福岡県
福岡県&福岡県酒造組合主催&福岡の飲食店がタッグを組み、昨年2日間で12,000人を集客した九州最大級の酒と食のイベント。2025年9月27日(土)・9月28日(日)の2日間で開催決定です!
&SAKE FUKUOKA実行委員会(実行委員長:山口哲生)は、福岡県内の酒蔵と福岡を代表する飲食店を一堂に集めた大規模イベント「&SAKE FUKUOKA 2025」を開催します。2018年/2019年/2023年/2024年に開催された同イベントは、福岡国際センター全体を大きな「酒場」にみたてた、斬新かつインパクトあるイベントとして大好評を得ました。
2024年の様子
「福岡の酒」がもたらす「人生における出会いの素晴らしさ」を。
福岡の酒蔵が一堂に会して、圧倒的な非日常空間を準備して開催する本イベントは、単に酒と食を楽しむだけのイベントではなく「&SAKE」の名称の通り福岡のお酒を通して、食をはじめ、音楽、空間や時間、そして人との出会いの素晴らしさを感じることができる場を創りたいと思っています。日本を代表する酒と食のイベントになっていく、その第一歩と考えています。
開催概要
●イベント名:「&SAKE FUKUOKA 2025」(アンド サケ フクオカ)
●期日:2025年 9月 27日(土) 11:00~20:00
9月 28日(日) 11:00~17:00 (計2日間)
●場所:福岡国際センター
●主催:&SAKE FUKUOKA実行委員会
(参加団体 福岡県酒造組合、福岡県、福岡県酒造協同組合、福岡県醸造試験所)
●想定来場者数:2日間 計12,000人
●入場料等: 入場無料
前売券:3,300円(専用グラス+飲食コイン)
当日券:3,800円(同上)
●前売券発売:7月9日発売開始予定
●公式HP:https://andsake-fukuoka.com/
&SAKE FUKUOKA 実行委員会 事務局(福岡県酒造組合 斉脇、谷崎)
TEL/092-651-4591
MAIL/fukusake@crest.ocn.ne.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】御茶ノ水・神保町〜本・グルメ・スポーツ・楽器、とりどりの顔を持つ趣味人の街〜
御茶ノ水駅の北には神田明神と湯島聖堂があり、街並みにも落ち着きが感じられる。一方、南は明大、日大、専修大などを擁する学生街であり、楽器店街でもある。若者の姿が多く、街に活気を感じられる。線路を隔てて南北でまったく表情が異なるのが面白い。明大通りの坂を下れば靖国通りに出る。通りの南側は本好きを魅了する神保町古書店街。周辺は人気の飲食店も多いグルメタウンでもある。神田方面に進めばスポーツ用品店が立ち並ぶ。このエリアは、歩を進めるたびに街の様子が変化する。食いしん坊なら、神田須田町一帯に残る老舗飲食店も見逃せない。グルメ雑誌の常連ばかりで、店選びも迷ってしまいそうだ。

駒込は第3のリトル・ヤンゴン!? ミャンマーの店が増えた街で存在感を放つ食堂『PEKO』
「駒込がこんなことになっていたとは……」山手線でもとりわけ存在感の薄い駅だろう。六義園(りくぎえん)のほかはいかにも下町といった風情の商店街が駅のまわりに広がるくらいだが、いまやその街並みの中にチラホラと、ミャンマー国旗が翻(ひるがえ)っている。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら