グレイス株式会社
実質2か月半の間無料でタピオカ定期券「TAPICA(タピカ)」をご利用いただけるお得なキャンペーン!
台湾の美食とスイーツ専門店『台湾甜商店(たいわんてんしょうてん)』(運営:グレイス株式会社、本社:大阪市北区、代表取締役:管 卓明)は、2025年3月19日(水)~4月22日(火)の期間中、タピオカトッピング2倍~4倍を何度でもご利用いただけるタピオカ定期券「TAPICA(タピカ)」に新しく入会いただいたお客様全員に1,000円分のLINEクーポンを贈呈いたします。
春の訪れとともに新生活がスタートする、2025年3月19日(水)~4月22日(火)の期間限定で、タピオカ好き必見のお得なキャンペーンを開催いたします。
タピオカトッピングが 2倍、3倍、さらには4倍 まで無料になるサブスクリプションサービス「TAPICA(タピカ)」に新たにご入会いただくと、もれなく 1,000円分のLINEクーポンをプレゼント!お得にタピオカドリンクを飲んで、新生活をもっと楽しみませんか?
【タピオカ定期券「TAPICA(タピカ)」とは?】
「TAPICA(タピカ)」は、台湾甜商店のタピオカトッピングを 2倍・3倍・4倍まで何度でも無料で楽しめる1か月間の定額サービス です。
例えば、1か月にたった2回タピオカトッピング4倍を注文するだけで、元が取れるほどお得! タピオカ好きにはたまらないタピオカ定期券「TAPICA(タピカ)」を、ぜひこの機会にお試しください。
サービス名:タピオカ定期券 TAPICA(タピカ)
ご利用開始日:即日
価格:400円/月額
ご利用店舗:全国の台湾甜商店
サービス加入方法:公式LINEより申請 https://lin.ee/LCCYFiE
※LINEクーポンの配信は5月16日(金)を予定しております。
※5月16日(金)までご入会いただいている方が対象です。
※LINEクーポンは500円分が2枚配布されます。
※LINEクーポンの有効期限は、2025年5月31日(土)までと2025年6月15日(日)までです。
台湾甜商店の生タピオカについて
台湾甜商店では、ほぼ全てのドリンク・スイーツメニューにタピオカが入っています。
使用するタピオカは、タピオカドリンク発祥の地台湾から輸入。さらに、店頭で何度も丁寧に茹で上げ、いつ飲んでも最高の食感と風味をお届けできるよう徹底しています。
タピオカへのこだわりなら、どこにも負けない。
台湾甜商店で、極上の生タピオカドリンクを心ゆくまでお楽しみください。
台湾甜商店について
台湾甜商店は「心を癒す、台湾時間」をコンセプトに、2017年にオープンした台湾美食・スイーツの専門店です。
日本人にとって親しみやすい台湾の食文化は、その自由さと気軽さに加えて、奥深い味わいを兼ね備えています。ひと口頬張れば自然と心が軽くなっていく、ひと言では言い表せない魅力が詰まっています。
また「世界幸福度レポート World Happiness Report 2024」では、台湾は東アジアでNo.1の幸福度を誇っています。グレイス株式会社の台湾幸福文化研究室は、台湾の幸福文化を研究し、食を通じて日本の皆様に台湾の幸福文化をお届けしています。
ホームページ:https://taiwan-ten.com/
公式LINE:https://lin.ee/bCSFag3
Instagram : https://www.instagram.com/taiwan_ten/
Twitter:https://twitter.com/taiwan_ten
オンラインショップ:https://taiwan-ten.shop-pro.jp/
▼過去のメディア掲載情報
【2025年2月12日配信】
台湾甜商店「春いちごミルクティー」甘酸っぱい苺ジャム×アッサムミルクティーの春限定タピオカドリンク(FASHON PRESS)
https://www.fashion-press.net/news/130265
運営会社について
運営会社のグレイス株式会社は「台湾と日本の虹橋へ」というキャッチフレーズのもと、食を通じて台湾の素晴らしさを日本へお届けしています。その功績が讃えられ、2022年には台湾交通部観光局より「観光貢献賞」を受賞しました。
丁寧なおもてなしや細部までこだわる勤勉・真面目さで心を掴む日本と、情熱と活気が溢れ陽気で素朴な人情味ある台湾。これら双方の優れた点を結び合せ、これまでにない価値観や新しい文化を創出していきたいとわたしたちは考えています。
2025年のスローガンは「Together 2025」。
Togetherには、台湾の食を通じて人々が集い、互いに理解を深め、社会の結びつきを強化していきたいというメッセージを込めています。
これからも多くの皆様に台湾の幸福文化をお届けするため、新たな挑戦や目標に勇敢に取り組み、2025年も進化を続けてまいります。
会社名:グレイス株式会社
所在地:大阪府大阪市北区天満4-4-16
設立:平成24年2月
代表者:代表取締役 管卓明
事業内容:
1. 台湾朝食・スイーツ専門店運営
2. 原材料輸入・輸出/通関
3. ホテルブランド企画・コンサルティング
HP:https://www.glg-family.com/
▼運営ブランド
台湾甜商店:https://taiwan-ten.com/
wanna manna:https://wanna-manna.com/
万華:https://banka1220.com/
※本リリースの内容は予告なく変更される場合があります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.03.12
【台湾甜商店】タピオカトッピングが4倍まで何度でも利用できるタピオカ定期券「TAPICA(タピカ)」入会で、必ず1,000円分のLINEクーポンがもらえるキャンペーンを開催!
新着記事

知っておきたい街中の暑さ対策。クールスポットを活用しよう!猛暑を知らせる「クジラの尾型」って?
夏は暑くて当たり前だと覚悟しているものの、近頃は地球温暖化など気候変動の影響もあり、暑さのレベルが一段と上がってきています。猛暑が深刻になるのに伴い、街中でも本格的な暑さ対策が取り入れられるようになりました。散歩やお出かけの時に暑さから身を守るための「クーリングシェルター」や「ミスト」が各地で導入されています。真夏の散歩の駆け込み寺としてチェックしておいてください。

静岡市の秘境・井川地区の例大祭で供えられる「ヤマメずし」は、米ではなく粟で作る?
静岡県がある静岡市葵区って、すんごく縦長で、南アルプスの麓まで続いているって知ってました? その麓にあるのが井川地区。なんと静岡駅からバスを乗り継いで3時間ほどかかります。同じ区内なのに!そんな井川地区の“田代”という地域の諏訪神社では、毎年8月26~27日に例大祭が行われます。神饌(しんせん)に“ヤマメずし”が供えられることから“ヤマメ祭り”とも呼ばれています。イラストを拡大して見てね~。

『六文そば中延店』のげそ天は都内最強!名店の味と看板を引き継ぎレベルアップした懐かしくて新しい味わい
濃いめのツユにゆで麺を使うと、古典的なスタイルの立ち食いそばで知られている『六文そば』。 現在は都内に5店舗あり、その中でも中延店は六文そばファンから評価が高い。

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら