株式会社タクティカート
11月15日(金)、豊洲シビックセンター ホールにて開催、18歳以下無料招待も実施!
11月15日(金)、豊洲シビックセンター ホールにて『吉江美桜 ヴァイオリンリサイタル』が開催される。今春に行われたエリザベート王妃国際音楽コンクールではセミファイナリストとなった彼女。その経験を経て、吉江美桜は何を感じ、音楽への向き合い方がどう変わったのか。そして、コンクール後初となる今回のリサイタルへかける特別な想いとは……。
――今春に行われましたエリザベート王妃国際音楽コンクールにて、セミファイナリストまで進まれましたが、改めてコンクールを経てご自身の心境にどのような変化がありますでしょうか?
学生時代に受けていたコンクールはとにかく「ミスしないこと」「先生に言われた音楽ができること」に重きをおいていましたが、今回は自分の音楽を伝えること、音楽家として成長するための舞台として臨みました。怖いと思ってしまうことも多かったけれど、いざ本番を迎えて舞台に立つと、自分のやりたいことを全力で伝えることの楽しさ、自分の音楽への愛を再確認できました。それもあって演奏への向き合い方も変わった気がしています。
――吉江さんといえばソリストとしてのみではなく、オーケストラのコンミスを務めていらっしゃったり、室内楽でも精力的にご活動されていらっしゃいますが、その中でもソロの演奏はご自身にとってどのような位置付けなのでしょうか?
簡単に言えば、コンミスをやる時は指揮者の音楽を汲み取ること、室内楽はそれぞれの音楽を尊重しながら1つにまとめること、が大事だと思っています。その上でソロは(ピアニストとの対話はもちろん大事ですが)純粋に自分だけの音楽、自分がやりたいことだけに集中できます。その分とことん突き詰められるし、他の経験で学んできたことにより、いままでと全く違う解釈、音色を求めているのに気づいたり、自分としっかり向き合えるのが大きな魅力だと思っています。
――今回のリサイタルでの選曲について、聴きどころと合わせて教えていただけますか?
今回のプログラムは全て自分が学生時代に勉強した曲たちで、時間を開けた今、自分がどんな演奏が出来るのか、というチャレンジの意味も込めて選曲してみました。
ヴィエニアフスキのファウストはグノーのオペラがもとになっており、1曲を通して物語のような場面転換があります。愛を歌うメロディーがたくさんある中で、ヴィエニアフスキならではの技巧的な華やかさが煌めきます。
ベートーヴェンは、華やかで激しいと思われがちですが、ソナタ6番は彼のシンプルながらも心に響くメロディーを堪能できる曲です。特に2楽章の美しさは何度聴いても飽きません。
ブラームスのソナタ2番は私が彼のソナタで1番好きな曲です。ピアノとヴァイオリンのバランスが絶妙で、そこからくる分厚さ、温かさと共にメロディーメーカーのブラームスの魅力がこれでもかというほど詰め込まれています。
――共演者の百瀬さんの印象やエピソードをお聞かせください。
今回共演するピアニストの百瀬さんとは高校時代から一緒に演奏しているので、もう10年の仲になります。彼とはピアノトリオを組んでいるのもあって、お互いが何をしたいのか、どういう演奏を求めているのかがすぐ分かって一緒に弾く上での苦労がほとんどありません。勉強熱心で知識も豊富なので、何年一緒にいてもいつも勉強になっています。
――音楽家として、今後の展望をお聞かせいただけますか?
いよいよ30代が近づいてきて、ヴァイオリンを初めて20年を超えました。ありがたいことに信じられないほど素晴らしい経験をたくさんさせていただいて、音楽の尊さを実感する毎日ですが、この環境に甘えず、常にアップデートしていけるようにしたいです。オーケストラ、室内楽、ソロ、どれをとっても自分にとって魅力がありすぎるので、どれかに絞る、ということはせずに存分に楽しんでいけたらなぁと思っています。
――お越しくださる皆さまへメッセージをお願いします!
自分にとって、今年のエリザベートコンクールは音楽に対する考え方をガラッと変えてくれる経験になりました。変わったものと、それでも変わらなかったもの、今の私ならでは演奏をお届けできたらと思っています!皆様のお待ちを心よりお待ちしております。
公演日:2024年11月15日(金)
会場:豊洲シビックセンターホール
開場:18:15
開演:19:00
出演:吉江美桜(ヴァイオリン)、百瀬功汰 (ピアノ)
予定曲目:
ベートーヴェン: ヴァイオリン・ソナタ 第6番 イ長調 Op.30-1
ヴィエニャフスキ: グノーの歌劇「ファウスト」の主題による華麗なる幻想曲 Op.20
ブラームス: ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 Op.100
他
【枚数限定!U18無料招待決定!!】
詳しくは下記URLをご覧ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScQJ_nHP9pSes9QqemsNhxK-rn2uAgAEcF8ylXBEJOXykZgJw/viewform?usp=sf_link
チケット(全席指定)
リンク:https://eplus.jp/mio_2024
S席:¥5,000
A席:¥4,000
学生:¥2,500
先行販売:2024/10/02 ~ 2024/10/20
一般販売:2024/10/21 ~
主催:タクティカートクラシックス
制作:タクティカート
〈問い合わせ先〉
株式会社タクティカート
Mail:[email protected]
TEL:03-5579-6704
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?