.planmaker.jp/plan/?YadoNo=408
【ベストレート保証】
公式サイトからご予約いただくとベストレート(最安値)でご予約いただけます。
○ご夕食:冬の秩父を楽しむ林シェフの創作キュイジーヌ(全7皿)
ご夕食には、秩父産の"創作キュイジーヌ"をお楽しみください。地元の旬の食材をふんだんに使い、ひと皿ごとに秩父の魅力をぎゅっと詰めこんだ、林シェフ自慢のこだわり抜いた全7皿をご堪能いただけます。秩父で人気の自家培養酵母にこだわった「ラパン ノワール くろうさぎ」さんのパンもセットとなっております。
○ご朝食:体と心を優しく目覚めさせる栄養満点の和朝食
お目覚めの朝には、釜で炊き立あげたご飯と秩父で収穫された地場野菜や卵、地元の川で獲れた鮎などの川魚、地産の味噌や梅干しなど、秩父の味覚を存分にお楽しみいただけるおかずを12の小鉢でご提供いたします。
○モクテル:ノンアルコールカクテル始めました!
心身をリフレッシュするソバーキュリアスな滞在
あえて飲まないソバーキュリアス。築100年の古民家ホテルで、新しい旅のスタイルをご提案いたします。
秩父の美食
*秩父の果実を使用したNIPPONIA秩父オリジナルノンアルコールカクテル
※地酒等、アルコール類も豊富に取り揃えています。
その他、秩父の夜祭を楽しむ宿泊プランを多数ご用意しています。
詳しくは公式ホームページよりご確認ください。
「NIPPONIA 秩父 門前町」は、お泊りいただいた方が秩父のファンとなってくださるよう、秩父ならではの最高の体験をご提供することを使命としています。本プランでは、伝統を受け継いだ秩父の食、秩父の自然、暮らしと神事、秩父の風土を感じて、秩父に暮らすようにご宿泊ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
古民家ホテル&レストラン「NIPPONIA 秩父 門前町」
◯ご予約・お問い合わせ
NIPPONIA 秩父 門前町
TEL:0494-53-9230
受付時間:10:00~18:00
Email:[email protected]
HP:https://nipponia-chichibu.jp/
【株式会社秩父まちづくり概要】
株式会社秩父まちづくりは、秩父エリアの賑わい創出と持続的な地域活性化を目的に、株式会社西武リアルティソリューションズ、一般社団法人秩父地域おもてなし観光公社、株式会社NOTE、三井住友ファイナンス&リース株式会社が共同出資したまちづくり会社です。2022年に西武秩父駅周辺の古民家3棟を改修し、滞在を通して秩父の歴史や文化に浸り、楽しんでいただく分散型宿泊施設「NIPPONIA 秩父 門前町(ニッポニアちちぶもんぜんまち)」の開発・運営を手掛けています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
人と猫が、互いの運命を切り開く。猫店員がいる本屋・西太子堂『Cat’s Meow Books』の日常とは
猫絵の車両も走る世田谷線沿いの「世界猫の日」に生まれた本屋は、縁あって迎えた保護猫たちが働く。猫につられて来た人が猫を介して本と出合い、猫に貢献できる仕組みがある。人と猫と本がつながって、いのちが輝く場所なのだ。
江戸時代の始まり。徳川殿の天下はいつから?権力の象徴「天下普請」について語ろうぞ
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。新年あけましておめでとうさん、本年も皆に面白き歴史や武士の話を確と届けていく所存である!年が変わったということは大河どらまも新たになるということであるわな。今年の『べらぼう』は江戸時代の版元、現世で申すところの出版社を営んだ蔦屋重三郎殿を主役として町人視点の江戸時代が描かれるようじゃ。徳川殿が群雄割拠の戦国時代を終わらせ、260年にわたる泰平の世を実現されたことで、のびのびと生きることができた民たちによって多くの町人文化が華開いたのじゃ!戦国時代を武士の世とするならば、江戸時代は町人の世といっても過言ではないわな。『べらぼう』ではどんな描かれ方をするのか。楽しみじゃな。 して、新年一本目の此度の戦国がたりでは我ら武士に深いかかわりのある「江戸時代の始まりと天下普請」について、記して参ろうではないか!いざ参らん!