株式会社ウェルカム
2024年9月3日(火)より、公式オンラインストアにて販売、うつわをよりたのしむオンラインイベントの予約を開始。陶芸家・吉田直嗣氏の土鍋を皮切りに、約半年ごとに様々な器作家による作品が登場します。
耐熱の小さな土鍋|吉田直嗣
株式会社ウェルカムが運営するDEAN & DELUCA(本社:東京都港区 代表取締役:横川正紀)は、2024年9月3日(火)より、「はたらく器、おいしい皿」と題し、うつわの販売と、オンラインイベントを開催いたします。過去にご好評いただきましたこの企画は、2012年に始まり、今回で5回目となります。
食材にそれぞれ物語があるように、うつわにも作り手から使い手まで物語があります。毎日の食卓に上がるたび、食べることが愛おしくなる、そんなうつわたちとの出会いを提供します。本シリーズディレクションは鎌倉を拠点に国内外でうつわを伝えている「うつわ祥見 KAMAKURA」代表の祥見知生氏が担当し、6年ぶりに再始動となる今回は、調理道具としても使えて、そのまま食卓に出せるうつわを紹介します。陶芸家・吉田直嗣氏の土鍋を皮切りに、約半年ごとに様々なうつわ作家による作品が登場します。
NAOTSUGU YOSHIDA
陶芸家 吉田直嗣(よしだ・なおつぐ)氏1976年 静岡県生まれ
2000年 東京造形大学卒業後、陶芸家黒田泰蔵氏に師事
2003年 富士山麓にて独立。白と黒のうつわを中心に制作する
https://www.instagram.com/naotsuguyoshida/
今秋は「土鍋のある食卓」 吉田直嗣氏の小鍋
耐熱の小さな土鍋|吉田直嗣
耐熱の小さな土鍋|吉田直嗣
食卓の上で、湯気や香りがたち始めるだけでおいしそうな風景がうまれます。蒸したり、煮たり、焼いたりできる万能な「土鍋」を陶芸家・吉田直嗣氏ならではの解釈でつくっていただきました。大きな鍋ではなく、お酒を片手に語らいながら、食卓でちょっとしたおつまみをつくるのに便利な小鍋。このアイデアは、吉田直嗣氏との会話の中から生まれました。
はたらく器、おいしい皿 2024
◻︎商品名
耐熱のうつわ|小さな土鍋|吉田直嗣 https://bit.ly/4czR0dq
◻︎発売日
2024年9月3日(火)
◻︎発売店舗
公式オンラインストア https://bit.ly/46Reidw
◻︎イベント・販売概要
はたらく器、おいしい皿 特集ページ https://bit.ly/3X7pxdp
イメージ|土鍋をたのしむ料理教室
麻婆豆腐(メニューの一品)
フルーツトマトとタジャスカオリーブの炊き込みご飯
また今回はこの土鍋の魅力を存分にお伝えするため、特別なオンラインイベントを開催。第一部はDEAN & DELUCAの多彩なレシピを生み出し続けている境哲也シェフから土鍋をつかった料理教室を、第二部は、陶芸家の吉田直嗣氏、器のディレクションをしてくださった祥見知生氏をお招きし、秋の夜長にうつわをたのしむトークショーを開催いたします。
「はたらく器、おいしい皿」 オンラインイベント
うつわのおはなし会と小鍋でつくる料理教室 概要
◻︎日時
2024年10月4日(金) 19:00~20:30
*アーカイブ配信:10月11日(金)配信予定
◻︎内容
第一部:【料理教室】 DEAN & DELUCA 境哲也シェフに教わる土鍋をつかったお料理2品
第二部:【トークショー】 吉田直嗣さんに聞く器作りと土鍋の話と、うつわ祥見 祥見知生さんにうかがう、暮らしの中でもっとうつわをたのしむ話
◻︎イベント申し込み概要ページ
https://bit.ly/4crHiJG
「はたらくうつわ、おいしい皿」ディレクター 祥見知生(しょうけん・ともお) 氏 北海道生まれ。神奈川県鎌倉市在住。うつわ祥見 KAMAKURA 代表。2002年鎌倉の高台に「うつわ祥見」をオープン。ごはんのうつわ展、めし碗展など、食べる道具の美しさを伝えるテーマ性のある器の展覧会を国内外で開く。著書に『うつわを愛する』(河出書房新社) 『うつくしいうつわ』(ADP)など多数。
https://utsuwa-shoken.com/
【祥見知生氏より「はたらく器、おいしい皿 2024」に向けてコメント】
四季のある国に生まれ、季節の旬の食材をいただくことは奇跡のような喜びであり、毎日の食材に想いを馳せることは何よりも愛しいことです。手に包み、唇をふれる。うつわはわたしたちの日常に寄り添い、どんな時もさりげなく、そばにいる頼もしいはたらきものです。「どこにでもある、でも、誰も持っていない。 世界でたった一枚の、永く愛せるうつわ」。食べる喜びに満ちた人生に、おいしいうつわとの出会いをどうぞお楽しみください。
ABOUT DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)
世界のおいしいものを集めた食のセレクトショップ。1977年、ジョエル・ディーン(Joel Dean)とジョルジオ・デルーカ(Giorgio DeLuca)により、ニューヨーク・ソーホーにオープンしたマーケットストアがはじまりです。
日本国内では、マーケットストア19店舗、カフェ27店舗、スペシャルティストア(ワインストア)1店舗に自社オンラインストアを展開しております。小売そして中食、飲食という枠にとらわれず、食をたのしむ場を創出すべく、今日もなお、あたらしい食の感動をお客さまへ提供して参ります。
公式アプリ「CLUB PASS」 https://www.deandeluca.co.jp/ddclub/clubpass
WEB https://www.deandeluca.co.jp
Facebook https://www.facebook.com/deandelucaJp
Instagram https://www.instagram.com/deandeluca_jp
LINE https://lin.ee/zHe5KMC
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.08.23
【DEAN & DELUCA】「はたらく器、おいしい皿」の新たなコレクションがはじまります。vol.1は、陶芸家・吉田直嗣氏がつくり出す、秋の夜長をたのしむ小さな土鍋
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
人と猫が、互いの運命を切り開く。猫店員がいる本屋・西太子堂『Cat’s Meow Books』の日常とは
猫絵の車両も走る世田谷線沿いの「世界猫の日」に生まれた本屋は、縁あって迎えた保護猫たちが働く。猫につられて来た人が猫を介して本と出合い、猫に貢献できる仕組みがある。人と猫と本がつながって、いのちが輝く場所なのだ。
江戸時代の始まり。徳川殿の天下はいつから?権力の象徴「天下普請」について語ろうぞ
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。新年あけましておめでとうさん、本年も皆に面白き歴史や武士の話を確と届けていく所存である!年が変わったということは大河どらまも新たになるということであるわな。今年の『べらぼう』は江戸時代の版元、現世で申すところの出版社を営んだ蔦屋重三郎殿を主役として町人視点の江戸時代が描かれるようじゃ。徳川殿が群雄割拠の戦国時代を終わらせ、260年にわたる泰平の世を実現されたことで、のびのびと生きることができた民たちによって多くの町人文化が華開いたのじゃ!戦国時代を武士の世とするならば、江戸時代は町人の世といっても過言ではないわな。『べらぼう』ではどんな描かれ方をするのか。楽しみじゃな。 して、新年一本目の此度の戦国がたりでは我ら武士に深いかかわりのある「江戸時代の始まりと天下普請」について、記して参ろうではないか!いざ参らん!