リビエラグループ
海開きを迎え、いよいよ夏本番。都心から約60分、約900本のヤシ立ち並び、富士山や江の島を望む開放感あふれるラグジュアリーリゾートならではの夏を彩るドリンクをお楽しみください。
夏季限定ドリンク「ルーチェ スル マーレ(Luce sul mare)」
リビエラリゾート(本社:神奈川県逗子市 代表取締役社長 小林昭雄、以下リビエラ)が展開する湘南のラグジュアリーリゾート『リビエラ逗子マリーナ』内にある、全席オーシャンビューのモダンイタリアン「リストランテAO 逗子マリーナ(以下リストランテAO)」では、夏季限定ドリンク「ルーチェ スル マーレ(Luce sul mare)」を7月11日(金)から9月11日(木)の期間で販売いたします。
イタリア語で「海に射す光」を意味するこのドリンクは、夏の青空と広がる海、そして海面にきらめく陽光をイメージした、爽やかで美しい一杯です。みずみずしいライチのやさしい甘みと、グレープフルーツのすっきりとした酸味がバランスよく調和した清涼感あふれる味わいです。パイナップルやグレープフルーツなどのカットフルーツを添えてトロピカルな雰囲気も演出。口に含むたびに広がるフルーティーな香りと、淡いブルーの色合いが涼やかに揺らめき、日常を忘れるようなひとときをお届けします。カクテルは、ホワイトラムを使用することでコクが広がり、深みのある大人の味わいをお愉しみいただけます。
全席オーシャンビューの店内から富士山や江の島を望むラグジュアリーな空間で、心地よく響く波音を感じながら、非日常のひとときをお過ごしください。
■概要
店舗名:リストランテAO 逗子マリーナ
時 間:ランチ 11:30~/ディナー 17:00~ ※ディナーは完全予約制
予 約:TEL 0467-25-0480/WEB https://reserve.toretaasia.com/ristoranteaozushi
住 所:神奈川県逗子市小坪5-23-16 リビエラ逗子マリーナ内
定休日:火曜日(祝日は営業)
※夏季特別営業(7/24~8/17)の期間は定休日なく毎日営業します。
公式サイト:https://www.riviera.co.jp/restaurant/zushi/
<夏季限定ドリンク>
名称:「Luce sul mare(ルーチェ スル マーレ)」
※イタリア語で「海に射す光」
期間:2025年7月11日(金)~9月11日(木)
・カクテル 1,400円(税込)
・ノンアルコール 1,200円(税込)
※別途サービス料10%を申し受けます
「Luce sul mare(ルーチェ スル マーレ)」左:ノンアルコール/右:カクテル
詳細はこちら
《リストランテAO 逗子マリーナについて》
都心から約60分、鎌倉駅から10分のマリーナリゾート「リビエラ逗子マリーナ」の突端にあり、富士山と江の島を望む全席オーシャンビューを備え、「旬を味わう」がコンセプトのモダンイタリアンです。相模湾で水揚げされた魚介類をはじめ、循環型農法を用いて三浦の契約農家で栽培する新鮮野菜、希少な葉山牛など地産地消にこだわり、コース料理、本格窯の焼き立てピザに定評があります。イタリア本土のミシュラン星付きレストランで修業を積んだ新進気鋭のシェフ小川は、日本料理から料理人を始めた経験から、旬を感じる料理をコンセプトに毎月新メニューを考案し、普段のお食事から記念日使いにも相応しい洗練された空間と料理を提供します。「葉山牛指定飲食店」に指定され葉山牛が食べられる16店のうちの一つです。
公式WEBサイト:https://www.riviera.co.jp/restaurant/zushi/index.html
公式Instagram :https://www.instagram.com/ristorante_ao/
《リビエラ逗子マリーナについて》
日本有数のマリーナとして1971年に誕生、2001年にリビエラグループが取得し神奈川県逗子市で展開する湘南リゾート。アジアで初めて国際環境認証「ブルーフラッグ」マリーナ認証を2022年に取得したサステナブルマリーナです。
都心から約60分の近距離にあり、約900本のヤシ並木と高級なプレジャーボート・ヨットが停泊する非日常のロケーションを備えた『リビエラ逗子マリーナ』は、湘南の海の向こうに富士山を望み、映画等のロケ地としても有名です。約5万坪の敷地には、ヨットハーバー、ホテル(2軒)、レストラン(2店舗)、カフェ、イベント会場、バンケット、リゾートマンション(9棟1,266戸)、テニスコート(4面)、ショップ等の施設を有しています。2020年には全11室のスモールラグジュアリーホテル『マリブホテル』と、日本初上陸のレストラン『マリブファーム』がオープンし、2025年で5周年を迎えます。さらに2022年、日本初上陸の近未来デザインのトレーラーホテル&オーシャンサウナ『SPACE KEY POINT』がオープンし、マリーナリゾートとして進化し続けています。
リビエラではマリーナ事業を始めた2001年より環境保全活動をスタート。2006年には「リビエラ未来づくりプロジェクト」を発足し、全社員でサステナビリティに力を注いできました。リビエラ逗子マリーナにおいては「サステナビリティタウン・リビエラ逗子マリーナ」としてのまちづくりに取り組み、ゼロウェイストと大幅CO2削減を達成する循環型農法や100%再エネ電力を導入するなど、さまざまな活動でSDGsを推進しています。
公式WEBサイト:https://www.riviera.co.jp/zushi/
公式Instagram :https://www.instagram.com/riviera_zushi_marina/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.07.08
真夏の海辺を満喫!夏空と海をイメージした夏季限定ドリンクが7/11よりオーシャンビューレストランで販売開始!鎌倉から約10分の湘南リゾート【リビエラ逗子マリーナ】で
新着記事

