学校法人根津育英会武蔵学園
武蔵大学(東京都練馬区/学長 高橋徳行)では、本学の卒業生である神田伯山さんと石山蓮華さんをお招きし、12月2日(月)に大講堂にてYouTube公開収録イベントを開催いたします。人気ラジオパーソナリティのお二人による、後輩のお悩み解決や武蔵大学のリアルを紐解くアンケートの公開、大学時代のエピソードトーク等を予定しています。一般の方も参加できる企画となっていますので、事前予約の上、この機会にぜひ、お申込ください。
概要
開催日時︓12月2日(月)20時~21時(19時30分開場)
会 場︓武蔵大学 大講堂(東京都練馬区豊玉上1-26-1)
※お車での来校はできません。公共交通機関をご利用ください。
予約方法︓事前予約制となっております。Peatixよりお申込ください。
イベント内容(予定)※企画内容は変更になる場合があります。
・武蔵大学での思い出トーク、武蔵大学生のお悩み解決コーナー等
※神田伯山さんによる「講談」は行いませんので、予めご了承ください。
※本イベントは武蔵大学YouTube公開動画の収録企画となります。
当日会場内ではご参加のお客様がカメラに映り込む可能性がございます。
神田伯山さん
神田伯山さん(経済学部卒)1983(昭和58)年東京生まれ。講談師。日本講談協会、落語芸術協会所属。2007(平成19)年、三代目神田松鯉に入門。2012年、二ツ目昇進。講談会や寄席のみならずテレビやラジオでも人気を博し、講談普及の先頭に立つ活躍をしている。2020(令和2)年2月11日から真打昇進と同時に六代目神田伯山を襲名。著書に『神田松之丞 講談入門』がある。
神田伯山さんについてはこちらから。
石山蓮華さん
石山蓮華さん(社会学部卒)1992年10月22日生まれ。埼玉県出身。電線愛好家としてTX「タモリ倶楽部」や、ラジオ、イベントなどに出演するほか、日本電線工業会公認 電線アンバサダーとしても活動。2023年4月からTBSラジオ「こねくと」メインパーソナリティを務める。俳優としても活動し、TXドラマチューズ!『日常の絶景』などに出演。
石山蓮華さんについてはこちらから。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?