株式会社Globridge
「ついに登場!一心たん助が贈る目黒店限定の食べ放題コースでお腹も心も満たされる」
株式会社Globridge(グロブリッジ、本社:東京都港区赤坂、代表取締役:大塚 誠)は、都内に4店舗を展開するブランドこだわりの仙台牛タン食べ放題『厚切り牛タン 一心たん助 目黒店』の2024年10月30日(水)よりコースメニューがグレードアップいたします。
- 牛タンのあらゆる食べ方を追求、ワンランク上の牛タン体験を!
独特の食感と旨味が魅力の牛タン。そんな牛タン愛好者が焼肉だけでなく様々な食べ方で、心ゆくまで楽しめるのが、「一心たん助」。
この度『厚切り牛タン 一心たん助 目黒店』は、肉質やコース内容ともにパワーアップし、2024年10月30日(水)にメニューがグレードアップいたします。
コースが1本だったものが2本に、今回ついに食べ放題が加わりました。
他の店舗より食べ放題の時間が30分長く、よりお肉をゆっくりと楽しむことができます。
限りある時間の中で1枚でも多くのお肉を召し上がって頂き、これまでの食べ放題の概念を覆すような幸福度の高い満腹感を味わっていただけるようなお店を目指します。
- 『厚切り牛タン 一心たん助 目黒店』新コースメニュー
【一本たん助コース】(税込¥9,900+席時間130分)
グラトニーコース(食べ放題)
「グラトニーコース」は、最初から食べ放題が楽しめる気軽なコースです。自分の好きなものを好きなだけ食べられるため、量を調整しやすく、少量ずつ楽しみたい方におすすめです。無理なく自分のペースで食べられるので、たくさん食べなくても充実した焼肉体験ができます。
仙台黒毛和牛堪能コース
「仙台黒毛和牛堪能コース」では、グラトニーコースにはないプレミアムなお肉が用意されており、特別感のある食べ放題をお届けします。コース全体の肉の量も多く、さらに「グラトニータイム」も含まれているため、心ゆくまで焼肉を堪能したい方にぴったりです。量も質も求めるお客様にとって、満足度の高いコースとなっています。
※ご来店当日に選択可能
グラトニー(食べ放題)コースメニュー
仙台黒毛和牛堪能コースメニュー
こだわりのシックな空間
店内はグレーをベースに、シックな印象。
活気あふれる庶民的な雰囲気ではなく、ちょっとしたデートにも使える、おしゃれな内装に仕上げています。
店内は横並び2名席や個室や団体でも利用可能なオープン席などシーンによって使い分けが可能。
1卓につき1台、焼き台をご用意しており、肉がジュージューと音を上げながら仕上がっていくライブ感は、まさに最上級の演出。
ぜひ、仕事仲間や友人、ご家族と楽しい時間をお過ごしください。
一心たん助と言ったらまずはこれ!「牛タン盛り合わせ」
仙台黒毛和牛焼きユッケ
-----------
<店舗情報>店名:『厚切り牛タン 一心たん助 目黒店』
住所:東京都目黒区下目黒1-1-2 七幸ビル B1F
営業時間:16:30~22:40
電話番号:03-5747-9385
席数:60席
定休日:年末年始
公式ホームページ:http://isshintansuke.tokyo/
予約ページ:https://booking.resebook.jp/webrsv/vacant/s014119901/32333?isfixshop=true%20&displaynotice=false
最新情報は店舗までご確認ください。
-----------
< 株式会社Globridge会社概要 >
■会社名 : 株式会社Globridge (グロブリッジ)
■所在地 : 東京都港区赤坂2丁目14-11 天翔オフィス赤坂701
■代表者 : 代表取締役 大塚誠
■事業内容 : 飲食店の経営、コンサルティング、プロデュース
■店舗数 : 東京都・埼玉県・神奈川県・愛知県・大阪府・京都府・兵庫県・茨城県・北海道 など約250店舗(フランチャイズ店舗・VR店舗含む)
■設立 :2008年9月
■URL :http://www.globridge.co.jp/
-----------
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.10.30
『厚切り牛タン 一心たん助 目黒店』コースメニューを刷新!2つの厳選コースで極上の味わいを体験、遂に食べ放題コースが登場!2024年10月30日(水)より
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?