【東京地図クイズ】ここは何駅? 緑が魅力的なJR中央線の駅
問題です。この「文字のない地図」は何駅の周辺でしょうか?ある街に対して「土地鑑がある」と言う場合、その根幹にあるのは「ざっくりマップを頭に思い浮かべることができる」ということではないかと思う(異論は認めます)。つまり「土地鑑がある」なら、道の形や駅との位置関係だけでどこの街なのかわかるはず!今回はJR中央線の駅からの出題だ。すべて北が上、縮尺はヒミツ。一部、道路名や川の名前などの文字を足したヒントありバージョンも解答の前に掲載しているので、「ちんぷんかんぷんだァ!」という方はそれも参考に考えてみてほしい。【ご注意!】出題地図の下にヒントありバージョンを2つ、その後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦してね。

風間トオルのひょうひょう湘南物語「湘南はどこもいいじゃないですか」
中学時代、七里ケ浜に置いていかれた翌朝に、初めて見たサーフィン。愛犬と暮らした鵠沼の家では、“丸見え”だった手作り露天風呂。モデルのほか、ドラマや映画俳優としても活躍する風間トオルさん。明るい「ビンボー魂」から危機一髪体験まで、ひょうひょうと語ります。

【東京地図クイズ】ここは何駅? 駅周辺の再開発が続くJR中央線の駅
問題です。この「文字のない地図」は何駅の周辺でしょうか?ある街に対して「土地鑑がある」と言う場合、その根幹にあるのは「ざっくりマップを頭に思い浮かべることができる」ということではないかと思う(異論は認めます)。つまり「土地鑑がある」なら、道の形や駅との位置関係だけでどこの街なのかわかるはず!今回はJR中央線の駅からの出題だ。すべて北が上、縮尺はヒミツ。一部、道路名や川の名前などの文字を足したヒントありバージョンも解答の前に掲載しているので、「ちんぷんかんぷんだァ!」という方はそれも参考に考えてみてほしい。【ご注意!】出題地図の下にヒントありバージョンを2つ、その後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦してね。

【東京散歩コース】浅草橋・蔵前〜時代劇にもよく出てくる、筋金入りの職人の街〜
浅草橋は、日光街道が通じていたことから、古くから問屋や製造業が集まり、ものづくりの街として発展してきた。人形店『久月』や『吉徳』はいずれも江戸時代の創業。街の歴史をいまに伝える証人でもある。江戸通り沿いには、文具、花火、玩具、紙製品などの店が並び、独特の街並みを形成している。蔵前では、近年若手のクリエイターの革製品やアクセサリーなどの工房が増え、新たなものづくりの街として注目されている。街に点在する新感覚のカフェにも注目だ。隅田川の右岸に連なる浅草橋と蔵前。新旧のものづくりの工房やショップ、関連する博物館や資料館を訪ねるのが、この街の楽しみ方といえる。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら