櫻井不動産株式会社
一見すると、とても集合住宅とは思えない、外観デザインが特徴の【THE129高円寺】。2050年カーボンニュートラルに向けた省エネ性能&持続可能なウェルビーイングな暮らしを実現する賃貸住宅
100年に一度の大規模再開発が行われている中野・JR中央線高円寺駅から徒歩10分の賃貸マンション【THE129高円寺】今年度グッドデザイン賞を受賞しました。
【THE129高円寺】は東京都中野区大和町の街並み景観に配慮した3階建て新築賃貸マンション。
壁面に深く彫り込まれた住居の窓とバルコニーは、一見すると、とても集合住宅とは思えない、外観のデザインが特徴。
彫りの深い窓の断面は、単なる表層のデザインではない、2050年カーボンニュートラルに向けた省エネ性能と自然環境と調和する住環境は、持続可能なウェルビーイングな豊かな暮らしの住まいを実現します。
グッドデザイン賞受賞企業の櫻井不動産株式会社(東京都中野区)は創業60年のノウハウと不動産イノベーションを創出し【THE129高円寺】建築プロジェクトの企画・設計・建設・運営管理までを総合プロデュースしました。
GOOD DESIGN EXHIBITION 開催
グッドデザイン賞受賞作品を展示するイベント「GOOD DESIGN EXHIBITION」が東京ミッドタウン(東京都港区)で期間限定で開催されます。【THE129高円寺】は、デザインとアートの街・六本木にある、デザインの発信拠点である「東京ミッドタウン・デザインハブ(5F)」にて出展します。
東京ミッドタウン・DESIGN HUB
――――― グッドデザイン賞受賞展 ―――――
THE129 高円寺 at NAKANO City
+ デザインコンセプト
傾斜した壁に刻々と変化する時間の陰影を映し出すファサードデザイン。外壁に深く彫り込まれた開口は、真夏の強烈な日差しと都市からの視線を遮りながらも、心地よい光と風と外の風景を室内にとりこむ。2050年カーボンニュートラルに向けた省エネ性能と、自然環境と調和する持続可能なウェルビーイングな暮らしを実現する賃貸マンション。
- 木密地域の防災力を高める大規模災害に強い賃貸マンション。モノリシックな壁を分節し、街並み景観に配慮
- 深く彫り込まれた窓が光と風と風景をもたらす、自然環境と調和する持続可能なウェルビーイングな暮らし
- 天然木庇のあるエントランスから奥の中庭へ誘引される心地よい風と、丸窓に切り取られて重なる緑豊かな風景
Residential Complex Architecture
"THE129 KOENJI at NAKANO City"
A facade design that reflects the ever-changing shadows of time on angled walls. Deeply recessed openings in the exterior wall block intense midsummer sunlight and city views, while allowing light, wind, and scenery into the interior. With energy-saving features for carbon neutrality by 2050, this architecture fosters a beautiful, enriched, and organic lifestyle that enhances Well-being.
+ 審査員の評価
審査委員長 齋藤 精一
審査副委員長 倉本 仁 / 永山 祐子
評価コメント
詳細を見る
―― GOOD DESIGN AWARD Gallery ――
https://prtimes.jp/main/html/googlemapsembed/location/35.7129531,139.649653/heading/156/pitch/12.5/fov/90
Google ストリートビュー 360°写真
Google Maps
――――――― THE129高円寺 ―――――――
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?