株式会社エフェトレーディング
トルコ・イズミル発のベーカリーストア<イズミル・ボヨズ>から新発売「ポテトポアチャ」、そしてトルコ・イスタンブールのバクラヴァ老舗店<ナーディル・ギュル>から「ショビエット」が日本初上陸!
トルコベーカリーフェア 松屋銀座 2024/11/27~12/3
トルコベーカリーフェア 松屋銀座 2024/11/27~12/3
「パンの消費量世界一」*といわれているペイストリー大国のトルコより、日本では未だ珍しいトルコのペイストリーを紹介する「トルコベーカリーフェア」を2024/11/27(水)~12/3(火)の期間限定で、東京・松屋銀座 地下一階 GINZAスイートで開催します。
トルコ・イスタンブール発バクラヴァの名店<ナーディル・ギュル>より新商品「ショビエット」、トルコ・イズミル発ベーカリーストア<イズミル・ボヨズ>より新商品「ポテトポアチャ」を発売いたします。
他にも<イズミル・ボヨズ>からは焼き立ての「ボヨズ」「シミット」、そして<ナーディル・ギュル>から組合せ自由の「選べるバクラヴァ4個入」をお楽しみいただけます。是非遊びにお越しください。
*2000年に、一人当たりのパン消費量が最も多い国としてギネス記録認定されております。
”バクラヴァの王様”<ナーディル・ギュル>
ナーディル・ギュル
ナーディル・ギュル1843年創業。「バクラヴァの王様」と称されるほど有名かつ歴史と地位がある”バクラヴァ”の老舗ブランド。
現在創業家5代目 ナーディル・ギュル氏が同ブランドの会長、6代目 ムラット・ギュル氏がCEOを務めます。
ギュル家は代々、一度味わったら忘れられない特別なバクラヴァを提供し続け、世界の架け橋になることに尽力してきました。
新作商品のご紹介「ショビエット」
13層の薄いバクラヴァ生地で作られ、中には粗びきのピスタチオがゴロゴロたっぷり。一口食べた瞬間においしさが広がる特別なバクラヴァ。現地ではバクラヴァ好きの人から支持されているマニアな一品です。
<ナーディル・ギュル>ショビエット
販売商品のご紹介「選べるバクラヴァ4個入」
トルコではバクラヴァはトレイに入って販売されており、自由な組み合わせをお楽しみいただけます。
そんなトルコスタイルでトレイからピスタチオバクラヴァ、くるみバクラヴァ、ヘーゼルナッツスペシャルバクラヴァ、チョコレートピスタチオバクラヴァを販売。好きなバクラヴァの組合わせをお楽しみください。
<ナーディル・ギュル>(左上)ヘーゼルナッツスペシャルバクラヴァ、(右上)チョコレートピスタチオバクラヴァ、(左下)ピスタチオバクラヴァ、(右下)くるみバクラヴァ
トルコ、エーゲ海の街イズミル発<イズミル・ボヨズ>
イズミル・ボヨズ
イズミル・ボヨズトルコ第三の都市、リゾート地として有名なイズミルの有名な通りの一つである、キプロス・シェヒトレリ通り店舗を構え40年。現在は2代目ベリン・アカール氏が社長を務め、観光客だけでなく地元の人々から愛され続けている、イズミルの街のシンボル的ブランド。
今年4月に催事出店にて日本初上陸いたしました。
新商品「ポテトポアチャ」
”ポアチャ”とはトルコの国民的なお惣菜パン。しっとり柔らかく生地本来の甘味と、中に入った味付けされたポテトの塩味とのバランスが絶妙です。
<イズミル・ボヨズ>ポテトポアチャ
他にも、イズミルを代表するご当地パン「ボヨズ」、トルコの国民的パン「シミット」をご用意。
「ボヨズ」とは
熟練ボヨズ職人の手でミルフィーユのように薄いパンの生地を重ね、中に野菜やチーズ、チョコレートなどの具材が入った、トルコ・イズミル名物のパンです。
特長は添加物を一切使わず、トルコ産のチーズや野菜などの素材から作られていること。
また生地にタヒニ(生のごまペースト)が練込まれており、タヒニが入っていることで栄養価が高まるだけでなく、フワッ、サクッとした生地の食感をお楽しみいただけます。
<イズミル・ボヨズ>ボヨズ
「シミット」とは
トルコの街のいたるところで見かける、トルコの食文化には欠かせない存在。
リング状の見た目が特長の、パンの表面をたっぷり覆ったごまの香ばしさと、バターの味わいが絶妙なパンです。
催事の度に完売する、日本でも大好評いただいている人気商品です。
<イズミル・ボヨズ>バターシミット
<イズミル・ボヨズ>バターシミット
販売商品のご紹介 各種 税込¥486から
・ナスボヨズ
・チョコレートボヨズ
・モッツアレラトマトボヨズ
・バターシミット
・ほうれん草チーズポアチャ
・ポテトポアチャ
*トルコ本国での店舗名は「アルサンジャク・ドストラル・フィリニ」。日本展開版ブランド名は「イズミル・ボヨズ」となります。
【トルコベーカリーフェア】開催概要
場所:松屋銀座 地下一階 GINZAスイート
期間:2024年11月27日(水)~12月3日(火) ※一週間限定開催
<ナーディル・ギュル>
Instagram:https://www.instagram.com/nadirgullu_jp
X(Twitter):https://twitter.com/nadirgullu_jp
<イズミル・ボヨズ>
Instagram:https://www.instagram.com/izmirboyoz_jp
X(Twitter):https://twitter.com/izmirboyoz_jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
真の昼飲み酒場を求めて。川崎大師『とと家』で至福の参拝帰り酒を!
「酒場で酒を飲む」=「夜」であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん、昼に酒場で飲むことも大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常に困難な命題がある。それが“ちゃんと酒が飲める”ことだ。どういうことかとございますと、暗にランチタイムの“ついで感”でないことだ。コロナ禍で劇的に発展したのが酒場でのランチ営業やお弁当だ。普段ランチタイムをしなかった酒場が、経営継続のためにランチ営業をはじめて、そこで定食や弁当を食べることができるようになった。これは非常に喜ばしいことで、夜に入れない人気店にも入りやすくなったり、なんといっても昼飲みができる場所が増えたのだから。コロナ禍で唯一の貢献といってもいい。ただね……ただですよ? なんか、ちょっと違うんですよ。確かに昼飲みができるが、結局ランチ営業のためにやってるサービスなんで、夜の料理が食べられなかったり、何よりスーツ姿のサラリーマンの中でゆっくり酒を飲むというのが、いくら真っ当でなくともいくぶん憚(はばか)られる。周りはさっさと定食を平らげて仕事に帰る中、「すいません、瓶ビールもう1本」なんて、なかなか言い出しにくい。だから私にとって、真に昼飲みできる酒場というのは非常に貴重でありがたいのだ。例えば、中休憩なしの昼時から営業していて、夜のメニューなんて関係なく、メニューにあるものはいつでも注文OK。あー、店の雰囲気的にも「えっ、こんな時間から飲むの?」みたいな空気は微塵もなく、さらに料理はおいしいのが理想だ。……という、くだらないことを述べているが、私は本気だ。そんな本気を、稀(まれ)に叶えてくれる昼飲み天国があるからヤル気が出ちゃう。
ジョイフル三の輪『交流純喫茶なごり』で発見!自家製ドーナツで挟む厚焼きたまごバーガー
ジョイフル三の輪の『交流純喫茶なごり』。落語などイベント開催もされていて、過去にはドラマのロケに使用されたおしゃれなカフェです。