株式会社ATHREE CANVAS HOLDINGS
東京ドームシティ アトラクションズに「ココロととのう場所」、フィンランドのロバーツコーヒーがオープンします。
フィンランドを代表するカフェチェーン、ロバーツコーヒー(Robert's Coffee)が東京ドームシティ アトラクションズのバイキングゾーンに12月18日(水)オープンします。
フィンランドのコーヒー文化をお手軽に楽しんでいただける、開放的な空間で皆様をお待ちしております。
ロバーツコーヒー公式サイト:http://robertscoffee.co.jp/
12月のクリスマスシーズンに、サンタクロースの国フィンランドからロバーツコーヒーがやってきます。北欧の落ち着いた雰囲気とともに、こだわりのコーヒーとスイーツで「ココロととのう場所」をお届けします。
フィンランドのカフェ文化
フィンランドは、世界で最もコーヒーを消費する国の一つとして知られています。
フィンランドのカフェ文化は、単なる飲食の場にとどまらず、人々が集まり、交流しリラックスするための大切な空間として位置づけられています。
また、フィンランド人は日常的に「コーヒーブレイク(Kahvitauko)」を楽しむ習慣があり、これは職場や家庭での大切なリフレッシュタイムとして親しまれています。
ロバーツコーヒーのメニュー
ドリップコーヒー
フィンランドで焙煎した、直輸入のコーヒー豆を使ったドリップコーヒー。 1日に6杯~7杯のコーヒーを飲むフィンランドの、フルーティーな浅煎りコーヒーをお楽しみいただけます。浅煎りで酸味のある飲みやすいコーヒーに仕上がっています。
シナモンロール
少し押しつぶされたような、変わった形のシナモンロール。フィンランド語ではコルヴァプースティ(korvapuusti)と呼ばれ、訳すと叩かれた耳という意味。
フィンランドのレシピを再現し、甘さ控えめの素朴な味わいで、コーヒーのお供に最適です。
カフェラテ
フルーティな酸味と、クリーミーでチョコレートのような風味が絶妙に溶け合うエスプレッソに、なめらかなスチームミルクを注いだ特製ラテ。一杯で心も体もほっとする至福のひとときをお楽しみください。
ジェラート
ジェラート(アイスクリーム)1人当たりの年間消費量が世界第3位のフィンランド。
北欧フィンランドから届いた特別なレシピで作る自家製ジェラート。濃厚でなめらかな口当たりと、素材そのものの自然な甘さが自慢です。ぜひ、一口で北欧の風を感じてください。
東京ドームシティ アトラクションズについて
東京ドームシティ アトラクションズは、都心にありながら豊富なアトラクションが楽しめる、東京ドームシティ内の都市型遊園地です。スリル満点のジェットコースターやセンターレス大観覧車など、多彩なエンターテインメントがそろい、家族連れからカップルまで幅広い世代に人気のスポットです
公式サイト:https://www.tokyo-dome.co.jp/
会社名:株式会社東京ドーム
所在地: 東京都文京区後楽1-3-61
最寄り駅:
JR「水道橋駅」西口
都営地下鉄三田線「水道橋駅」A2出口
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」2番出口
都営地下鉄大江戸線「春日駅」6番出口
ロバーツコーヒー東京ドームシティ店 運営者情報
運営者
会社名:株式会社ラクシアトレード
所在地:福岡県八女市納楚280-3
URL:http://robertscoffee.co.jp/
事業内容:「ロバーツコーヒー ジャパン」の運営など
お問い合わせ先
会社名:株式会社ATHREE CANVAS HOLDINGS
担当:小林
お問い合わせフォーム:http://robertscoffee.co.jp/contact.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。