バカラ パシフィック株式会社
1764年に創設し、今年260周年を迎えた歓びの錬金術師であり、魅惑的な世界の創造主であるバカラは、この度、新作 『4エレメンツ』アロマキャンドルを発表いたします。
『4エレメンツ』アロマキャンドルは、バカラのすべてのクリエイションの源である砂・水・空気・火という4元素の錬金術からインスピレーションを受けて作られたコレクションです。
美しい輝きを放つバカラクリスタルの容器に入ったキャンドルは、火を灯すとそれぞれのエレメントを表現したシグネチャーフレグランスを漂わせます。
燃焼時間を通して歓びと楽しさ、そして比類のない感覚体験をもたらしてくれることでしょう。
キャンドルはフランス製で、自然の植物と鉱物から作られています。
インフィニットウォーター 33,000円(税込) H 10.50cm
詳細はこちら
グリーンのクリスタルに入ったEau Infinie (インフィニットウォーター:水) は、自然を育む水の生き生きとしたエネルギーを表現し、ガルバナム、苔、潤いのある大地の 香りで構成された爽やかなハーブの香りを展開します。
プレシャスサンド 33,000円(税込) H 10.50cm
詳細はこちら
オレンジ色のクリスタルに入っSable Precieux (プレシャスサンド:砂) は、根源的な大地を連想させ、クミン、ベチバー、グレーアンバーの温かく少しスパイシーな香りが広がります。
クリエイティブファイア 33,000円(税込)H 10.50cm
詳細はこちら
赤いクリスタルに入ったFeu Createur(クリエイティブファイア:火) は、魅惑的な炎の温もりを感じさせ、ベチバー、スギ、バーチの木の香りで魅惑的なアンビエンスを 演出します。
ピュアブレス 22,000円(税込)H 10.50cm
詳細はこちら
透明なクリスタルに入ったSouffle Clair (ピュアブレス:空気) は、明るい空気を反響させ、樟脳、新鮮なジャスミン、ムスクで構成された、ミスティでフローラルな香りで包み込みます。
バカラとは
歓びの錬金術師、魅惑的な宇宙の創造者であるバカラは、1764年、自然の四元素(土、空気、火、水)を比類のない品質のクリスタルに変身させることに成功した、大胆な職人集団から生まれました。バカラは、真の傑作を生み出すことで、万国博覧会や国際展示会で数々の賞を獲得し、世界を驚かせて きました。こうして、フランス東部の小さな町の名、バカラは、時を経て、祝祭の芸術とフランス流の生きる歓びの象徴となったのです。真のインスピレーションの源であるバカラは、偉大なアーティストやデザイナーとコラボレーションし、オリジナルコレクションを発表しています。パリからモスクワ、 ニューヨークから東京、マイアミから香港まで、バカラメゾンやブティック、レストラン、ホテル、バ ー、ラウンジで、バカラのアール・ドゥ・ヴィーヴルによる他にはない特別な体験ができます。
創設260周年を迎えるバカラは、そのルーツにしっかりと根を下ろし、常に高く飛翔し続ける野心を原動力に、国際的な発展を続けています。
バカラの魅惑的な世界を www.baccarat.com と www.instagram.com/baccarat でご覧ください。
バカラ パシフィック株式会社
【お客様お問い合わせ先】
バカラショップ 丸の内
03-5223-8868
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
まだまだ現れる高輪築堤、田町駅周辺でも発掘された!見学会参加レポ
高輪築堤は、新橋〜横浜間を結んだ日本初の鉄道が開業する際、品川駅から北側の海に築かれた海上築堤です。JR東日本田町車両センター跡地「品川開発プロジェクト」大規模再開発の2019年に発掘され、高輪築堤と命名されました。高輪築堤の第七橋梁など一部の遺構は国指定史跡として現地保存され、その後も田町駅の山手線付近と品川駅側でも発掘されました。品川駅側で公開された見学会へ参加した模様をお伝えします。
滋賀県高島市『椿聚舎』は、上質な“好き”を一日一客に手作りで捧げる心づくしの宿
滋賀県北部の奥琵琶湖、マキノの地に、一日一客限定の隠れ家のような宿『椿聚舎(ちんじゅしゃ)』がある。季節の移ろいを感じながら手作りの温かさにふれるひとときを。
【地理を楽しむ箱根駅伝:総集編】注目したい地形ポイントまとめ! 観戦がさらに楽しくなる
東京~箱根間を往復10区間に分け、10人で襷(たすき)をつなぎながら走るリレー形式のレース・箱根駅伝。スポーツとしてのおもしろさは言わずもがな、レースの展開を左右する「地理」も箱根駅伝の大きな魅力のひとつだ。土地勘があれば中継に見知った景色が映って楽しい。距離感がわかれば選手たちの“速さ”を実感できる。地形を理解すると勝負どころもより深く理解できる。さらに、コースの大もとである旧東海道の歴史を知れば、その道のりがより立体的に見えてくるはずだ。本記事は、箱根駅伝のコースを「散歩の達人」目線で紐解くシリーズの総集編。各区の地理的な見どころやポイントをまとめて紹介する。