バッカーナ株式会社
薪の熾火でじっくりと火入れするステーキ、魚介、お野菜などこだわり食材をお楽しみ下さい。
食べログサイトはこちらから
Latina PARRILLA(ラティーナ パリージャ)とは?
南米の(Latina)グリル(PARRILLA)
南米のカウボーイ・ガウチョの故郷・アルゼンチン・ウルグアイ・ブラジル南部に広がる、パンパ地方発祥の「薪の熾火」(おきび・炎を上げず、芯の部分が真っ赤に燃えている状態)で仕上げる調理方法のことを言います。
薪の熾火を使って焼き上げる!新感覚ステーキハウス Latina PARRILLA(ラティーナ パリージャ)
薪と炭の違い
薪の熾火は、炭と比較し火力のコントロールが難しいですが、素材に対し熱量がふんわりと面で当たるので、表面がさくっと軽く焼け、中は硬くならず、水分が抜けないので肉汁が口にふわっと広がります。当店の薪は、火持ちがよく熱量高めなナラの木を使用しております。
火持ちがよく熱量高めなナラの木を使用
素材に対し熱量がふんわりと面で当たる熾火
Latina PARRILLAのおすすめ料理
吉澤畜産厳選 枝枯らし(枝肉のままドライエージングしたお肉)した黒毛和牛骨付きリブロースやミスジ。また、カラビネーロ(深海に棲む濃厚なミソが特徴の希少な天然エビ)は薪の熾火で焼き上げるとどれも旨味が増し、贅沢な味わいに。是非とも味わって頂きたい一品です。
旨味が増し、贅沢な味わいに仕上がるお肉
深海に棲む濃厚なミソが特徴の希少な天然エビ
熾火焼の手法を取り入れたコースがおすすめ
おまかせ(16,000円※2名様~)コースでは、オシェトラ キャビアや大船渡産生牡蠣の豪華食材をはじめ、お肉は米国産プライムハラミ or 豪州産グラスフェッドテンダーロイン or 吉澤畜産厳選 黒毛和牛ミスジより、お好きなお肉をお選びいただけます。コースにはワインペアリング5種(6,000円)を付けていただくことも可能です。※ランチコース(4,800円)もご用意しております。
是非ご利用ください。
満足度の高いコース
ランチコース(4,800円)もご用意しております。
お料理によく合うお勧めのワイン
コースに合わせたワインペアリング5種(6,000円)をご用意しております。ボトルワインは、アルゼンチンの代表品種マルベック(赤)が◎。オーパスワンの醸造に係わった天才醸造家ポール ホブスがアルゼンチンで作った、お肉によく合うアルゼンチンワインをおすすめしております。
重厚感のある上品な空間でワインと共にお肉を堪能
お肉によく合うアルゼンチンワインを多数取り揃え
オーシェトラ キャビアによく合うお勧めのシャンパーニュ
ファーストクラスラウンジやアメリカで最も予約のとれないレストランでも使用されているシャンパーニュもご用意しております。またアルゼンチン産のジン、ブラジルのワイナリーのグレープジュース等もございますのでお料理に合わせてお楽しみ下さい。
五感で楽しめるステーキハウス
記念日・誕生日・デートなど様々なシーンでご利用ください。
店舗情報
店名:Latina PARRILLA(ラティーナ パリージャ)
Google:https://g.co/kgs/KPGi5Tf
住所:104-0061 東京都中央区銀座8-8-1第7セントラルビルB1 03-6228-5627
アクセス:地下鉄銀座駅 A2番出口 徒歩5分/地下鉄銀座線新橋駅 徒歩5分/JR新橋駅 徒歩5分
2024年10月26日(土)OPEN
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.10.29
【銀座・新橋エリア】世界のトップステーキハウスの多くが採用、薪の熾火で焼き上げる! Latina PARRILLA(ラティーナ パリージャ)が2024年10月26日(土)にOPEN!
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?