株式会社スパート
上野案内所(台東区上野 3-29-5 松坂屋上野店 2階/株式会社スパート運営)は、ホリデーシーズンにぴったりなとっておきのパンダグッズを12月7日(土)より順次発売します。
上野パンダファミリーをモチーフにしたパーカーやソックス、ネイルシールなど、大切な人への贈り物にも、自分へのご褒美にもぴったりの嬉しい新作が並びます。
上野案内所は、これからもたくさんの笑顔を届けられるよう、上野の街をさらに盛り上げてまいります。
■12月7日(土)発売 ※店頭・公式オンラインショップ「江戸東京一」同時発売
『上野パンダファミリーバックプリントパーカー』各税込6,600円
お客様アンケートでもご要望の多かったパーカーがついに登場です!正面はシンプルなジップパーカーなのに、背中には上野パンダファミリーをモチーフにしたデザインが大きくあしらわれた遊び心満載のアイテム。綿100%、裏地はパイル素材なので、オールシーズン快適な着心地です。動物園に行くときはもちろん、おうちでのリラックスタイムや、友達との集まりなど、幅広いシーンで活用いただけます。
素材:綿100%
カラー展開:ブラック・グリーン サイズ展開:男女兼用 M・L
『上野パンダファミリーネイルシール』 各税込 1,320 円
いつでもどこでも上野パンダファミリーと一緒にいられる、キラキラのネイルシールが新登場!パンダファミリーの愛くるしい表情と、粒子の細かいラメで指先を華やかに彩ります。適度な伸縮性と程よい厚みがあり、ハンド/フット対応の22ピースの中から自分の爪に合うシールを選んでカットしてご使用いただけます。
サイズ:縦約 27mm×横約 6~18mm、22ピース/1シート、エメリーボード付き
カラー展開:クリアラメ・ピンクラメ
「双子パンダえと飴(巳)」税込380円
上野案内所でも人気の「双子パンダ飴」と、2025年の干支であるヘビのコンビネーションが楽しい、上野案内所限定、「双子パンダえと飴」が登場。ミニサイズなので、帰省のお土産や、年末年始のご挨拶にぴったりです。今年一年お世話になった方へのプチギフトやお年賀として渡せば、2025年もにっこり笑顔の一年になるはず。計5粒入
■12月14日(土)発売 ※店頭・公式オンラインショップ「江戸東京一」同時発売
『上野パンダファミリーソックス2足組 2024冬』 各税込 1,540 円
上野パンダファミリーファンの皆様にお届けする、ホリデー感満載のクルーソックス。とってもキュートでポップな後ろ姿デザインと、パンダファミリーがはしゃいでいるようなストライプデザインの組み合わせで、それぞれ1セットとなっています。愛らしいパンダソックスで、ホリデーシーズンをハッピーに過ごしましょう!
サイズ:23cm-25cm(1サイズ展開)
カラー展開:ブラック/グリーンストライプ、レッド/ブラックストライプ
<すべての商品に関する注意事項>
※商品の事前予約、お取り置きはできかねます。
※商品によっては購入数を限定させていただく場合があります。
※一部、生産・入荷状況により品切れとなる場合がございます。
上野案内所とは?
2017年11月4日(土)開設。
上野散策に役立つ情報をさまざまな角度から発信する進化型インフォメーションです。
観光案内やガイドマップ、パンフレットが充実しているのはもちろんのこと、上野界隈の名物や逸品なども販売しています。老舗だけでなく、新鋭のクリエイターや工房などにも注目し、さらに上野恩賜公園に密集する美術館や博物館などのミュージアムグッズも多彩に取り揃えています。
また、約200種類以上(2024.12月現在)を誇るパンダグッズの新名所としても注目を集めています。
【概要】
〒110-8503 東京都台東区上野3-29-5 松坂屋上野店2階
営業時間 10:00~19:00
TEL 03-3832-1111(代)
公式サイト https://uenoinfo.jp
上野案内所 公式オンラインショップ<江戸東京一>
遠方でなかなか上野まで来られないという方のご要望にお応えして、上野案内所オリジナル商品の一部を、下記オンラインショップでも販売しております。
https://edotokyo1.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。