株式会社ヨウジヤマモト
Y's、2025リゾート最新コレクションを、日本国内では2024年12月13日(金)より発売いたします。
柔らかなオフホワイト、凛とした青──シルエットが色に染まる。マニッシュなストライプや、労働着に由来するデニム素材で仕立てられた服を上品に纏う。水玉柄に無造作に置かれる筆跡。掠れたペイントに構成される黄や青の鮮やかな線。跡のように生地に残された水玉模様。抜けをつくる透け感。暗がりを照らす、クリーンでエレガントな服。
最新の2025リゾート最新コレクションは、日本国内ストア及び公式オンラインブティックでお買い求めいただけます。
Y's RESORT 2025 Collection
https://www.yohjiyamamoto.co.jp/collection/ys/resort-2025/
柔らかなオフホワイトで描かれる、レーヨン・リネンのノースリーブアシンメトリージャケットとワークパンツ。
L1 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS01/
ワイズの象徴的なサボテンの花の絵柄を、白と黒の地に鮮やかなピンク色で表現。緻密な柄合わせにより直接描いたような鮮度の高い自然な佇まい。
https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/g/gYT-E01-090-1-02/
レーヨン・リネンのドレスと、トリアセテート・ポリエステルデシンのブラウス。フロントに付けられた布が爽やかな装飾性を生み雰囲気のある表情をつくる。
L3 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS03/
糸端を残したり、縫い代を表に出し雑味のある表現をしたコットン素材のニットベスト。ひとつひとつ職人の手作業でプリントされた、浮いているような水玉柄の透け感のあるハイネックカットソー。柔らかなタックワイドパンツ。
L5 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS05/
フレンチスリーブドレスに、大きめのフードが付いたウールギャバジン生地のコートを羽織るワイズらしいシルエット。コートと同素材のウールギャバジンでつくられたモーターサイクルキャップ。
L6 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS06/
コットン/ウールのドットストール。緯糸をコットン糸とウール糸の交互で折ることで、裏表でドット部分の表情が変化する。
L18 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS18/
薄手の柔らかな生地でつくるテーラードジャケットとアシンメトリーフレアパンツ。
L19 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS19/
質感と、フォルムから生まれる布の表情が、鮮やかなブルーの色合いに柔らかな雰囲気をつくる。
L20 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS20/
フロントのフラシ布が動きある表情をつくるマニッシュなストライプ柄のシャツ。鮮やかなブルーのタックワイドパンツ。
L22 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS22/
デニムジャケットの型をウールギャバジンで仕立てた切り替えのあるジャケットと、同じ素材のタックパンツ。ビッグシルエットのシャツの着こなしと、タイ代わりのスカーフがどこか上品さを加える気負わないセットアップの提案。
L23 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS23/
掠れたペイントに黄や青の線が鮮やかに構成されたユニークなプリント柄のフロントタックシャツドレス。
L24 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS24/
ユニークなプリント柄を軽く羽織り楽しむフード付きブラウス。
L25 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS25/
左前が二重になり、上身頃の造作でドレープが生まれるジャケット。デニム素材のアシンメトリーフレアスカート。
L26 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS26/
ラペルの返り止まりが低く重心が下がったフォルムのピークドラペルジャケットと、ワークパンツ。製品洗いされたデニム生地は、太い糸の所々が細くなる逆スラブ糸を使用することで絶妙な膨らみをもった風合いを持つ。
L27 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS27/
太い糸の所々が細くなる逆スラブ糸を使用することで絶妙な膨らみをもった風合いを持つデニムジャケット。コンテンポラリーな雰囲気を製品洗いした生地の質感が柔らかに馴染ませる。
L28 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS28/
目のつまった編地に切り傷のようなフリンジや穴を編み続きで施したコットンニットカーディガン。透け感のあるガーゼ生地が首元にあしらわれた肌触りの良いコットンフライス生地の半袖カットソー。カラミ織生地が構成されたウールギャバジンのギャザーパンツ。
L29 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS29/
糸端を残したり、縫い代を表に出し雑味のある表現をしたコットン素材のニットカーディガン。跡のように生地に残された奥行きのある水玉模様がユニークなノースリーブドレス。
L31 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS31/
跡のように生地に残された水玉模様のシャツドレス。抜染で表現した生成りのドットは、ところどころ掠れた奥行きを感じさせるデザイン。肌がのぞく衿元のディティールや、ふらされた布がつくるドレープがたおやかなドレス。
L32 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/o/oY25SS32/
最新コレクションは、日本国内ストア及び公式オンラインブティックでお買い求めいただけます。
Y's 2025リゾートコレクション
発売日:2024年12月13日金曜日
日本国内ストア、公式オンラインブティック
Y'sでは居住国に合わせたオンラインブティックをご用意しています:
日本/日本語 https://theshopyohjiyamamoto.jp/shop/c/c30/
France・International/Francais https://theshopyohjiyamamoto.com/fr/shop/c/c30/
International/English https://theshopyohjiyamamoto.com/shop/c/c30/
中国/中文 https://china.theshopyohjiyamamoto.com/shop/shop/c/c30/
Y's
ワイズは、1972年に山本耀司が手掛けた最初のブランドであり、それとともに、山本の服作りへの思想と哲学です。原点は、男性の服を女性が着るというコンセプトのもと時代に流されることのない価値観を持つ、自立した女性たちへの服作り。機能的で品位ある日常着。独自のカテゴリーの中、普遍的な価値観とユニークなパターンメイキングで形づくられるワイズのクリエイション。カッティングとシルエットに拘り、素材の風合いを生かし、着ることによって生まれる人の体と服の間にある空気感、分量感、バランスを大切に行われる服創り。哲学を受け継ぐ現在のアトリエチームの表現により、ブランドのアイデンティティ、機能的で質の高いプレタポルテを提案するコレクションを体現しています。
http://www.yohjiyamamoto.co.jp/ys/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。