ムソー株式会社
9月12日(木)、オーガニック・ナチュラルフーズの専門商社ムソー株式会社の直営店舗となる「ムスビガーデン」が、東急田園都市線青葉台駅から徒歩3分に関東4店舗目として青葉台店をオープンいたします。
店舗外観(完成イメージ)
オーガニック、ナチュラルフーズがワンストップで購入できるように、有機栽培や特別栽培などの農産物はもちろん、青果・精肉・鮮魚、さらに身体にやさしい加工食品やお菓子、ベーカリーなども豊富に揃えております。
店内イメージ
■ムスビガーデンとは
ムスビガーデンは安心・安全・美味しさを提供するナチュラルフーズマーケットです。経営母体のムソー(1969年創業)が持つマクロビオティックの考え方を基礎に、健康で在り続ける食生活やライフスタイルのご提案、そして身体にやさしく美味しい食材、また環境に配慮した生活雑貨などを取り揃えております。生産者の情報や食材の食べ方などをお伝えしながらオーガニックの和を広げ、未来の豊かな社会を創造していくことをビジョンとしています。
「ムスビガーデン」の店名の由来は「むすび」です。私たちは、食・健康・人をむすぶ架け橋となり、より良い未来を目指し、皆さまと共に歩んでまいります。
店舗地図
店舗情報ムスビガーデン青葉台店
住 所 : 神奈川県横浜市青葉区榎が丘1-5
開 店 日 : 2024年9月12日(木)
営業時間 : 10:30 ~ 20:00
定 休 日 : 毎週水曜日
電話番号 : 045-530-9174
駐 車 場 : なし
取扱い品目 : 青果、精肉、鮮魚、デイリー品、加工食品、お菓子、ベーカリー、雑貨など。※全ての取り扱い商品がオーガニック商品ではございません。
・ムスビガーデンHP:https://musubi-garden.jp/
・ムスビガーデンInstagram:https://www.instagram.com/musubi_garden
お問い合わせ先【ムスビガーデン 青葉台店 045-530-9174】佐々木
オープン記念キャンペーン
オープンを記念して、9月12日(木)~17日(火)の期間で1,000円(税込)以上お買い上げの方にオリジナルエコバッグをプレゼント!(数量限定)
■ムスビガーデンが大切にすること
「マクロビオティック」
ライフスタイルと食生活の考え方となり、身体的・精神的・社会的にも健全であることを目指します。
「オーガニック」
私たちが描く「オーガニック」とは、有機的な人との繋がりと持続可能な社会を創っていくことです。
「日本の食文化」
伝統食品、発酵食品、昔ながらの製法を守りながら、日本の食文化を継承していきます。
「つくり手の思い」
生産者と皆さんをむすぶため、信頼できるつくり手を大切にし、つくり手の思いや背景を伝えていきます。
「自然と調和」
私たちは地球の一部です。人と環境にやさしく、全てのいのちの和をむすんでいきます。
これらの想いを胸に、次世代の子どもたちにより良い未来をむすぼうと有り続けるのがムスビガーデンです。
〈会社概要〉
ムソー株式会社
住 所 : 大阪市中央区大手通2-2-7
設 立 : 1969年年2月1日
事業内容 : 自然食品、有機食品などの卸売
資 本 金 : 7,700万円
従業員数 : 175名(2024年7月現在)
・ムソーHP:https://muso.co.jp/
・オンラインショップ:https://musubi-club.net/
直営店舗
◆関東
ムスビガーデン桜新町店
ムスビガーデン都立大学店
ムスビガーデン千歳烏山店
ムスビガーデン青葉台店
◆関西
ムスビガーデン大手通店
ナナハコスイーツ工房
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
人と猫が、互いの運命を切り開く。猫店員がいる本屋・西太子堂『Cat’s Meow Books』の日常とは
猫絵の車両も走る世田谷線沿いの「世界猫の日」に生まれた本屋は、縁あって迎えた保護猫たちが働く。猫につられて来た人が猫を介して本と出合い、猫に貢献できる仕組みがある。人と猫と本がつながって、いのちが輝く場所なのだ。
江戸時代の始まり。徳川殿の天下はいつから?権力の象徴「天下普請」について語ろうぞ
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。新年あけましておめでとうさん、本年も皆に面白き歴史や武士の話を確と届けていく所存である!年が変わったということは大河どらまも新たになるということであるわな。今年の『べらぼう』は江戸時代の版元、現世で申すところの出版社を営んだ蔦屋重三郎殿を主役として町人視点の江戸時代が描かれるようじゃ。徳川殿が群雄割拠の戦国時代を終わらせ、260年にわたる泰平の世を実現されたことで、のびのびと生きることができた民たちによって多くの町人文化が華開いたのじゃ!戦国時代を武士の世とするならば、江戸時代は町人の世といっても過言ではないわな。『べらぼう』ではどんな描かれ方をするのか。楽しみじゃな。 して、新年一本目の此度の戦国がたりでは我ら武士に深いかかわりのある「江戸時代の始まりと天下普請」について、記して参ろうではないか!いざ参らん!