キリンビバレッジ株式会社
11 月16-17 日は、生茶が無料でもらえる「アート自販機」を設置!
キリンビバレッジ株式会社(社長 井上一弘)は、2024 年4 月9 日(火)より新たに生まれ変わった「キリン 生茶」が、今の時代のお客様の生活に寄り添う存在となるべく、「キリン 生茶」とCM に出演する出口夏希さんを現代的なアートにして、渋谷の街並みを彩る巨大アート広告とアートフラッグを掲出します。さらに、11 月16 日(土)から11 月17 日(日)の2日間、MAGNET by SHIBUYA109 にて「キリン 生茶」シリーズよりいずれか1本が無料でもらえる「アート自販機」によるサンプリング
イベントを開催します。
「キリン 生茶」ブランドは、リニューアル以降、販売数量が前年比123%※1と好調に推移しています。茶葉のいいところをぎゅっと詰めこんだおいしさと、これまでのペットボトル緑茶とは一線を画した現代的で上品な佇まいが評価され、持っていて「ちょっと気分が上がる」イメージが高まっています。※2 本施策は、「キリン 生茶」が、もっと今の時代のお客様の気分を上げる存在でありたい、と
いう想いから始まりました。ファッション・音楽・若者カルチャーの街である渋谷を、「キリン 生茶」の現代的なアートで彩ることで、今の時代にあったお茶の在り方を提案します。デザインは、可愛らしくもアンニュイな表情と、淡く落ち着いたレトロポップな色彩が特徴のNarcolepsy1999(ナルコレプシー)さんが担当。「きもちよさ、と生きていく。」をテーマに、「キリン 生茶」と出口夏希さんの軽や
かな姿を描きます。
※1 インテージ SRI+ ドライ市場 2024 年4 月~9 月 累計販売容量
※2 キリン調べ(24 年3 月・4 月:n=10,000)
実施期間・場所
●11/11~11/17 巨大広告 掲出 MEDIA DEPARTMENT TOKYO
●11/16~11/29 フラッグ広告 掲出 渋谷公園通り
●11/16~17 アート自販機 設置 MAGNET by SHIBUYA109
巨大広告・フラッグについて
11月11日(月)から11月17日(日)まで、MEDIA DEPARTMENT TOKYOにて、巨大広告を掲出。
また、11月16日(土)から11月29日(金)まで、渋谷公園通りにて、フラッグ広告を掲出します。
※画像はイメージです。
生茶 アート自販機サンプリングについて
11月16日(土)と17日(日)の2日間、「キリン 生茶」が無料でもらえる「生茶アート自販機」をMAGNET by SHIBUYA109に設置します。会場周辺では今回新しくデザインされた生茶のアートステッカーを配布します。また、体験内容をSNSに投稿し、再度ご来場いただいた方にはオリジナルトートバッグをプレゼントいたします。
※想定配布数に達し次第、終了いたします。
■「生茶アート自販機」イベント概要
1.日時 11月16日(土)~11月17日(日)10:00 ~ 18:00(※想定配布数に達し次第終了)
2.場所 MAGNET by SHIBUYA109(〒150-0041 東京都渋谷区神南1-23-10)
3.入場 無料
4.内容 「アート自販機」を通じて下記の商品いずれかをおひとり様1本限り無料で提供します。
・キリン 生茶 555ml ペットボトル(自動販売機専用)
・キリン 生茶 おいしいカフェインゼロ 430ml ペットボトル
・キリン 生茶 リッチ 400ml ペットボトル
・キリン 生茶 ほうじ煎茶 ホット&コールド 280ml ペットボトル
※お渡しするものはすべてコールド品になります。
※商品はランダムでお渡しさせていただきます。
Narcolepsy1999(ナルコレプシー)さん コメント
Narcolepsy1999(ナルコレプシー)1999 年生まれ、横浜市在住のアーティスト。
浮世絵の流れを汲む美人画のデフォルメ表現をアニメ調に変換し、そこへ1800 年代中頃~1900 年代初頭の頃に描かれた西洋絵画の色彩を融合させるスタイルで“今の美人画“を描く。
油彩、アクリル絵具を用いたキャンバス作品の他にも、デジタルアート、さらに鏡や廃材を支持体とした作品も制作しており、イラストレーターとしても活躍している。
自身が今まで見てきた絵の中で直感的に「ヤバい」と思った作品の共通点は、 「ずっと見ていたくなる絵」であり、それは “一目惚れ” の感覚に酷似していると考えたことから、“一目惚れ” を常にテーマの一つにおいて制作をしている。
2022 年頃から積極的に展覧会に作品を出品しており、2025年にはアジア、アメリカ、ヨーロッパなどの展覧会にも参加予定。2024年4月に神戸にて開かれた個展” ELEUTHERIA” では、大型作品も含む全作品が即完売となった。
名前の由来は、自身が 2020 年に発症し、医師から診断を受けた過眠症、 中枢神経系ナルコレプシーから。
コメント
