株式会社 東急百貨店
東急百貨店は、渋谷に3つのコスメ&ビューティーフロア(※)を展開し、ビューティーカテゴリーにおける顧客体験価値と顧客満足の向上を目指しています。渋谷の再開発が続く中、変化する顧客ニーズに対応するため、順次リニューアルを進めており、10月から12月にかけて渋谷ヒカリエ ShinQsのビューティーフロアにおいて3つのショップを新しくオープンし、3つのショップをリニューアルオープンします。
(※渋谷ヒカリエ ShinQs ビューティーフロア、+Q ビューティー 渋谷スクランブルスクエア店、
Dress Table by ShinQs ビューティー パレット)
【「渋谷ヒカリエ ShinQs ビューティーフロア」リニューアルのポイント】
・ 落ち着いた環境でしっかりとしたカウンセリングやビューティーサービスを受けたいというお客さまのニーズにお応えするため、一人ひとりに満足いただける環境を充実させます。
・ 接客スペースの充実:快適なカウンセリングとトリートメントを受けていただくために、席数の増加やローカウンターの増設、トリートメントルームのリニューアルを行います。
<コスメデコルテ>
<コスメデコルテ> [10月24日 RENEWAL OPEN]
1970年の誕生以降、ブランドの哲学や伝統を継承しつつも、最先端の技術や理論、最高の素材を取り入れることにこだわり、「最高級化粧品とは何か」を常に追求し続けています。今回のリニューアルでは、<DECORTE>の世界観を堪能いただけるよう、人気の「KIMONO FRAGRANCE」の専用什器を設置し、座席を増設しました。
<ディオール スキンケア ル サロン>
<ディオール スキンケア ル サロン> [11月13日(水)NEW OPEN]
いつの時代も斬新かつ革新的な精神で、女性を美しくエレガントに輝かせる「真のラグジュアリー」を創造しています。<ディオール>のスキンケアの世界感を体感できる空間で、最先端(※)のスキンスキャナーによる高精度な肌診断を行い、診断結果をもとにスキンケアのエキスパート(※)が一人ひとりに合わせた最適なスキンケア方法のご案内やスキンケア製品を提案します。 (※ディオールにおいて)
<ラ・プレリー>
<ラ・プレリー> [11月13日(水)RENEWAL OPEN]
科学的発見が息づくアーティスティックな取り組みで、時の流れに揺らがない美しさを探究し続け、アートとビューティー、そしてサイエンスが融合する<ラ・プレリー>ならではの美の世界を提供します。新たなストアコンセプトにリニューアルし、カウンターにはキャビンルームを併設します。キャビンルームには、イタリアの名門Lemi社による人間工学に基づいて開発されたベッドを備え、至高の心地よさを提供します。
<シスレー>
<シスレー> [12月上旬 NEW OPEN]
植物美容学(フィトコスメトロジー)とテクノロジーを融合させ、開発の時間やコストにとらわれることなく、満足のいく結果が得られた製品のみを世に送り出しています。<シスレー>ならではの、心地よいパーソナルなカウンセリングと共に、手軽なエステメニューを提供します。
<アクシージア>
<アクシージア> [12月上旬 NEW OPEN]
「アジアの美を日本から世界へ発信する」その思いを実現するため、日本のエステサロン向けスキンケアブランドとして誕生しました。最新の美容理論を研究し、新たな成分の開拓に挑み続けています。国内生産かつ成分や使用感にこだわり、ハリ・潤い・ツヤ、すべてを叶えるサロンクオリティをご自宅で実現する製品をお客様に合わせて提案します。
<白鳳堂>
<白鳳堂> [12月上旬 RENEWAL OPEN]
肌の上をすべらせることで 「素早く・簡単に・確実に」 なりたい自分へと導いてくれる<白鳳堂>の化粧筆。「筆ハ道具ナリ」の信念のもと、思いのままに自己実現ができる道具としての筆を、心をこめて作り続けています。常時400種類以上の化粧筆を取り揃え、お客さまのご要望に合わせた化粧筆を提案します。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?