Cult Record
11/8 MV公開 / 9日,15日にはゲストを迎えたRelease Liveも!
アルバムカバー画像
アーティスト名:
yasha
アルバムタイトル:
Free
ー
ーアルバムについて
ラッパーyashaが11月9日に初のミニアルバム「Free」をリリースする。
アルバムのコンセプトは「自己探求と表現の自由」。
過去の失敗や挫折を経験したyashaが、それらを受け入れ、真の自由を追求する姿が込められている。
約1ヶ月と短期間での制作となった本作。
プロデューサーにはNaught、Just Yutoらが参加。
ゲストには所属クルーBDGからBGJも3曲でフィーチャリング。
リードシングルの「ヤル」、同年3月にリリースした「84C#」のMVを11月8日にYouTubeで公開予定。
「ヤル」はフリースタイルで制作され、今の現状を打破したいyashaの素直な感情が表現されている。
アルバムには日常や内面を描いた「Everyday」、Dril beatを用いた「10001回目」など、yashaの個性が光る楽曲が収録されている。
また、「84C#」 のREMIXも収録。
NaughtがJersey Club / DrillのBeatを取り入れアレンジ。
ダンサブルなチューンに仕上げている
11月9日に新宿カサブランカ、15日に渋谷or MIYASHITA PARKでのリリースライブが開催予定。
ゲストアーティストにはプライベートでの親交も深いYan Seku、Back Street BluesからDjango、Beatlab RecordsからK LARK、地元福島から¥OUNG ARM¥、KaworuMF、FTLからDJ RyuNosuK、FTL SHINKIが出演する。
ーRelease Live
11月9日 新宿CASABLANCA
ゲストアーティスト:Yan Seku , Django(from Back Street Blues) , K LARK a.k.a KOTA(from Beatlab Records),RITO
11月15日 渋谷 or MIYASHITA PARK
ゲストアーティスト:¥OUNG ARM¥、KaworuMF(from FTL)、DJ RyuNosuK(from FTL)、FTL SHINKI
ーMV公開:
「ヤル / 84C#」
11月8日 Youtubeにて公開予定
ー公開URL
Apple Music : https://music.apple.com/jp/album/free/1776607038
Spotify : https://open.spotify.com/album/0OXoVO2cn1eULGsQqF90F9?si=IxXB4W_XTXeCaRFGHmneXQ
ー
ープロフィールyashaは1997年3月3日生まれ、福島県出身。
独創的かつ革新的な音楽センスを持ち、獰猛的なリリックと、大胆なフローと味のあるリズムキープが、LIVEを通して様々な境遇の若者に支持を受けています。
影響を受けたアーティストは、Bonesや$uicideboy$など
代表曲には「84c#」、「okey」などがあり、渋谷や新宿を中心に数々のライブに出演。
[コンタクト情報]
Instagram: @libera_yashaboi
[email protected]
ー各種配信サービスリンク
https://linkco.re/R9rUqmD5
ーアーティストプロフィールページ
https://www.tunecore.co.jp/artists/yashaboi
ー
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?