株式会社香炉庵
横浜元町 香炉庵が、12月12日にJR新横浜駅 2階新幹線改札前(キュービックプラザ新横浜店2階)にリニューアルオープン。初テイクアウト菓子 店内で一つ一つ焼き上げたお餅スイーツ「餅焼ぱん」を新発売。
もっと和スイーツを身近に親しんでほしい思いから、店内で一つ一つ焼き上げた「餅焼ぱん」を、12月12日に発売。
株式会社香炉庵 (本社:神奈川県横浜市中区、 代表取締役社長:齋藤知也、 以下、香炉庵)は、
2024年12月12日(木)より、初のテイクアウト菓子 お餅スイーツ「餅焼ぱん」を新横浜店で販売いたします。
■開発経緯
横浜元町香炉庵は、2004年横浜元町に創業してから、和菓子本来の伝統的な味を活かしつつ、横浜元町のエッセンスを加えた、独創性の高い和菓子を作り続けてきました。
その一方では、昨今、和菓子業界の衰退や和スイーツ離れが進んできています。さらにコロナ禍を経験し、家族との触れ合いや楽しいひとときができる機会を作りたい思いが募りました。
商品開発までに約1年間を費やしました。一番開発に苦労したところは、冷めてもモチモチ食感があり、小さなお子様でも安心して食べられる食材の選定でした。何度も試作を重ねて、ようやくたどり着いた香炉庵初の「餅焼ぱん」をお楽しみください。
■商品の特徴
見た目は、きつね色のドーム型。実は見た目以上に、モチモチやわらか食感です。食べた瞬間にお餅のもちっと食感が体験できます。リニューアルした新横浜店には厨房施設を設けます。店内でひとつひとつ焼き上げてお届けいたします。お味は、餅焼ぱん本来の味を楽しめるプレーン。和スイーツならではの、焦がし醤油味、和三盆シナモン味の3種類もご用意いたしました。昔、どこか懐かしいパンのような和菓子です。見た目が可愛らしいひと口サイズです。
■こんなお客様に食べてほしい!
あんこが苦手な方や、まだ和菓子を食べたことがない方に、ぜひ食べてほしいと思います。和スイーツ(和菓子)の美味しさや楽しさを体験してもらいたい機会をつくりたいです。ご家族といっしょにほっこりするひと時を御過ごしください。
■リニューアルオープン その他特典
リニューアルオープンを記念して、「香炉庵お楽しみバック」を数量限定販売(価格1,080円(税込)12月12日~12月15日)
また、株式会社サカタのタネ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:坂田 宏)が開発した栗カボチャ「ブラックのジョー」を使用した「かぼちゃのどらやき」を期間限定販売いたします。地元企業様とのコラボ商品の第一弾です。横浜和菓子の魅力をお届いたします。
見た目も食べてもモチモチです
■商品概要
【商品名】餅焼ぱん
【内容量】1カップ4個入り
【販売価格】 300円(税込)
【販売期間】2024年12月12日(木)~
1日あたり数量限定販売
【アレルギー】 卵・小麦・乳成分・大豆
【取扱店】 JR新横浜駅 2階新幹線改札前(キュービックプラザ新横浜店2階)
香炉庵新横店 リニューアルイメージ 旧販売スペースから1.5倍に拡大。
■ 香炉庵について
香炉庵は2004年に神奈川県横浜市中区元町で創業した和菓子店。和菓子本来の伝統的な味を活かしつつ、横浜元町のエッセンスを加えた、独創性の高い和菓子。看板商品の「黒糖どらやき」をはじめ、横浜の港をイメージした「花元町」や「船もなか」など、ひと口もなかが人気。神奈川県内4店舗、東京都1店舗の計5店舗、オンラインショップ・楽天市場店で各商品を取り扱い、全国のファンに届けています。
公式サイト https://kouro-an.jp/
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社香炉庵 取締役 齋藤雅也
〒2310861 神奈川県横浜市中区元町1-40
TEL:045-663-8866 FAX:045-663-8866
mail: [email protected]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
まだまだ現れる高輪築堤、田町駅周辺でも発掘された!見学会参加レポ
高輪築堤は、新橋〜横浜間を結んだ日本初の鉄道が開業する際、品川駅から北側の海に築かれた海上築堤です。JR東日本田町車両センター跡地「品川開発プロジェクト」大規模再開発の2019年に発掘され、高輪築堤と命名されました。高輪築堤の第七橋梁など一部の遺構は国指定史跡として現地保存され、その後も田町駅の山手線付近と品川駅側でも発掘されました。品川駅側で公開された見学会へ参加した模様をお伝えします。
滋賀県高島市『椿聚舎』は、上質な“好き”を一日一客に手作りで捧げる心づくしの宿
滋賀県北部の奥琵琶湖、マキノの地に、一日一客限定の隠れ家のような宿『椿聚舎(ちんじゅしゃ)』がある。季節の移ろいを感じながら手作りの温かさにふれるひとときを。
【地理を楽しむ箱根駅伝:総集編】注目したい地形ポイントまとめ! 観戦がさらに楽しくなる
東京~箱根間を往復10区間に分け、10人で襷(たすき)をつなぎながら走るリレー形式のレース・箱根駅伝。スポーツとしてのおもしろさは言わずもがな、レースの展開を左右する「地理」も箱根駅伝の大きな魅力のひとつだ。土地勘があれば中継に見知った景色が映って楽しい。距離感がわかれば選手たちの“速さ”を実感できる。地形を理解すると勝負どころもより深く理解できる。さらに、コースの大もとである旧東海道の歴史を知れば、その道のりがより立体的に見えてくるはずだ。本記事は、箱根駅伝のコースを「散歩の達人」目線で紐解くシリーズの総集編。各区の地理的な見どころやポイントをまとめて紹介する。