焼肉坂井ホールディングス
開催期間 2024年12月6日(金)~ 12月22日(日)
焼肉を食べて、ギフト商品を当てよう!焼肉屋さかい、炭火焼肉屋さかい、肉匠坂井、七輪坂井、カルビ大陸では12月6日(金)~ 12月22日(日)までに各店舗にて3,000円(税込)以上ご飲食をいただいたお客様にJTBトラベルギフト50,000円分などが当たりますキャンペーンを行います。応募ハガキに3,000円以上のレシートを貼付して店内の応募箱もしくは郵便ポストにご投函ください。歳末のビッグな運だめしを美味しい焼肉と共にチャレンジしてください。皆さまのご来店をスタッフ一同お待ちしております。
開催期間 2024年12月6日(金)~ 12月22日(日)
■ 豪華賞品の内容
旅行 Get賞 : JTBトラベルギフト 50,000円分 5組様
贅沢お食事Get賞: お食事券 25,000円分 10組様
お手軽お食事Get賞: お食事券 5,000円分 30組様
● 焼肉屋さかい・炭火焼肉屋さかい 店舗一覧
https://www.yakiniku.jp/sakai/shop/
※店舗名記載の【炭火】は「炭火焼肉屋さかい」でございます。
◎ 焼肉屋さかいグランドメニュー https://www.yakiniku.jp/sakai/menu/
● 肉匠坂井 店舗一覧
https://www.yakiniku.jp/nikushou_sakai/shop/
◎ 肉匠坂井グランドメニュー https://www.yakiniku.jp/nikushou_sakai/menu/
● カルビ大陸 店舗一覧
https://www.yakiniku.jp/karubitairiku/shop/
◎ カルビ大陸グランドメニュー https://www.yakiniku.jp/karubitairiku/menu/
● 七輪坂井 店舗
・当知店 愛知県名古屋市港区当知3-103 052-381-7003
☆焼肉屋さかいについて
「焼肉屋さかい」は1993 年に岐阜県岐阜市に1号店をオープンしました。その後、東海エリアを中心に30 年以上、焼肉料理一筋で営んでまいりました。焼肉屋さかいのお肉は、開業以来、培ってきた調達ルートで塊買いしたものです。これによりコストや鮮度に大きく影響する工場加工をできるだけ排除し、仕入れコストを下げることができ、且つ職人の手で丁寧に店内仕込みすることにより、安心・安全で美味しいお肉を、リーズナブルにお届け出来るようになりました。もうひとつの特徴は、お肉をより美味しくする独自のカット方法です。口に入れたときに一番美味しく感じるお肉の切り方を追求することで、焼肉の美味しさを最大限に引き出しています。お客様にご満足を頂けるように定期的な肉切り研修で技術を磨き続けております。「美味しくて、安くて、そして楽しいからそこに行く」焼肉屋さかいにリピーターが多い理由はここにあります。「美味しい」だけでなく、また好感の持てる接客だけでもない。あらゆる角度からの満足を提供することを常に考え、地域に愛されるお店を目指しております。
【会社概要】
社名:株式会社焼肉坂井ホールディングス(東証 Standard2694)
代表:代表取締役社長 高橋 仁志
本社所在地:愛知県名古屋市北区黒川本通 2-46 URL:https://ys-holdings.co.jp/
設立年:1959年11月 資本金:100百万円
従業員数:4,648名(臨時雇用社員含む 2024年3月現在)
事業内容:外食レストランチェーンの直営による経営とフランチャイズチェーン展開
・焼肉屋さかい・炭火焼肉屋さかいHP
https://www.yakiniku.jp/sakai/
・肉匠坂井 HP
https://www.yakiniku.jp/nikushou_sakai/
・カルビ大陸 HP
https://www.yakiniku.jp/karubitairiku/
カルビ大陸 HP
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.12.05
【焼肉屋さかい・肉匠坂井・七輪坂井・カルビ大陸】合同キャンペーン!JTBトラベルギフト50,000円分など豪華賞品が抽選で当たる!歳末ギフトフェア開催!
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。