森ビル株式会社
東京会場から展示する新作を公開!
右上から 吉田泰一郎《ミュウツー》/植葉香澄《 蔦唐草文ジュペッタ》《蒼炎文ヒトモシ》/桑田卓郎《タイル(ピカチュウ)》《カップ(ピカチュウ)》《ボウル(ピカチュウ)》 (C)2024 Pokemon. (C)1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
麻布台ヒルズ ギャラリー(麻布台ヒルズ ガーデンプラザA MB 階)は、2024 年11月1日(金)から
2025 年2月2日(日)まで、「ポケモン×工芸展ー美とわざの大発見ー」を開催します。
開幕に先立ち開催されたオープニングセレモニーでは、ポケモンをこよなく愛する俳優 本郷奏多さんが登壇し、ポケモンと工芸それぞれに対する想いや、一足先に本展を体験した感想やイチオシの展示作
品などを語りました。
また、3 名の作家が手掛けたそれぞれの新作が、東京会場で初めて公開されました。新作の4 作品は、《サンダース》などを制作した吉田泰一郎による全長約2mにも及ぶ大迫力の《ミュウツー》と《羊歯唐草文シェイミ》を制作した植葉香澄による美しい文様を纏った《蔦唐草文ジュペッタ》を含む新作に加え、桑田卓郎による時代のアイコンであるピカチュウをモチーフにしたカップとボウルは今回倍増され、新たにタイル576枚を加えたスケールの大きい作品として生まれ変わりました。東京会場での展示作品はこれらの新作4作品を含め約80 点になります。
本郷さん「螺鈿を使ったポケモン×工芸の作品を作ってみたいです」
麻布台ヒルズ ギャラリーで行われたオープニングセレモニーでは、ポケモンをこよなく愛する俳優 本郷奏多さんが登壇しました。セレモニーでは「小さなころからゲームやアニメなどポケモンとともに育ってきました。工芸に関しても、旅行に行く際に地元の工芸品を見ることが好きなのでとても楽しかったです。自分も螺鈿を使ったポケモンの作品に挑戦してみたいです。」と、ポケモン愛と、工芸でポケモンを表現することへの想いを熱く語りました。おすすめの展示作品を聞かれた本郷さんは「全部おすすめですが、新作の《ミュウツー》は細かい金属のパーツで構成されています。ニョロモやジュラルドンなど様々なポケモンをモチーフに、パーツ一つ一つ丁寧に作られていて、技術力の高さを実感しました。」と答えました。来場するお客様へコメントを求められると「想像を超える感動がまっていました!とても楽しかったので、みなさん是非とも来てほしいです。」と語りました。
東京会場で展示される新作のご紹介
吉田泰一郎 《ミュウツー》
吉田泰一郎《ミュウツー》 2024 年 個人蔵 (C)吉田泰一郎 撮影|中戸川史明
植葉香澄 《蔦唐草文ジュペッタ》《蒼炎文ヒトモシ》
植葉香澄《蔦唐草文ジュペッタ》2024 年 個人蔵/植葉香澄《蒼炎文ヒトモシ》2024 年 個人蔵 (C) 植葉香澄 撮影|中戸川史明
桑田卓郎《タイル(ピカチュウ)》《カップ(ピカチュウ)》《ボウル(ピカチュウ)》
桑田卓郎《タイル(ピカチュウ)》《カップ(ピカチュウ)》《ボウル(ピカチュウ)》2024 年 個人蔵 (C) 桑田卓郎 撮影|中戸川史明
開催概要
展覧会名 |ポケモン×工芸展―美とわざの大発見―
主催 |麻布台ヒルズ ギャラリー、NHKプロモーション
監修 |国立工芸館
特別協力 |株式会社ポケモン
協力 |読売新聞社
協賛 |株式会社ローソンエンタテインメント
後援 |J-WAVE
会期 |2024 年11月1日(金)-2025 年2月2日(日)
前期| 2024 年11月1日(金)- 2024 年12月25日(水)
後期| 2024 年12月26日(木)- 2025 年2月2日(日)
※休館日:2024 年12 月31日(火)
※前期・後期にて展示替えあり
会場 |麻布台ヒルズ ギャラリー
( 東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA MB階)
開館時間 |月/火/水/木/日 10:00-19:00(最終入館 18:30)
金/土/祝前日 10:00-20:00(最終入館 19:30)
東京会場ウェブサイト|https://www.azabudai-hills.com/azabudaihillsgallery/sp/kogei-pokemon-ex/
お問合せ |[email protected]
関連リンク
麻布台ヒルズ ギャラリー公式SNS
Instagram :https://www.instagram.com/azabudaihillsgallery/
X(旧Twitter) :https://x.com/ah__gallery
展覧会特設ウェブサイト
https://kogei.pokemon.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?