株式会社マッシュホールディングス
ディテールや素材を両者で突き詰め、機能性とデザイン性を融合
株式会社マッシュスタイルラボ(本社 東京都千代田区/代表取締役社長 近藤広幸)が運営するブランド「SOFTHYPHEN(ソフトハイフン)」は、ウィメンズシューズブランド「SAKIAS(サキアス)」とのコラボレーションアイテムを12月13日(金)に直営店であるSOFTHYPHEN “THE HOUSE”(ソフトハイフン “ザ・ハウス”)、オンラインストア、THE CONTEMPORARY FIX KYOTOにて発売いたします。
伝統的な靴づくりをベースに、履いてこそ美しい靴づくりを追求する瀧見サキによるウィメンズシューズブランドSAKIAS。伝統的なビスポークシューズの製法や解剖学を学び、木型職人のもとハイヒールのラスト(木型)の研究をしてきたデザイナー瀧見サキによる細部にまでこだわったものづくりはスタイリストやエディターをはじめ、ファッションに敏感な多くの女性たちから支持を集めています。
SOFTHYPHENとSAKIASではこれまでもメンズに向けたローファー、サンダルとコラボレーションを重ねてきました。今回のコラボレーションでは、SAKIASのアイコニックなデザインの一つである甲のステッチが特徴の5-(ファイブ・ステッチ)シリーズより、ウィメンズブーツとして展開している「5-LES」をベースに素材やディテールの検討まで両者のものづくりを反映し、メンズサイズで展開。
足の動きに合わせて屈曲するタンクソールは素材を軽量性、クッション性を兼ね備えたEVA素材を採用していることで重厚感のあるブーツのデザインでありながらも、柔らかな履き心地と軽さを実現しています。スニーカーに慣れている現代の人たちも気負いなく履け、長時間歩いてもストレスがないブーツとしてSAKIASのコンセプトが込められたアイテムとして仕上げています。
ディテールはマットなカウレザーに対してマットブラックに塗装したシューレースフックを追加し、メンズブーツとしての上品でモダンな佇まいを持たせています。また、ウィメンズの5-LES同様にブーツの甲部分にアイコニックなハンドステッチが施されたFALSE TONGUE(フォルスタン)を装着。取り外し可能なため、外すことでよりミニマルに履くことも出来ます。
SOFTHYPHEN × SAKIAS 5-LES
発売日:2024年12月13日(金) 11:30
価格: ¥85,800 (TAX IN)
サイズ:26.0cm, 27.0cm, 28.0cm
アッパー:COW LEATHER
インソール:PIG LEATHER / インソール内 EVA
アウトソール:タンクソール EVA
フォルスタン:取り外し可能
着脱用ZIP
MADE IN JAPAN
[販売店舗]
SOFTHYPHEN “THE HOUSE”
東京都港区北青山3-12-14 2F
03-6418-1460
ONLINE STORE
THE CONTEMPORARY FIX KYOTO
京都府京都市下京区貞安前之町 605 京都藤井大丸 7F
075-241-3066
[SOFTHYPHEN(ソフトハイフン)について]
ミニマルでベーシックなデザインをベースに、メンズとウィメンズのカテゴライズをなくしたユニセックスなアイテムを展開。コレクションは春夏・秋冬のようなシーズン分けをせず、ブランドとしての普遍的なデザインのアイテムをリリース。
Official Web
Instagram
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.12.10
【SOFTHYPHEN(ソフトハイフン)】ウィメンズシューズブランド「SAKIAS(サキアス)」とのコラボレーション第3弾となるブーツを12月13日(金)に発売
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。