JOIN 移住・交流&地域おこしフェア実行委員会
移住や地域交流に興味関心のある方必見!移住・交流を積極的に受け入れている自治体や地域の担当者と直接話し、地域のリアルな情報を聞くことができます!
2024年12月7日11:00~17:00、8日10:00~16:00開催!東京ビッグサイト東7ホールにて
イベント概要
一般社団法人 移住・交流推進機構とJOIN移住・交流&地域おこしフェア実行委員会は、移住・交流相談や地域おこし協力隊募集、地域に関心のある交流人口・関係人口創出についての相談・PRができるイベント「JOIN移住・交流&地域おこしフェア」を2024年12月7日(土)、8日(日)に、東京ビッグサイト東7ホールにて開催いたします。
会場では「疑問や悩みを解決する多彩なコンテンツで"地域"を知るJOINフェアエリア」「試食や体験も交えて地域の魅力を発信する付帯イベントエリア」他、各地の特産品を紹介・販売するマルシェや豪華ゲストを招いたステージイベントなど、地域にまつわる多数のコンテンツをご用意しています。
今すぐ来場予約をする(無料)
フェアの見どころ
➤観覧無料!ステージイベントの豪華出演者
キンタロー。さんご出演 12月7日(土)10:30~テープカット 11:30~トークショー
U字工事さんご出演 12月8日(日)11:20~お笑いライブ&トークショー
福井県地域おこしネットワークネモト カエデさん講演 12月7日(土)14:50~
岩手県久慈市移住コーディネーター藤織ジュンさん講演 12月8日(日)10:30~
➤多彩なブース
移住・交流相談
地域おこし協力隊
関係人口
移住・交流を積極的に受け入れている自治体や地域おこし協力隊を募集している自治体の担当者と直接話すことができ、地域のリアルな情報を聞くことができます!
関係人口ブースでは、ワーケーションやふるさと納税などについての情報をゲットできます!
ブースを訪れて、地域とつながりましょう!
法人
トレーラーハウス
法人出展ブースでは、地域活性化に取り組む企業の思いやサービスを知ることができます!
さまざまなサービスを知ることで、地域とつながるハードルが下がるかも!テレワークやワーケーションなどに使えるトレーラーハウスの展示もあります!
快適さにびっくりすること請け合いです!ぜひチェックしてみてください!
➤ご当地グルメ満載のキッチンカー
ご当地グルメや地元食材を使ったキッチンカーが大集合! メインメニューの他、コーヒーやポテトなどのサイドメニューも豊富にご用意しています!
さらに、2日連続来場された方限定で「キッチンカー クーポン500円券」をプレゼント!お見逃しなく!
※2日間来場される方は、1日目の退場時に出口にて来場証明書をお受け取りください。
クーポン券の引換は、2日目、特典引換コーナーにておこなっております。
➤豪華賞品が当たる!来場特典
解答したクイズラリーや、来場者アンケートは、特典引換コーナーまでお持ちください!
※特典引換コーナーはキッチンカー隣に設置。詳しく位置は会場MAPをご確認ください。
さらに、来場特典で特産品ゲット!出展団体の中には相談をすると先着で特産品をプレゼントしてくれるところも!気になる団体には早めに行ってみよう!
※プレゼントは各ブースでのお渡しとなります。ブースにより、先着配布の場合がございます。
地域とつながり、あなたの未来につながる二日間!ぜひご来場ください。
フェアの最新情報は、随時公式サイトと公式SNSアカウントで配信しています。
公式サイト:https://www.iju-join.jp/feature_cont/file/135/
公式SNS:https://x.com/JOIN24official
今すぐ来場予約をする(無料)
開催概要
開催日時:2024年12月7日11:00~17:00、8日10:00~16:00
開催場所:東京ビッグサイト東7ホール
参加方法:事前予約制
参加費 :無料
主催 :一般社団法人移住・交流推進機構(JOIN)
JOIN移住・交流&地域おこしフェア実行委員会(株式会社マイナビ)
お問い合わせ
JOIN移住・交流&地域おこしフェア実行委員会
〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目12-15 歌舞伎座タワー 26F
お問い合わせフォームへ
内容確認のため、お手数ですが上記フォームよりお問い合わせください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。