一般社団法人 工務店フォーラム
【無料セミナー】災害からの再建支援を徹底解説!
■災害に強い家づくりシリーズ『工務店による水害からの再建支援のポイント』
一般社団法人工務店フォーラム主催の「災害に強い家づくり」シリーズは、地域工務店が災害対応力を高めるための具体的なノウハウを学べるセミナーです。今回は「水害からの再建支援」をテーマに、信州大学工学部建築学科の中谷岳史助教をお迎えし、災害に対する建築支援の実践的な取り組みについてお話しいただきます。また、終了後の交流会では、業界の仲間とつながる場も提供します。
【開催概要】
・日程: 2024年12月4日(水)
・会場: 早稲田大学 西早稲田キャンパス55N号館1階 第二会議室
・スケジュール:
受付開始:15:30~
セミナー:16:00~17:30
交流会:17:30~18:30
・参加費: 無料(交流会:一般1,000円、学生無料)
・持ち物
法人参加者: 名刺
学生参加者: 学生証
▼講師プロフィール
中谷岳史 助教(信州大学 工学部 建築学科)
1978年生まれ、兵庫県宝塚市出身。京都府立大学で学士号を取得後、名古屋大学大学院で博士号を取得。大和ハウス工業総合技術研究所を経て岐阜工業高等専門学校で教鞭をとり、現職の信州大学に至る。気候科学や環境政策を組み合わせた建築環境工学を専門に、水害対策や気候変動に強い建物設計の研究を行っている。
※詳細・お申込みはコチラ
https://k-forum.jp/20241204event/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
江戸時代の始まり。徳川殿の天下はいつから?権力の象徴「天下普請」について語ろうぞ
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。新年あけましておめでとうさん、本年も皆に面白き歴史や武士の話を確と届けていく所存である!年が変わったということは大河どらまも新たになるということであるわな。今年の『べらぼう』は江戸時代の版元、現世で申すところの出版社を営んだ蔦屋重三郎殿を主役として町人視点の江戸時代が描かれるようじゃ。徳川殿が群雄割拠の戦国時代を終わらせ、260年にわたる泰平の世を実現されたことで、のびのびと生きることができた民たちによって多くの町人文化が華開いたのじゃ!戦国時代を武士の世とするならば、江戸時代は町人の世といっても過言ではないわな。『べらぼう』ではどんな描かれ方をするのか。楽しみじゃな。 して、新年一本目の此度の戦国がたりでは我ら武士に深いかかわりのある「江戸時代の始まりと天下普請」について、記して参ろうではないか!いざ参らん!
歓楽街を支えてきたイサーンの人々のよりどころ。錦糸町のタイ料理店『イサーン・サコンナコン』
「あ、タイに帰ってきた」店内に一歩入った瞬間、僕はそう思った。ルークトゥン(タイの演歌)が鳴り響く店内には、タイの国旗やらワイ(合掌)をしている立像やらマライ(花輪)やらがゴテゴテと飾りつけられ、手づくり感いっぱいのにぎやかさだ。