株式会社 オペレーションファクトリー
苺×チョコレートのWinter Afternoon Tea【2024.11.1-】
季節を先取り新宿ライムが贈る、2つのアフタヌーンティー。
皆が大好きな苺とチョコレートをモチーフにしたアフタヌーンティーが11月1日~期間限定で新宿ライムに登場!
甘酸っぱい旬の苺をふんだんに使い、ベリーやチョコレートを重ね合わせた、寒い冬にぴったりの濃厚な味わい。
苺とチョコレートのベルギーワッフルや、苺杏仁プリン、ストロベリームースケーキなど、華やかなスイーツとセイボリー全10種が堪能できる。
セットのフリーフローにはワインカクテル、紅茶やハーブティーはもちろんのこと、新宿ライムおすすめのトロピカルノンアルコールカクテル9種もご用意。
フォトジェニックなティースタンドとドリンクで優雅なティータイムを過ごしてみて。
■苺×チョコレートのWinter Afternoon Tea
2H飲み放題付き お一人様¥3,500(税込み)
※当日の仕入れ状況により、内容が異なる可能性がございます。
上段:1.ストロベリーシャーベット 2.苺の杏仁プリン 3.レイヤーショートケーキ
中段:4.サワーベリーチェリーケーキ 5.イチゴとチョコレートのベルギーワッフル 6.ストロベリーのムースケーキ
下段:7.チョコレートロールケーキ 8.エクレール・オ・ショコラ 9.チョコレートブラウニー 10.和牛のパイ包み
セットのフリーフローにはワインカクテル、紅茶やハーブティー、ノンアルコールカクテル9種も飲み放題
詳細を見る
また、日頃頑張っている自分へのご褒美に相応しい「おひとりさま用アフタヌーンティー」もご用意。
甘いスイーツとアクアリウムで自分を労う至福のひとときにおすすめ。
もちろんセットのフリーフローにはワインカクテル、紅茶やハーブティー、ノンアルコールカクテル9種も飲み放題!!
自分へのご褒美に おひとりさま専用アフタヌーンティー価格:3,500円(税込)
上段:1.ストロベリーシャーベット
2.苺の杏仁プリン
3.レイヤーショートケーキ
4.サワーベリーチェリーケーキ
5.ストロベリーのムースケーキ
上段:1.チョコレートロールケーキ
2.エクレール・オ・ショコラ
3.チョコレートブラウニー
4.イチゴチョコレートのベルギーワッフル
5.和牛のパイ包み
[店舗情報]
店名:アクアリウムダイニング 新宿ライム
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-36-10 ミラザ新宿 3F
電話番号:03-5919-2248
URL:https://www.opefac.com/restaurant/sj_lime/
営業時間
【全日】
12:00~翌2:00(L.O.1:00、ドリンクL.O.1:30)
日曜営業
[会社概要]
社名:株式会社オペレーションファクトリー
大阪本社:〒550-0014 大阪市西区北堀江 1-12-10 山田ビル 2F
東京本部:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-8-7 アツミビル2F
代表者:代表取締役 笠島 明裕
設立:1998 年 7 月
従業員数:正社員 356名 アルバイト 1,058名 (2023年3月末時点)
店舗数:52店舗 (2022年12月末時 大阪28店舗/東京20店舗/福岡3店舗)
事業内容:レストラン、カフェバーの他業態展開 飲食店プロデュース、コンサルティング
テイクアウトを目的としたスイーツ・ドリンク店の食物販店
URL http://www.opefac.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?