株式会社ティップネス
去る12月8日(日)、フィットネス業界10社合同で、国立競技場においてランイベント「超スポーツクラブ! ファンランリレー2024」を開催いたしました。当日の来場者数は5,448名、各種目の累計出走者数は3,284名となり、盛況のうちに終了したことをお知らせします。
陸上競技者にとって聖地ともいえる国立競技場。普段は走ることができないこの場所で、フィットネス10社による初の合同イベントとして企画されたのが、「超スポーツクラブ!ファンランリレー2024」です。「スポーツから得られる喜びを多くの方々と分かち合いたい」という想いから、子どもから大人までが参加できるよう、ファミリーラン・キッズラン・中学生以上によるチームランの3種目、7カテゴリーのプログラムを用意。スポーツクラブの垣根を超えて一緒に楽しめるランイベントとして開催いたしました。
【開催概要】
名 称:超スポーツクラブ!ファンランリレー2024
開催日時:2024年12月8日(日)8:30~17:00
開催会場:国立競技場
来場者数:5,448名
出走者数:3,284名
主 催 者:超スポーツクラブ!ファンランリレー2024 in 国立競技場 実行委員会
共 催 者:コナミスポーツ株式会社/株式会社ルネサンス/株式会社スポーツオアシス
株式会社ティップネス/スポーツクラブNAS株式会社/株式会社THINKフィットネス
野村不動産ライフ&スポーツ株式会社/JR東日本スポーツ株式会社/東急スポーツシステム株式会社
株式会社COSPAウエルネス
協賛各社:
競技種目とカテゴリー:
4時間リレーマラソンは上位3チームを表彰
中学生以上を対象に、10人までのチームで行うリレー形式のマラソン。1周約1.4kmのコースを何周目で交代してもよく、また1人が何度走ってもよいというルールのもと、4時間たすきを繋ぎ続けます。202組のエントリーの中から、より多くの周数を完走した上位3チームが表彰されました。参加者からは「やり切った!出し切った!楽しかった!!」(30代男性)「久しぶりに走ったらこんなにツラいんだと思った。でも気持ちいい~~!」(30代女性)や、「チームで4回くらい練習会をやって臨みましたが、今日はテンションが上がり、みんな練習以上のチカラが出せています。最高の気分!チームのメンバーは口々に『出なかった人はもったいない』と言っています」(出場スポーツクラブの支配人)などと話していました。
優勝 ルネサンス駅伝部Aチーム
2位 パーストワン株式会社チーム
3位 NASパッションランチーム
共催者のあいさつ
<開会>株式会社ティップネス 代表取締役社長 岡部智洋
「この『超スポーツクラブ!ファンランリレー』は初めての試みです。それを陸上競技の聖地・国立競技場で開催できること、また皆さまの今日の笑顔を我々一同大変嬉しく思っています。これ以上ない晴天に恵まれた今日、皆さまケガ無く、楽しくゴールしてください!」
株式会社ティップネス 岡部
<閉会>コナミスポーツ株式会社 執行役員 岡田潤氏
「今日は国立競技場を思う存分堪能してくださったことと思います。これからも皆さまに健康と笑顔を届けられるよう、スポーツクラブ一同、邁進していきたいと思っています。本日はありがとうございました。」
コナミスポーツ株式会社 岡田氏
今回のイベントでは、たくさんの参加者から満足の声をいただきました。次回以降の出場にも意欲を見せる方も多く、引き続きトレーニングの成果を活かす場や、各社メンバーがつながる思い出づくりの場をご提供できるよう、各社連携してまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.12.16
【開催レポート】企業の垣根を越えた10社によるフィットネス業界初の合同ランイベント「超スポーツクラブ!ファンランリレー2024 in 国立競技場」を12月8日(日)に開催、5,000名以上が来場!
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
沖縄発! 人気の焼きたてふわふわパンケーキ『GINZA RINDO produced by Hanon』〜黒猫スイーツ散歩 銀座編14〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の銀座編の第14弾です。
橋本でやりたい6つのこと。スパイスカレー、コーヒー、雑貨に大衆食堂、“橋本らしさ”に会いに行こう!
橋本駅南口では、2027年以降の開業に向けて、リニア中央新幹線神奈川県駅(仮称)の工事が進行中。大きな変化を前に、マイペースを保ちながら独自の文化を育む橋本の人々に会いに行こう。