出口夏希さん主演の映画を拝見した時にあまりの可愛さに目を奪われてしまって、後日出口さんのインスタの写真を見ながらうっとりしている私の隣でマネージャーが電話でなにやらお仕事のご依頼のお話しをしていて、「出口夏希さん」っていうワードが出た瞬間にびっくりして飛び跳ねました。しかも幼い頃からよく好きで飲んでいた生茶のお仕事と聞いて気を失いかけました。出口さんのお顔は幼くて可愛いらしい印象と、爽やかでハンサムな印象が共存しているように私は感じていて、その唯一無二な美しさを描くことに集中しました。生茶は、数あるペットボトル緑茶の中でも特に茶葉の自然な甘みと清涼感が優れていると感じているので、そのテイストをイラストの中で表現出来たらという想いで描きました。気に入って頂けると嬉しいです。
「キリン 生茶」について
●新パッケージのこだわり
1.シンプルな「ボトルシェイプ」
525ml・600mlのペットボトルを、シンプルで洗練された、上品な形状に刷新しました。
2.主張を抑えた「ロゴデザイン」
敢えてロゴの主張を抑えることで持ち物としての品の良さ、現代感を演出しました。
3.気持ちをちょっと上げる「白ベース」
通常のペットボトル緑茶は緑のパッケージが多い中で、ちょっと気持ちを上げてくれるような白をベースとしたデザインを採用しました。
4.おいしさのサイン「雫モチーフ」
こだわりのモノづくりによって生まれた生茶のおいしさがぎゅっと詰まっている印象を表現しました。
●中味のこだわり
新技術「凍結あまみ製法」を採用し、上品な飲み心地の中に、新茶のようなあまみ際立つおいしさです。
<「キリン 生茶」 こだわりのものづくり>
1.凍結あまみ製法※1
抽出した茶液を凍結・凝縮することで新茶のようなあまみの成分が生成され、新茶のようなあまみを増幅させる新技術です。
2.生茶葉鮮度搾り製法※2
摘んでから8時間以内に芯まで凍結し、鮮度を保った生茶葉を丸ごと搾って使用することで、清々しい、すっきり爽やかな香りを楽しむことができます。
3.かぶせ茶マイクロ粉砕※2
セラミックボールミル(粉砕機)を使ってかぶせ茶を細かく丁寧に均一な大きさまで挽いています。「細かく」「均一」であることで、口の中で粉感を感じずに、茶葉のあまみ、コク、香りの余韻が広がる味わいになります。
※1 原料の一部で使用
※2 2.3.の技術は2016年より導入しています
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
展望レストラン『東京會舘 銀座スカイラウンジ』限定のパフェ・マロンシャンテリーを満喫〜黒猫スイーツ散歩 銀座編15〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の銀座編の第15弾です。
種子島で星空を見よう!島内全部巡って撮影してみた【おすすめ星空スポット】
都会の喧騒から離れて、心も体もリフレッシュできる星空観賞の楽園・鹿児島県の種子島。混雑とは無縁の島なので、ゆったりと星空を独り占めできる贅沢な時間を楽しめます。温暖な気候だから夜も快適ですし、(ただし冬は風が強いので、防寒はしっかりしてくださいね)島全体が星空スポットなので、ビーチ、公園、展望台など、さまざまな場所から星空を眺めることができます。まさに、星空観賞の楽園です。三脚を立てて、のんびり星空を撮影したり、夜の波音に癒やされたり……こんな特別なひとときを、カメラと一緒に楽しみませんか? 今回はそんな種子島で星空を鑑賞・撮影するのにおすすめのスポットを一挙にご紹介します!
人と猫が、互いの運命を切り開く。猫店員がいる本屋・西太子堂『Cat’s Meow Books』の日常とは
猫絵の車両も走る世田谷線沿いの「世界猫の日」に生まれた本屋は、縁あって迎えた保護猫たちが働く。猫につられて来た人が猫を介して本と出合い、猫に貢献できる仕組みがある。人と猫と本がつながって、いのちが輝く場所なのだ。
江戸時代の始まり。徳川殿の天下はいつから?権力の象徴「天下普請」について語ろうぞ
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。新年あけましておめでとうさん、本年も皆に面白き歴史や武士の話を確と届けていく所存である!年が変わったということは大河どらまも新たになるということであるわな。今年の『べらぼう』は江戸時代の版元、現世で申すところの出版社を営んだ蔦屋重三郎殿を主役として町人視点の江戸時代が描かれるようじゃ。徳川殿が群雄割拠の戦国時代を終わらせ、260年にわたる泰平の世を実現されたことで、のびのびと生きることができた民たちによって多くの町人文化が華開いたのじゃ!戦国時代を武士の世とするならば、江戸時代は町人の世といっても過言ではないわな。『べらぼう』ではどんな描かれ方をするのか。楽しみじゃな。 して、新年一本目の此度の戦国がたりでは我ら武士に深いかかわりのある「江戸時代の始まりと天下普請」について、記して参ろうではないか!いざ参らん!