公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団
11月~12月はクラシック、ジャズ、伝統芸能によるラインナップ!
来る2025年2月、横浜市磯子区民文化センター杉田劇場は開館20周年を迎えます。この度、杉田劇場では記念事業の第1弾として3つの公演を開催することになりました。今回は磯子ゆかりのメンバーによるクラシック音楽、伝統芸能にジャズと、各々異なるジャンルをハイクオリティな内容でみなさまにお届けいたします。
11月は9日(土)に「坂本真由美が贈る グリーグの生涯と音楽」を開催、リハーサル室という小規模スペースで演奏家と間近にふれあえる環境で、プロジェクター映像とピアノ演奏、朗読による名曲『ペール・ギュント』をメインに、グリーグ国際ピアノコンクール優勝など華々しい経歴を持つ磯子区出身のピアニスト、坂本真由美さんがおはなしと演奏で贅沢なひとときを提供いたします。
同月29日(金)は「第67回いそご文化資源発掘隊―神楽の起源を辿る」を開催、前半は現役の権禰宜による神楽の成り立ちとその現在についてのレクチャー、後半は現在横浜市内で注目されている「横浜芸者」の選りすぐりのメンバーが実際に神楽『天の岩戸』の実演を行うなど、盛りだくさんの内容でお送りいたします。
12月21日(土)は恒例の「気仙沼音楽復興支援 杉劇ジャズライブ2024」が開催、磯子区出身のジャズピアニスト中野雅子さんと、日本を拠点に国内外で活躍するヴァイオリニストのソンイルさんによるセッションが師走の冬に華を添えます。プログラムは映画音楽など、ポピュラーな曲を本格的なジャズスタイルで演奏するもので、初心者から愛好家まで幅広くお楽しみいただけます。
共同で主催する横浜Jazz協会と協力団体の「復興支援音楽の会」による、気仙沼の海産物を中心とした特別出店も目玉の一つになります。
以後、開館記念日に向けて更に記念企画をリリースしていきますのでご期待ください。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
◆各企画概要
坂本真由美が贈る グリーグの生涯と音楽
【日時】2024年11月9日(土)
14:00開演(13:30開場)
【会場】横浜市磯子区民文化センター杉田劇場
4階コスモス(リハーサル室)
【出演】坂本 真由美(おはなし/ピアノ) ほか
【プログラム】
エドヴァルド・グリーグ:
『心の旋律集』より「君を愛す」Op.5-3
『抒情小品集』より
「トロルハウゲンの結婚式」Op.65-6
「春に寄す」Op.43-6
ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16より
『ホルベルク組曲』Op.40より
ピアノ・ソナタ ホ短調 Op.7より
劇付随音楽『ペール・ギュント』Op.23より
【チケット】一般:3,000円
スマイルクラブ会員:2,500円
【主催】横浜市磯子区民文化センター杉田劇場
坂本真由美 公式ウェブサイト
https://www.mayumisakamoto.com
第67回いそご文化資源発掘隊~神楽の起源を辿る
【日時】2024年11月29日(金)
14:00開演(13:30開場)
【会場】横浜市磯子区民文化センター杉田劇場
5階 ホール
【出演】小沢 朗(おはなし)
加藤 俊彦(演出)
横浜芸妓組合/里神楽・神代神楽研究会
【プログラム】
《おはなし》
・神楽の起源と分類
・神楽の伝承について
・磯子区内の神楽
《演目》
・濱自慢(復興小唄)
・野毛山節
・天の岩戸 ほか
【チケット】一般:2,000円
スマイルクラブ会員:1,500円
【主催】横浜市磯子区民文化センター杉田劇場
【協力】特定非営利活動法人 横浜芸妓組合
特定非営利活動法人
里神楽・神代神楽研究会
横浜芸妓組合 公式ウェブサイト
geigi.yokohama
里神楽・神代神楽研究会 公式ウェブサイト
https:kagura.or.jp
気仙沼音楽復興支援 杉劇ジャズライブ2024
【日時】2024年12月21日(土)
15:00開演(14:30開場)
【会場】横浜市磯子区民文化センター杉田劇場
5階 ホール
【出演】中野 雅子(ピアノ)
ソンイル(ヴァイオリン)
【プログラム】
木星
人生のメリーゴーランド
アヴェ・マリア
情熱大陸
チャールダーシュ ほか
【チケット】一般:3,500円
スマイルクラブ会員:3,000円
Jazz協会会員:3,000円
【主催】一般社団法人横浜Jazz協会
横浜市磯子区民文化センター杉田劇場
【協力】復興支援音楽の会
中野雅子 公式ウェブサイト
https://yokohamako.com
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
横浜市磯子区民文化センター杉田劇場 担当:清水
電話:045-771-1212 メールアドレス:[email protected] FAX:045-770-5656
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?