国立大学法人岡山大学
2024(令和6)年 12月 3日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
◆概 要
国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2024年11月29日、D&Iデイズの一環として、「グッドジョブセンター業務体験会」を実施しました。
本イベントは、障がいのあるスタッフとともに、本学の象徴であるいちょう並木の落葉清掃を行うことを通し、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の重要性を考える機会を提供することを目的としています。
当日は、那須保友学長、三村由香里理事(企画・評価・総務担当)、袖山禎之理事(財務・施設担当)・事務総長を含む教職員や学生、計23人が参加。グッドジョブセンターのメンバーと協力しながら、ともに作業に取り組みました。いちょう並木の落葉を丁寧に清掃する作業を通じて、ともに働く喜びや達成感を共有する場となりました。
引き続き、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取組にご期待ください。
https://okayama-u-diversity.jp/cms/wp-content/uploads/2024/10/2024di_days.pdf
◆参 考
・岡山大学2024ダイバーシティ&インクルージョンデイズ
https://okayama-u-diversity.jp/diversity-inclusion/diversity-inclusion-days/
・岡山大学ダイバーシティ推進本部
https://www.okayama-u-diversity.jp/
・岡山大学グッドジョブセンター
https://okayama-u-diversity.jp/diversity-hub/disabled-employment/goodjobcenter/
◆参考情報
・【岡山大学】岡山大学グッドジョブセンター職員と学長・理事らとの懇談会を開催しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002505.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学グッドジョブセンター職員と学長・理事との環境整備の共同作業を行いました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002460.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学グッドジョブセンターが設立15周年に際して「活動報告書」を刊行しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002364.000072793.html
・【岡山大学】令和5年度「ダイバーシティ&インクルージョンデイズ/Diversity and Inclusion Awareness Days」を開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001885.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学に関わる全ての人の多様な幸せの実現を目指して 岡山大学グッドジョブセンター「学長と理事懇談会」を開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001605.000072793.html
・【岡山大学】グッドジョブセンターが教育学部附属特別支援学校で出前授業!「正しい清掃の仕方について」を開催しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001447.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学広報「いちょう並木」Vol.102を発行~岡山大学の障がい者雇用とダイバーシティを推進する「グッドジョブセンター」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001349.000072793.html
・【岡山大学】岡山大学グッドジョブセンターの看板上掲式を開催しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000072793.html
◆本件お問い合わせ先
岡山大学 総務・企画部 グッドジョブセンター
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス
TEL:086-251-7336
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id13807.html
<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
岡山大学病院 新医療研究開発センター
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/
<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
TEL:086-235-7983
E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/
<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8463
E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
TEL:086-251-8745、086-251-8746
FAX:086-251-8748
E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/
<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※ ◎を@に置き換えて下さい
https://venture.okayama-u.ac.jp/
岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html
岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年12月期共創活動パートナー募集中:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002721.000072793.html
国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
まだまだ現れる高輪築堤、田町駅周辺でも発掘された!見学会参加レポ
高輪築堤は、新橋〜横浜間を結んだ日本初の鉄道が開業する際、品川駅から北側の海に築かれた海上築堤です。JR東日本田町車両センター跡地「品川開発プロジェクト」大規模再開発の2019年に発掘され、高輪築堤と命名されました。高輪築堤の第七橋梁など一部の遺構は国指定史跡として現地保存され、その後も田町駅の山手線付近と品川駅側でも発掘されました。品川駅側で公開された見学会へ参加した模様をお伝えします。
滋賀県高島市『椿聚舎』は、上質な“好き”を一日一客に手作りで捧げる心づくしの宿
滋賀県北部の奥琵琶湖、マキノの地に、一日一客限定の隠れ家のような宿『椿聚舎(ちんじゅしゃ)』がある。季節の移ろいを感じながら手作りの温かさにふれるひとときを。
【地理を楽しむ箱根駅伝:総集編】注目したい地形ポイントまとめ! 観戦がさらに楽しくなる
東京~箱根間を往復10区間に分け、10人で襷(たすき)をつなぎながら走るリレー形式のレース・箱根駅伝。スポーツとしてのおもしろさは言わずもがな、レースの展開を左右する「地理」も箱根駅伝の大きな魅力のひとつだ。土地勘があれば中継に見知った景色が映って楽しい。距離感がわかれば選手たちの“速さ”を実感できる。地形を理解すると勝負どころもより深く理解できる。さらに、コースの大もとである旧東海道の歴史を知れば、その道のりがより立体的に見えてくるはずだ。本記事は、箱根駅伝のコースを「散歩の達人」目線で紐解くシリーズの総集編。各区の地理的な見どころやポイントをまとめて紹介する。