JICE 一般財団法人 日本国際協力センター
米国ロサンゼルス市より日系4世の若手リーダー4名が来日し、東京都と福岡県福岡市を訪問します。参加者は日米関係強化のために活躍いただくことが期待されています。
米国ロサンゼルス市より、L.A. Next Generation Japanese American-Yonsei Leaders Initiative * のメンバーである日系4世の若手リーダー4名が来日し、東京都と福岡県福岡市を訪問します。関係各所での人的交流や意見交換を通じてネットワークを強化し、今後、日系4世若手リーダーとして日米関係強化のためにさらに活躍いただくことが期待されています。
本プログラムは、外務省が推進する国際交流事業「対日理解促進交流プログラム」カケハシ・プロジェクトの一環で行われる招へいプログラムです。
※L.A. Next Generation Japanese American-Yonsei Leaders Initiativeとは、ロサンゼルス市で日米関係に携わる次世代の日系アメリカ人リーダーを育成し、アメリカや日本において日米の架け橋となることを目的として、在ロサンゼルス日本国総領事館により立ち上げられたイニシアティブです。2021年に発足し、4つのサブコミッティー(1.政治、2.ビジネス、3.ダイバーシティ/女性、4.エンターテイメント)を通して、ラウンドテーブルディスカッションなどのイベントをロサンゼルス市で継続的に行っています。
【開催概要】
名称:対日理解促進交流プログラム カケハシ・プロジェクト(米国)「日系米国人4世若手リーダー招へい」
日時:2024年12月4日(水)~ 12月10日(火)
対象:米国の日系4世若手リーダー(社会人) 合計4名
訪問地:東京都、福岡県
日程(予定):
12月 4日(水) 来日【オリエンテーション】
12月 5日(木)【講義】内閣府知的財産戦略本部【表敬訪問】外務省【視察】【意見交換】神尾りさ世田谷区議会議員を中心とした若手議員との意見交換
12月 6日(金)【移動】福岡県へ移動【視察】九州大学
12月 7日(土)【講義】Fukuoka growth next【視察】博多旧市街
12月 8日(日)【移動】東京都へ移動【視察】日本オリンピックミュージアム【意見交換】東京都在住の若手日系人との意見交換
12月 9日(月)【意見交換】経営者との交流
12月10日(火)【視察】帰国
使用言語:英語・日本語
実施方法:対面
実施団体:一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)
【対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」事業概要】
「カケハシ・プロジェクト」は、日本政府(外務省)が推進する事業で、日本と北米地域との間で、対外発信力を有し、将来を担う人材を対象に、招へい・派遣・オンライン交流・フォローアップを行うものです。人と人との相互交流を通じ、日本の政治・経済・社会・文化・歴史・外交政策等に関する理解を促進するとともに、日本への関心・理解を拡大します。また、参加者に日本の外交姿勢や魅力等について積極的に発信してもらうことで対外発信を強化し、我が国の外交基盤を拡充することを目的としています。JICEは実施団体として本プログラムの企画・運営を行っています。
北米地域との交流 カケハシ・プロジェクト|外務省 (mofa.go.jp)
【本件に関するお問い合わせ先】
一般財団法人日本国際協力センター(JICE) 国際交流部
お問い合わせフォーム:https://www.jice.org/contact/index.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
まだまだ現れる高輪築堤、田町駅周辺でも発掘された!見学会参加レポ
高輪築堤は、新橋〜横浜間を結んだ日本初の鉄道が開業する際、品川駅から北側の海に築かれた海上築堤です。JR東日本田町車両センター跡地「品川開発プロジェクト」大規模再開発の2019年に発掘され、高輪築堤と命名されました。高輪築堤の第七橋梁など一部の遺構は国指定史跡として現地保存され、その後も田町駅の山手線付近と品川駅側でも発掘されました。品川駅側で公開された見学会へ参加した模様をお伝えします。
滋賀県高島市『椿聚舎』は、上質な“好き”を一日一客に手作りで捧げる心づくしの宿
滋賀県北部の奥琵琶湖、マキノの地に、一日一客限定の隠れ家のような宿『椿聚舎(ちんじゅしゃ)』がある。季節の移ろいを感じながら手作りの温かさにふれるひとときを。
【地理を楽しむ箱根駅伝:総集編】注目したい地形ポイントまとめ! 観戦がさらに楽しくなる
東京~箱根間を往復10区間に分け、10人で襷(たすき)をつなぎながら走るリレー形式のレース・箱根駅伝。スポーツとしてのおもしろさは言わずもがな、レースの展開を左右する「地理」も箱根駅伝の大きな魅力のひとつだ。土地勘があれば中継に見知った景色が映って楽しい。距離感がわかれば選手たちの“速さ”を実感できる。地形を理解すると勝負どころもより深く理解できる。さらに、コースの大もとである旧東海道の歴史を知れば、その道のりがより立体的に見えてくるはずだ。本記事は、箱根駅伝のコースを「散歩の達人」目線で紐解くシリーズの総集編。各区の地理的な見どころやポイントをまとめて紹介する。