文京学院大学
日時:2024年11月9日(土) 10:00~15:00 / 会場:文京シビックセンター
文京学院大学(学長:福井勉)は、2024年11月9日(土)に文京区主催の「第23回文京エコ・リサイクルフェア」に、人間学部コミュニケーション社会学科環境ゼミ(指導教員:中山智晴教授)に所属する4年生11名がブース出展することをお知らせします。当日は、「地球温暖化の抑制~ライフスタイルの変革~」をテーマにしたパネル展示や、海洋ごみを使ったアクセサリー工作体験等を実施します。
来場者の方々が地球温暖化の現状について理解し、日常生活の中で具体的にどのような行動をとるべきか、自身のライフスタイルを見つめ直すきっかけとなる場をつくります。
どなたでも自由に参加いただけるイベントです。是非ご来場ください。
本学ブース出展内容について
今回ブース出展する学生11名は、「地球温暖化の抑制 CO2排出源を減らし吸収源を増やす取り組み」の提案を目的に調査・研究を行っています。本イベントの展示では、地球温暖化の現状を広く区民や若者に伝えていきます。そして、学生たちが若者世代に行った環境意識調査の結果を参考に、二酸化炭素の排出源であるライフスタイルの見直しと、大きな吸収源である海洋生態系の保全を推進させる具体的・日常的行動を提案していきます。
また、毎年好評を博している海洋ごみを使ったアクセサリー工作体験も開催し、子どもから大人まで楽しみながら環境学習ができる機会を提供します。
■パネル展示 :「ライフスタイルから排出される二酸化炭素のメカニズムと現状」
「海洋生態系の二酸化炭素吸収メカニズムと海洋保全活動」
■ワークショップ:「海洋ごみを使ったアクセサリー工作体験」 ※参加無料・定員なし
「第23回文京エコ・リサイクルフェア」 実施概要
本イベントは文京区が主催しており、地球環境に配慮した資源循環型社会の構築を目指して、家庭でできるごみ減量の工夫や、環境・3Rに関することを、15の団体がパネルや展示物でわかりやすく紹介しています。
■実施日時:2024年11月9日(土) 10:00~15:00
■実施会場:文京シビックセンター
(1階展示室、地下2階区民ひろば、5階区民会議室)
■主催 :文京区
■主管 :文京エコ・リサイクルフェア実行委員会
■詳細URL:https://www.city.bunkyo.lg.jp/b038/p007527.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?