株式会社円夢
業界初ブローチの縦針・横針に対応したワンタッチ帯留めパーツを開発しました。
ブローチを、着物の帯留めとして使用できる「ワンタッチ帯留パーツ」という画期的な製品を開発いたしました。この製品は、縦針と横針に対応しており、従来の帯留パーツ製品のように帯締めの一端から通す必要がなく、房の大きい帯締めにも使用できます。
従来の金具ではなくプラスティックで帯締めも痛めません。
また、ブローチスタンドとしても使用でき、店頭に並べる際に美しく陳列することが可能です。
ストッパーが2か所になったことで、外れる心配もございません。
帯留めパーツというハードウェアを提供することで、ブローチというソフトウェアを用いて、コーディネートの可能性が無限に広がります。
特許庁出願中 意匠登録願 出願日:2024 年 6 月 20 日 出願番号:2024-012509
さくら桟敷
https://sakurasajiki.com
株式会社円夢 さくら桟敷
さくら桟敷京都嵐山で着物メーカーとして創業以来32年以上も一貫して「月」と「さくら」にこだわって物づくりをし続けている製造メーカとなります。こだわりぬいた月とさくらは、社紋にも描かれており、月とさくらが重なった夜桜社紋は、多くのファンの中でトレードマークとなっています。直営店は銀座店・歌舞伎座木挽町広場店・歌舞伎座劇場内店
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?