ロングランプランニング株式会社
劇団四季 海外新作ミュージカル『バック・トゥ・ザ・フューチャー』が2025年4月6日(日)にSMBCグループミュージカルシアターJR東日本四季劇場[秋](東京都港区海岸1-10-45)にて開幕します。
チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて12月22日(日)10時00分~チケット発売開始予定です。
カンフェティにて12月22日(日)10時00分~チケット発売開始
https://www.confetti-web.com/events/5500
※カンフェティ取り扱いは2025年6月6日(金)公演から
公式ホームページ
https://www.shiki.jp/applause/backtothefuture/
公式X
https://x.com/shiki_jp
マーティが踊る!ドクが歌う!!デロリアンが疾走する!!!
驚きと興奮のミュージカルが、未来へと進む勇気をくれる!
1985年に公開され、今なお愛され続ける傑作映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が、
2025年4月、最高に楽しく愛にあふれたミュージカルとなって登場します!
脚本は、ロバート・ゼメキス監督とともに映画版の脚本を手掛けたボブ・ゲイル。
音楽も、映画でおなじみのあのテーマ曲や「The Power of Love」「Johnny B. Goode」が
観客の胸を躍らせます。グラミー賞を受賞したアラン・シルヴェストリと
グレン・バラードによるオリジナルのミュージカルナンバーも満載です!
そして、目の前で疾走するタイムマシン「デロリアン」。
その車体は細部まで緻密に再現されており、映画から飛び出してきたかのよう!
舞台装置、映像、照明、音響が一体となった大迫力のタイムトラベルシーンでは、
まるでアトラクションのような、かつてない疾走感と没入感が味わえます。
海外で熱狂を巻き起こし、ローレンス・オリヴィエ賞をはじめとした
数々の最優秀新作ミュージカル賞に輝いた『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。
老若男女誰もが笑い、驚き、新たな一歩を踏み出す力が湧いてくる……
そんなとびきりの超大作エンターテインメントを、ぜひ劇場でご体感ください!
ストーリー
1985年、カリフォルニア州ヒルバレー。
ロックスターに憧れる高校生のマーティ・マクフライは、冴えない日々にうんざりしていた。
彼の友人である科学者の“ドク”ことエメット・ブラウン博士は周囲から
変わり者扱いされていたが、ついにデロリアンを改造したタイムマシンを発明する。
マーティはデロリアンの実験を手伝う中で、
アクシデントにより1955年のヒルバレーへタイムトラベルしてしまう。
その時代のドクを探し出し、なんとか1985年に戻ろうと奮闘するマーティ。
ところが、あろうことか高校時代の母親・ロレインに惚れられてしまう。
一方、若き日の父親・ジョージは内気で自信がなく、ロレインに話しかけることもできない。
両親が恋に落ちなければ、自分が生まれない!
果たして、マーティは二人の仲を取り持ち、未来に帰ることができるのか……!?
公演概要
劇団四季 ミュージカル『バック・トゥ・ザ・フューチャー』東京公演
公演期間:2025年4月6日(日)開幕 ロングラン公演
会場:SMBCグループミュージカルシアターJR東日本四季劇場[秋](東京都港区海岸1-10-45)
■チケット料金(税込)
平日[夜] S席:12,500円、A席:10,500円、B席:8,000円、C席:5,000円
平日[昼]・土日祝[夜] S席:13,500円、A席:11,000円、B席:8,500円、C席:5,500円
土日祝[昼] S席:14,500円、A席:11,500円、B席:9,000円、C席:6,000円
※公演日などによって料金が異なる場合がございます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
沖縄発! 人気の焼きたてふわふわパンケーキ『GINZA RINDO produced by Hanon』〜黒猫スイーツ散歩 銀座編14〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の銀座編の第14弾です。
橋本でやりたい6つのこと。スパイスカレー、コーヒー、雑貨に大衆食堂、“橋本らしさ”に会いに行こう!
橋本駅南口では、2027年以降の開業に向けて、リニア中央新幹線神奈川県駅(仮称)の工事が進行中。大きな変化を前に、マイペースを保ちながら独自の文化を育む橋本の人々に会いに行こう。