株式会社エニタイムミュージック
町田の音楽教室「エニタイムミュージックスクール」の発表会がもんじゃ・お好み焼き店「サカフネオヤジ」にて開催!忘年会も兼ねた見所盛り沢山のイベントとなった。
エニタイムミュージックスクール×サカフネオヤジ
町田駅前の音楽教室「エニタイムミュージックスクール(代表取締役社長:岡田勇志」は拠点である町田駅近で同じく営業しているもんじゃ・お好み焼き店「サカフネオヤジ」にて異業種コラボイベントを開催した。
エニタイムミュージックスクールとしては初めての町田異業種コラボとなった。
「エニタイムミュージックスクール」は町田駅から徒歩20秒というアクセス良好な駅前教室として営業を行なっており、「音楽でワクワクの毎日を!」をコンセプトに、ボイトレ、ギターレッスン、ウクレレレッスン、作詞作曲、DTMレッスンを中心としたレッスンを展開している。
レッスンの振替システムに加え、楽器レンタルやレッスンルームのレンタルが無料とするなど、斬新なサービスを次々と実施したことで通いやすさが話題となり、多くの生徒が通う人気の音楽スクールとなった。
とことん生徒に寄り添ったレッスンシステムが好評で、お子様から忙しい大人の方まで幅広い年齢層の生徒が通うのも特徴の一つだ。
音楽教室と飲食店の異色コラボが実現!
スクール発表会の様子
従来の音楽教室の発表会といえば市民ホールやレンタルスペース、ライブハウスなどでの開催が一般的だが今回、エニタイムミュージックスクールが発表会の会場に選んだのはまさかのライブ実績がない飲食店だった。
「店長の野本さんに教室の発表会をお店でやりたいと話したところ、快く引き受けてくださいました。何度も食事をしに来ていてお気に入りのお店でしたし、実現できて嬉しいです!」と嬉しそうに話すのは自身もボイストレーナーであり、代表の岡田さん。
イベントでは、生徒さんによるギター演奏やピアノの弾き語り、さらに先生の演奏に合わせての生セッションが行われ、アットホームでありながら本格的なライブが展開されました。
当日は教室から持ち込んだ音響機材や楽器を駆使し、プロさながらのライブ環境が再現されました。
参加者は学生から80代の大人の方まで幅広く、エニタイムミュージックスクールの多彩なファン層が集まった発表会となり、大いに盛り上がりました。
イベント中はもんじゃをはじめ、美味しい食事とともに進行♪
イベントの様子
イベント中は演奏を聴きながら、サカフネオヤジ自慢の料理が振る舞われた。
美味しい食事を楽しみながらの進行とあって、イメージしているような格式高い発表会とは異なり、終始リラックスした雰囲気に包まれた。
「サカフネオヤジ×エニタイムミュージックスクール」のスペシャルコラボ演奏も披露!
店長コラボ演奏の様子
終盤ではサカフネオヤジ店長の野本さんが学生時代に作ったというオリジナル曲をエニタイムミュージックスクール講師陣の演奏に合わせて披露。
この日一番の盛り上がりを見せた。
代表の岡田は「これからも常識にとらわれず、音楽を通じて、一人ひとりが楽しい体験ができる素晴らしいイベント作りに取り組んでいきたい」と話す。
エニタイムミュージックスクールでは、無料体験レッスンも行なっているので、是非ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
(詳細はホームページよりhttps://anytime-music.jp/)
音楽教室「エニタイムミュージックスクール」とは?
東京都町田市にあるアットホームな音楽教室です。
いつでも音楽に触れている時間は環境に左右されることなく、一人ひとりが自由でいられる場所にしたいという思いを込めて 『エニタイムミュージック』と名付けられました。
思う存分、音楽を楽しめていますか?
さぁ、エニタイムの音楽で「ワクワク」の毎日をはじめよう!
【レッスン内容一覧】
・ボーカル
・ボイストレーニング(ボイトレ)
・アコースティックギター
・エレキギター
・ベース
・ウクレレ
・作詞作曲
・DTM
各種スクール情報はこちらから!
https://lit.link/anytimemusicschool
Web Site
https://anytime-music.jp/
公式Instagram
https://www.instagram.com/anytime_music_school/
Official LINE
https://lin.ee/EoSlmLZ
運営元:株式会社エニタイムミュージック
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。