株式会社グレープストーン
株式会社グレープストーン(本社:東京都中央区銀座)が展開する「銀のぶどう」が、ミニオンとコラボレーションした関西限定スイーツブランド「ミニオンinカンサイ」。2023年7月に発売した『ミニオンinカンサイ チョコバナナケーキ』8個入がステッカー入りになって新登場!2025年3月19日(水)からなんばマルイ1階カレンダリウムで先行販売、3月21日(金)から関西の主要な駅・空港・高速道路サービスエリアなどで順次販売いたします。 https://www.ginnobudo.jp/
ステッカー付きになった「ミニオンinカンサイ」のチョコバナナケーキ。なんばマルイで先行発売も!
ミニオンと、東京ばな奈を生み出したスイーツブランド「銀のぶどう」がコラボレーションした関西限定スイーツブランド「ミニオンinカンサイ」。2023年7月に発売した『ミニオンinカンサイ チョコバナナケーキ』は、累計販売数560万個を突破しました。「箱もお菓子もミニオンだらけでファンにはたまらない」「チョコバナナの香りがよすぎる…」「関西に行ったら絶対買う」と大人気の関西限定スイーツです。
そんな『ミニオンinカンサイ チョコバナナケーキ』8個入が、お茶目なミニオンたちのステッカー付きになって新登場!関西限定なのでお土産にもぴったり。ぜひゲットしてみてくださいね。
【チョコ×バナナ】バナナが大好きなミニオンも思わずにっこりの ふわふわケーキ
チョコバナナケーキのミニオン模様は全部で5種類!ボブにスチュアート、ケビン、カール、デイブ、お茶目なミニオンたちが大集合です。 ※絵柄はランダムに入っていますので、5種類が1箱に揃わないことがあります。
愛嬌たっぷりのミニオンたちが描かれたふわふわスポンジ生地に、とろ~りなめらかなバナナカスタードと、カカオの旨みが広がるチョコバナナクリーム。「銀のぶどう」のパティシエが、バナナが大好きなミニオンたちを想ってつくったチョコバナナケーキです。
「ミニオンinカンサイ」限定!お茶目なミニオンたちのオリジナルステッカー付き
『ミニオンinカンサイ チョコバナナケーキ』と一緒に描かれたボブ、スチュアート、ケビンのオリジナルステッカーがランダムで1枚入っています。どのミニオンたちに出会えるかは開けてからのお楽しみ!いつも持ち歩くものに貼ったり お気に入りの場所に飾れば、元気を届けてくれそう!
※4個入にはオリジナルステッカーはつきません。
【商品名】ミニオンinカンサイ チョコバナナケーキ
【価 格】8個入 1,490円(本体価格1,380円)
【発売日 及び 取扱店】
・2025年3月19日(水)~3月20日(木)
【先行販売】なんばマルイ1階カレンダリウム
・2025年3月21日(金)以降
関西の主要な駅・空港・高速道路サービスエリアなどで順次販売
さらに表情豊かなミニオンたちがたくさん描かれたオリジナルバッグも新登場!
ミニオンカラーのポップな色合いが可愛い、使い勝手抜群の不織布バッグです。世界のいろんな国をイメージした楽しいミニオンたちがいっぱいの、新しいデザイン“BELLO WORLD”が描かれています。
思い出をオリジナルバッグに詰めて自分用のお土産としても、ミニオンが大好きな友達へのプレゼントにもぴったりです。
【商品名】ミニオンinカンサイ ショッピングバッグ
【価 格】440円(400円)
【発売日 及び 取扱店】
・2025年3月19日(水)~3月20日(木)
【先行販売】なんばマルイ1階カレンダリウム
・2025年3月21日(金)以降
関西の主要な駅・空港・高速道路サービスエリアなどで順次販売
【発売記念キャンペーン】“BELLO WORLD”の限定ステッカーをプレゼント!
「ミニオンinカンサイ」商品お買い上げのお客様に、「オリジナルステッカー」を1枚プレゼント!
※1会計につき1枚のお渡しです。
※無くなり次第終了です。
■なんばマルイ1階カレンダリウム
配布期間:3月19日(水)~3月25日(火)
■関西の主要な駅・空港・高速道路SA
3月21日(金)以降、順次開始(※配布期間等は販売店舗により異なります)
催事情報
【場 所】なんばマルイ1階カレンダリウム
【期 間】2025年3月19日(水)~3月25日(火)
なんばマルイにミニオンがやってくる!ボブとケビンの来場が決定!
なんばマルイでの先行販売にミニオンが遊びにきてくれることになりました!なんと、ボブとケビンが催事場(なんばマルイ1階カレンダリウム)に来場いたします。さらに、「ミニオンinカンサイ」商品を税込2,700円以上お買い上げの各回先着15組のお客様は、ミニオンたちと写真撮影ができちゃいます!ぜひこの機会に会いに来てくださいね。
■2025年3月19日(水) なんばマルイ ミニオン来店タイムスケジュール
・1回目 14:30~
・2回目 16:00~
※各回15組様までのご案内です。
※諸般の事情により登場時間・ご案内人数が変更となる可能性があります。
※最新情報は公式HPをご確認ください。
※表示の価格は参考小売価格です
Universal Studios Licensing LLC(ユニバーサル・スタジオ・ライセンシングLLC)との商品化契約に基づき、株式会社グレープストーンが企画・制作した商品です。
銀のぶどう とは
公式HP
http://www.ginnobudo.jp/
公式X/旧Twitter
https://x.com/gin_no_budo
公式Instagram
https://www.instagram.com/ginnobudo_jp/
1985年、東京・銀座で長い歴史を刻むデザート専門店「銀座ぶどうの木」から“贈り物のスイーツブランド” として百貨店に誕生した「銀のぶどう」。独自の発想や技術を駆使した独創的スイーツの数々で知られる一方、多くの新ブランドを発信するクリエイターブランドの顔も持ち、東京スイーツブランド「東京ばな奈ワールド」、バターシリアルスイーツ専門店 「シュガーバターの木」など、新たなブランド創造にも精力的に取り組んでいます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

知っておきたい街中の暑さ対策。クールスポットを活用しよう!猛暑を知らせる「クジラの尾型」って?
夏は暑くて当たり前だと覚悟しているものの、近頃は地球温暖化など気候変動の影響もあり、暑さのレベルが一段と上がってきています。猛暑が深刻になるのに伴い、街中でも本格的な暑さ対策が取り入れられるようになりました。散歩やお出かけの時に暑さから身を守るための「クーリングシェルター」や「ミスト」が各地で導入されています。真夏の散歩の駆け込み寺としてチェックしておいてください。

静岡市の秘境・井川地区の例大祭で供えられる「ヤマメずし」は、米ではなく粟で作る?
静岡県がある静岡市葵区って、すんごく縦長で、南アルプスの麓まで続いているって知ってました? その麓にあるのが井川地区。なんと静岡駅からバスを乗り継いで3時間ほどかかります。同じ区内なのに!そんな井川地区の“田代”という地域の諏訪神社では、毎年8月26~27日に例大祭が行われます。神饌(しんせん)に“ヤマメずし”が供えられることから“ヤマメ祭り”とも呼ばれています。イラストを拡大して見てね~。

『六文そば中延店』のげそ天は都内最強!名店の味と看板を引き継ぎレベルアップした懐かしくて新しい味わい
濃いめのツユにゆで麺を使うと、古典的なスタイルの立ち食いそばで知られている『六文そば』。 現在は都内に5店舗あり、その中でも中延店は六文そばファンから評価が高い。

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら